Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
わかぜWAKAZE
119 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

WAKAZE フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
ことり
チューハイコーナーでスパークリングクラフトSAKE 発見💡 製造場は京都の宝酒造なのですね。 CLASSIC BUBBLESに柚子の果汁を絞ったアル11%、250mlの少量飲みきりタイプ 夏の暑さを一掃してくれるような強炭酸の爽快感🌊🫧ゆず特有のナチュラルなほろ苦さや渋味のアクセントもいい感じでした♪ 3枚目、小鉢3種付き日替わり蕎麦ランチ
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
59
hikarudayo
コンビニで発見した缶のお酒、 製造は宝酒造さんなんだね、 で、 日本酒日本酒してんのかと思いグラスに注ぐと、 想像を越えたシュワシュワ系でした。 飲むと苦味が有りのシュワシュワ、 これはこれで美味しいです。 夏秋と書いてるので秋まで発売するのかな? 冬春バージョンも出るのか? 今日はビールでは無くてワインです、 サニーサイド オーガニックです。 この前飲んだワインより苦味ありです、 こちらも美味しくてササッと飲んでしまいました。
alt 1
115
しんじょう
第11回 和酒フェス@大阪ベイタワー(´・ω・`) 暑い中これは目を引きます きりっと爽やかなゆず風味、甘みは非常に控えめな爽快感にかなり寄せた味わいが良いです 日本酒?な感じでかなりクリア 甘さ控えめは私にはありがたいですが、もうちょっとお値段控えめなら…というところ
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
26
Naoqi
WAKAZEと宝酒造が組んで、アメリカで販売されているスパークリング日本酒。 カリフォルニア産の米を使用し、ワイン酵母と乳酸無添加の白麹酛での製法により、自然で爽やかな酸味が際立ち、様々な料理との相性が抜群です。 とのこと。 ワイン酵母だからか白ワイン感と、乳酸感がありました。 ファミマで買えましたが、こういう面白いお酒が気軽に買えるものが増えると嬉しいなと思います。 美味しい!!
alt 1alt 2
24
RooneyBox
オーク樽熟成 酒米: 麹米山形県産出羽の里 掛米山形県産酒の華 精米: 麹米60% 掛米55% アルコール: 15.9度 酸度:3.1 日本酒度:-23   酵母:協会7号 酒田市の酒蔵さんの銘柄だとか トップで樽香が強く、味わいはかなり甘め 食事と合わせない飲み方をしていたので、単体だとやや甘さが強く、正直なかなか進まなかったな… 食事ありき(洋食)のお酒ですね🍶
1

WAKAZE (三軒茶屋)の銘柄

WAKAZE

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。