Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"豊か"な日本酒ランキング
"豊か"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
1位
4.97ポイント
半田郷
中埜酒造
愛知県
125 チェックイン
無色透明で、炊いた米、スイカズラヨーグルトの香りがある。アタックは穏やかで、優しい酸味があり、甘味が豊かで余韻はやや長い。
甘い匂いが心地よく、とにかく飲みやすい
酸味ありつつ酒の匂いぐんと。 米、こうじの味豊か。 しっかりとした味わい。 カニ味噌、あんこうの肝酢味噌和えが抜群の相性。 クラシックな料理に合う、クラシックな良さ。 海の幸 盛りが良くお得なお店。 好み度☆3.5/5
2位
4.80ポイント
惣花
日本盛
兵庫県
131 チェックイン
昔ながら
自宅にて。 息子と一緒に頂きました。 香りはスパイシーな感じはあるが、呑み口はあっさり、後味スッキリで呑みやすいお酒でした。 兵庫県もたくさん酒蔵があるので、少しずつチャレンジしていきたいと思います。
『惣花 超特撰』 ■都道府県:兵庫県西宮市 ■原料米:国産米 ■精米歩合% :55% ■日本酒度 :-4 ■アルコール度数:15度
阪神競馬場にてイベント(´・ω・`) 酒を楽しむとともにお金を捨てに来ました 今日はこちらを目当てに 評判のアレです 芯のしっかりした灘のお酒らしさ しっかり辛口の旨さとシャープさ 酸味がアクセントにあります 軽く鼻に抜ける香りがちょうど良かったです さすがにこれは完璧なお酒です 私の予想は最低最悪なのに今日飲んだお酒はすべて完全無欠でした
3位
4.66ポイント
豊祝
豊澤本店
京都府
120 チェックイン
近隣のお店の銘柄限定酒。 ひやで。 穏やかな旨味が頭から余韻まで。
奈良豊澤酒造なので奈良の酒ってことで。濃く骨太な味わい。
キリッと冷えて辛口が美味い!刺身などのあっさり目の和食にベストマッチ🍣
4位
4.66ポイント
金滴
金滴酒造
北海道
170 チェックイン
辛口
旨味
金滴酒造の北の純米酒です。まろやかな旨味から甘味が来ます。程良い酸味のあと苦味で終わる美味しい日本酒です。常温で頂きました。旨いやつです👍🍶🎶
マナチーさんがレビューした本物の金◯のアンサーソング的な1本ですかね😅 ちょっと呑みしたい時のための小瓶シリーズをたまにストックしてます🎵北海道は金滴酒造さんの醸す金的…いや金滴😉香りあまりなく、辛めで水のようなお酒、軽い苦味🍶 余韻がお米を感じました😃 クラシカルですが食中に良いですね❗
会社の同僚からのいただき物🍶久々の金滴、ガツンとしっかり辛口😆昔ながらの日本酒ですね🐙タコの珍味が最高に合います😊
5位
4.51ポイント
巖
高井
群馬県
37 チェックイン
コーヒー
穏やかに爽やかな香り 🥂 口当たりは柔らかくジューシーな果実感もあります 😌 とてもバランスが良くアルコール高めですがどんどん飲んでしまう危険な美味しいお酒でした 🤤
3年廊下に放置してました。 いろんな事情で最近はあまり見かけませんが、昔は居酒屋でよく飲んでました。 いろんな温度帯で飲んでみましたが、熱燗が一番でした。 口当たりまろやかで、旨味とほんのり辛味がいいです。 製造間もなければ、冷やしてもいいのかな?
甘酸旨冷常温 112110 かすかな旨味のやや辛口 越後杜氏が仕込んだお酒
6位
4.50ポイント
道後蔵酒
水口酒造
愛媛県
79 チェックイン
ヤクルト
7点(妻7.5) 原料米 : 愛媛県産 しずく媛 精米歩合 : 60% 日本酒度 : ±0 購入店 水口酒造 愛媛県松山市 開栓時 無音 ガス感なし 微かに米の香りの混じるパイナップルのような上立ち 上立ちと同じ穏やかな香り、柔らかい米の旨みと控えめな甘さが、少なめの酸味とともにひろがり、ほろ苦と少しのアルコールの辛さでスーッとキレる 全体的にすっきりとした感じで、サラッと飲める。食事に寄り添うのは得意だが、単品ではサラッとし過ぎかも。 昨年の今頃、愛媛の蔵元で購入したものが冷蔵庫から出てきたので、味は変化してるかも。 ミノのピリ辛焼きや、うまい棒のエビマヨネーズ味に良く合った。
20230902 道後蔵酒🍶最後は純米吟醸です(*^^*) このシリーズはとにかく旨い(≧∇≦)!! 水も良さも伝わる豊かな旨味です🍶 本当にごちそうさまでしたm(_ _)m
20230812 カタログギフトから選びました🍶 初めて聞く銘柄でしたが香り高く フルーティーでホントに旨い(≧∇≦)!! ごちそうさまでしたm(_ _)m
7位
4.45ポイント
尊皇
山崎
愛知県
85 チェックイン
辛口
酒米は愛知県の夢山水。 旨味があるお酒。 冷やも燗も美味しい。
愛知県西尾市 山崎合資 純米酒 尊皇 近隣のこだわりの地酒屋さん 一押しのお酒 特に燗酒にすると良いとのことで購入 人肌燗で 正直香りは薄い でも口の中で広がる辛口の旨味がスゴイ その後の後味もズシンときました
山田錦100%、精米歩合40%、アルコール16.5%の大吟醸酒。 クラシックベースだが余韻は少なくスッと消える感じが飲みやすくしてくれている。
8位
4.39ポイント
空の鶴
西海酒造
兵庫県
15 チェックイン
ラム
播磨は明石、魚住のお酒を賞味。 清涼な呑み口にほどよい旨み。クラシックにバランスよいです。 滑らかに盃の進む、まことに美味しいお酒でした。
兵庫県産山田錦100 % 使用、ワイン酵母使用. “空”に舞う美しい“鶴”に乗り,大空を翔る夢を見て「空の鶴」と命名したんだそうな. ワイン酵母はお米も甘酸っぱく仕上げてくれるので最高だわ! 上立ち香はグラッパやラムレーズン.スワリングすると梅の香り湧き立つ.風味はとても甘酸っぱく,梅酒のよう.色はレモン果肉のような薄い黄色味を帯びている,レッグスは少なく短くて弱い.
兵庫県明石市の酒です。 市内でも直売位でしか手に入らず、飲める店も限られるよう。 三宮·神戸阪急の兵庫県産品を扱う店に取り扱いがあり、買ってきました。 さあお味やいかに。 原酒らしいきつさは感じない。 チョコレート様の香ばしさ。 コックリぽっくりした甘みに、追っかける辛さや渋さ。鼻に抜けるチョコレートやカラメルみたいな香ばしさが愉しい。少し空気含ませるとより鮮やかに甘く香ばしく。 素朴ながらなかなか華がある。 温めるとどうか。 ホクッとした栗みたいな味わいと呑み口! 揮発的に湧いてくる辛味に、スッと入ってくる爽やかな甘み。 カラッ、ホクッ、呑み口の表情豊かでいい。実にいい。後口も爽やかでシャープな甘みが良い。 燗酒が特にうまいかな。 これで兵庫県70余りある兵庫県の蔵元、一周しました(そして300レポ達成)! 2年かけて達成。 長くも楽しい道のりでした。 これからも兵庫の酒(と、福井の酒も)をゆっくりじっくり楽しみつつ、いつか兵庫のうまい酒の伝道師になれますよう···。
9位
4.35ポイント
碧龍
福光屋
石川県
83 チェックイン
辛口
プラム
. 辛口でフルーティーなんだけど、 若干の苦味と酸味がいい感じで バランスを保っている! キレも少しだけあって余韻も 少しだけ味わえる! ✩4.0
2024外飲み 記憶喪失シリーズ😎 ⑥ 記憶なくアップできなかった お酒たち🙏🙏
滋賀県長浜市 重吉
10位
4.33ポイント
亀の翁
久須美酒造
新潟県
121 チェックイン
キャラメル
上品
新潟出張のお土産。 同僚から都屋さん紹介してもらい購入しました。 新潟の綺麗な淡麗に旨味があってとても美味しい酒でした。 かつおもいい感じで脂ののってるものが購入できたので良い晩酌となりました。
2024/12/29 水炊きと一緒に
食中酒としても最高にうまい うんちく考える前に飲み干した 新潟駅で
1
2
こちらもいかがですか?
愛知県の日本酒ランキング
新潟県の日本酒ランキング
山口県の日本酒ランキング
"トロピカル"な日本酒ランキング
"マイルド"な日本酒ランキング
"スイスイ"な日本酒ランキング