Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"スパイシー"な日本酒ランキング
"スパイシー"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
41位
2.88ポイント
飛鳥井
丹生酒造
福井県
212 チェックイン
酸味
旨味
昔ながら
穏やか
辛口
苦味
メロン
ピリリ
あっさり、キリッと、辛口~⤴️✨🌸🍶 口に含むと仄かにまろやかフルーティー🌸 舌先ピリリ感✨ 飲み込むとキリッと❕ とても美味しくいただいてます(^-^)/
〰 2022BY 🌾福井県越前町糸生地区産 五百万石 2023/01 酸もしっかりとフレッシュ感ある淡麗な味わい 柔らかさにまろやかさもあって飲みやすい😋
〰 2022BY 新酒 🌾福井県越前町糸生地区産 五百万石 2022/12 原材料の生産から醸造まで全て越前町産 県内産の五百万石と 名水百選八坂神社御前水伏流水で醸す しぼったばかりのみずみずしさ すっきり淡麗な口当たりに原酒の濃厚さ😋
42位
2.88ポイント
菊勇
吉川醸造
神奈川県
173 チェックイン
酸味
力強い
桃
しっかり
甘味
渋み
ライチ
ガス
今晩は、お初シリーズで神奈川県伊勢原市から吉川醸造さんの菊勇(きくゆう)です🍶 出羽燦々100%、きょうかい6号酵母使用の純米生原酒だそうです。出羽燦々は久しぶりですが、ウリと梨の間の吟醸香でひと口目はクリアながら甘みが全面に来ますが後から強めの苦味とアルコール感が追いかけてきてドライな喉越しです😋お米違いと生酛木桶ではないのですが少し某蔵さんの味わいを微かに感じますね😁
今晩は、たまには新酒を開けてみようという事で神奈川県から吉川酒造さんのこちらのお酒💁 純米にごり酒 ぜいたくあらごし✨✨✨ 新酒にごり酒の醪を荒越しして瓶詰めされたお酒のようで開栓がプシューとガス感あり😄 香りはうっすら梨やリンゴのニュアンス。ひと口含むとシュワピチのガス感、酸味がありながら、ジューシーさがあってコレは美味い〜😋😋😋 澱を混ぜるとお米の甘みをより感じながらクリーミーさが増してこれも美味い😋 これ間違いなくリピしたい1本でした🤗
年始の初詣に買った1本。 久々の漢らしい辛口。 アルコール感は強め。 温め過ぎるとカーッと強さが増すので、 ぬる燗くらいが少し丸みが合っていい感じ。 寒かったのでおでんと共に頂きました。
43位
2.87ポイント
若鶴
若鶴酒造
富山県
311 チェックイン
辛口
キリリ
華やか
甘味
スッキリ
旨味
酸味
豊か
かなり久しぶりの苗加屋さんを頂きました😋 香りは華やかな感じがしますね🤔口に含むと、生原酒らしいフレッシュ感😊米🌾の旨味がサッと広がります😚後口は若干アル感ありますが、キレは良いです👍 食中又は単体でもいける様なお酒だと思いました🥳✨
(´∀`*)🍶🍶🍶🍶 昨日の甲子が早々に終了したので、カップの玄を頂きました😋 開栓後の香りはザ・日本酒💪🏾飲むと、お米🌾の味をしっかり感じられ、酸味と旨みのバランスが整ったキレの良い辛口のお酒😊 ジャパニーズ·サケのストロングスタイルです😚👍アルコール分の不足を補うカップ酒は重宝しますね🥳☝️
辛口 若鶴 玄 純米酒しぼりたて300ml 精米歩合:67% アルコール度数:16度 富山空港売店で購入^ ^ 玄のしぼりたてはこの時期だけであまり見かけないですね。 今日はちょっとお出かけで車を運転しないので待合室でおにぎりと一緒に頂きました♪
44位
2.86ポイント
鯨波
恵那醸造
岐阜県
207 チェックイン
フルーティ
旨味
酸味
辛口
ナッツ
味噌
スッキリ
甘味
🐳🌊 冷やして飲むとgood✨ 全体的に辛口テイストでキレ良し。 温度上がるとややダレるので、 冷蔵庫から出したてがベスト😋
いつもの店で いつも通り いつもの感じで 美味しく頂きました♪
次は鯨波。初の岐阜県と思ったら一本いただいてましたね😊 ・香りは本来はフレッシュフルーティ。3ヶ月後の開栓だからか少しヒネ香が出ている ・バランスの良いフルーティ。酸はほぼ無し。終盤にコクがふんわり現れる。 ・生酒だがかなり柔らかく穏やか。たぶん軟水?🤔 ・冷や〜冷酒が良いかと。熟成は難しそう
45位
2.84ポイント
山崎醸
山﨑
愛知県
202 チェックイン
華やか
ガス
甘味
苦味
フルーティ
旨味
メロン
派手
香り華やか甘苦って感じです。 結構好みの系統ですが、常温になると甘味が主張してきます。これで日本酒度-2😱ベタつく甘さではないですが、キンキンに冷えてる方が飲みやすいですねー 食後にチビチビがgood👌
夕食作るのがメンド臭くて…😅 いつもの居酒屋に外飲み~⤴️🍶✨ 今夜の持ち込みはコレー✨ 初めてお目にかかるラベルで、 なかなかイケメンだったので購入❕ さっぱり、すっきり、フルーティー🌸🍶✨ 香り、ふんわりフルーティー💠 口に含むと、ややメロン🍈かな。 まろやか感と、キリッと感と✨ 甘辛旨~って感じ😆 バランス良し❕ いつもの大盛り青椒肉絲とともに 美味しくいただいてます(^-^)/
飲んだ記録用です🍶📸
46位
2.82ポイント
喜正
野崎酒造
東京都
201 チェックイン
どっしり
旨味
しっかり
辛口
穏やか
苦味
酸味
まろやか
綺麗なラベル♪アルコール度数18度流石にアルコールが立つねぇ…香り仄かなお米の香り。呑み口お米の旨味を感じるが…後味の苦味が気になるかな…古き良き日本酒🍶といった感じ…いつものおっちゃんが作る、お刺身盛り合せを、肴に….ちびちびやってます。原酒なので、身体温まるねぇ♪
喜正 「純米吟醸」720ml アルコール度 16度 原料米 五百万石 精米歩合 50% ラベルはクラシカルですが、味わいはすっきり穏やかで優しい味です。家内もギャップがいいね、と言ってます。
使用米は美山錦 以前呑んだ特別純米に比べると、こちらの方が淡麗かな。 うっすらとした琥珀色の見た目通りに、ほんのり熟成感。 苦みは少なくて、雑味も感じません。 これはカップ酒としてはやや物足りないかな。 キレは良いのでスッキリした口当たりのお酒でした。 カップ酒65盃目
47位
2.81ポイント
WAKAZE
WAKAZE (三軒茶屋)
東京都
120 チェックイン
チョコレート
ガス
ハーブ
柑橘
栗
ワイン
ヨーグルト
酸味
米でこの味になるのかと驚きです😳 ワイン樽で熟成させているとのことで、赤ワインのクセのある風味を感じます🍷 味はすごく濃くて、日本酒度は−23度ですが、強めの酸味のおかげでジュースみたいに甘々と言うわけではなく、キレがあります😊 濃口の食事に合いそうです🍖🍛 おいしかったです(^。^) 500mlで3000円しますが、この新感覚の日本酒はおすすめです💸
WAKAZE、初めて飲みました。 酸味強め&若干甘口の白ワイン…かな。 いわゆる日本酒とはカテゴリーがちょっと違うので(品目も「その他の醸造酒」となっています。ハーブが原材料に含まれるから?)、たまの刺激として楽しむのが良いと思います♪ ("THE BOTANIC"…植物学、の意味なんですね)
やっぱりノーマルもローソンで買ってしまった😆 よく見るとSummerのrが大文字なんだね よっぱメモ_φ(・_・ 辛めのサイダー キレは良い 油っこい料理に合いそう こたつでアイスクリームみたいに寒くなってから鍋の時にってのもアリだと思う でもなーそれだとこの量ではちと物足りないかなー😣 美味しかったです😋😋😋
48位
2.77ポイント
盛升
黄金井酒造
神奈川県
304 チェックイン
辛口
旨味
甘味
昔ながら
酸味
フルーティ
チーズ
しっかり
黄金井酒造さんで直接購入♪程良い五百万石の香り…お米の旨味を感じます♪う〜んTHE地酒!というフレーバーですが、モダンな感じも…後味のキレっ!若干の苦味は五百万石ならでは…食中酒としても『⭕️』お刺身とも合う合う♪
ラベルにある通り フレッシュな酸味 12%と低アルコールなので 日本酒苦手な方でもいけるお酒ですね! 嫁はリンゴ酢飲んでるみたい〜って グビグビ飲んでおります😆
GW最後に飲んだお酒はコチラ 全く知らない酒蔵さんでした。 日本名門酒会の夏の生酒として売られてたお酒。 今年から初めて名門酒会のお酒として出たみたい 秋田県産美山錦、日本酒度+3、9号酵母 柑橘系の香り。結構甘やかで旨味が濃くて飲みごたえあるなって印象。モダンなタイプじゃないけど結構アリかな。酸強めかな? 単体で飲むとしんどい… 食中じゃないと飲みにくいな このお酒の情報調べてたら近所の酒屋さんがSNS始めてる事を偶然知りました😳
49位
2.77ポイント
LIBROM
LIBROM
福岡県
113 チェックイン
レモン
ハーブ
ジュース
いちご
ガス
甘酸っぱい
さわやか
栗
今日は暑かったですね🥵 こんな日は今話題のクラフトsake‼️ 日本酒に分類されませんがね😅その他醸造酒‼️ まあチューハイ?カクテル?低アルなんでジュースみたいですね🍹たまにはこういうのもアリ👍スッキリしてて暑い日には揚げ物と一緒にいきたいですね😋 まあでもコスパはあまり良くないんで、次は無いですね😅
今晩は、2本目を投稿します。先日福岡博多にプライベート遠征をした際にLIBROMさんの新作です✨ BATON TOUCH No.3 甘夏と和ハッカ お米と和ハッカをLIBROMさんが無農薬、無肥料で作られたお酒🍶 柑橘系の爽やかな香り、瓶内2次発酵のガスが心地よく後口の和ハッカの苦味と辛味あってスッキリ飲みやすいです😋😋😋 ジュースみたいですがこれはこれで美味しいですね
今晩は、2本目を投稿します。 LIBROM × UNITEDARROWS × 浜田屋酒店 スムージーサワーサケ バナナ🍌🍌🍌 LIBROMさんのどぶろくの製法に国産バナナを大量投入されたスムージーサワーサケというクラフトサケですね☺️ まずは上澄み液からですが香りと酒質は梅酒リキュールを頂いている感覚ですが後口にバナナ🍌がどっと迫ってくる感じです。 沈殿層としっかり混ぜるとどぶろくのどろっとした酒質に様変わり。クリーミーさとボリューム感が全面にくるのですが変な拗さは全くなくバナナ感も大人しめでサラりと飲めてしまう一品です😋😋😋
LIBROMを買えるお店
酒専門店 知多繁 楽天市場店
楽天市場
リブロム
すもも クラフトサケ 生酒
500ml
【福岡県福岡市 LIBROM】
2,860円
リブロム
大和橘 クラフトサケ おりがらみ生酒
500ml
【福岡県福岡市 LIBROM】
2,860円
50位
2.76ポイント
國暉
國暉酒造
島根県
210 チェックイン
フルーティ
酸味
メロン
苦味
甘味
冷酒
紹興酒
華やか
今夜は水曜のいつもの居酒屋🍺 顔見知りの常連さんからの差し入れ酒~⤴️🍶 ラペルが布ってスゴい⤴️⤴️😆 甘旨やや酸っぱで、めっちゃオイシー❕ コレハ、ヤバイくらいにオイシー❕ とても美味しくいただいてます(^-^)/
タカシマヤ日本酒祭で購入。 國暉を数種試飲して一番印象良かったやつ。しっかり甘くてフルーティー。柑橘みたいな酸味。低アルだけど飲みごたえある。 ただ上立ち香が個人的に苦手なやつ。上手く説明出来ないけど甘臭い?ようなエグい香り。 飲んでからは問題なく美味しいけど鼻近付けた時の香りが苦手やわ。 温度帯によっても印象変わるし難しい… 裏に書いてるように肉に合わせたら結構美味しいかも🤔
穀物の香りにかすかな黄金色。苦味渋味に酸味が重なり合う。 一般的な純米大吟醸のフルーティー&甘旨を期待すると大きく外れる。ザ・日本酒🍶 冷酒で飲んだけど、温めてみるかな? 西陣織のラベルはカッコいい❗️
2
3
4
5
6
こちらもいかがですか?
北海道の日本酒ランキング
滋賀県の日本酒ランキング
福井県の日本酒ランキング
"昔ながら"な日本酒ランキング
"熱燗"な日本酒ランキング
"ゴクゴク"な日本酒ランキング