Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"穀物"な日本酒ランキング
"穀物"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
41位
3.10ポイント
田从
舞鶴酒造
秋田県
134 チェックイン
スパイシー
常温
燗冷まし
酸味
熱燗
旨味
穀物
燗酒
使用米は不明 酒屋の店主によると3年熟成なんだそうですが、強い熟成感はなく、酸の効いた辛口純米酒です。 フワッと広がる甘味と後半の辛渋は、とても個性的ですよ。 少し日にちを置いた方が、キレも増して呑みやすくはなりました。 好み的には、ここまで来たらもっと、木樽の風味とかスモーキーさが欲しいところです。 どちらにしろ、万人受けするタイプではないかな。 この蔵は、山廃仕込みが主軸とのことですが、どのくらいクセがあるのか、興味深いですね‼️
香りは穏やかで控えめ キリッとした辛味、スッキリとした口あたりだ。
ラストは横手の地酒、田从。 この人が2つ並ぶ漢字は初めて見ました😅 スパイシーな飲み口からスッキリした1杯。 前に飲んだ七本槍に似てるかも🤔 こちらも美味しかったです。
42位
3.09ポイント
旭若松
那賀酒造
徳島県
220 チェックイン
常温
燗冷まし
旨味
燗酒
どっしり
穀物
熱燗
濃厚
2024年1月2日 自宅にて宴会。 帰省中の姉を囲んで酒を飲む。この日の ラスト、4本目は旭若松 純米酒 火入れ原 酒。徳島市の天羽酒舗にて購入したもの。 姉から美味いと聞いており気になってい た銘柄だが、勢玉の酒蔵訪問の際によう やく手にすることが出来た。グラスに注 ぐと色味は黄色く、熟成感がある。酸を 感じさせる古漬けのような独特な香り。 甘旨こっくり、非常に濃醇な味わい。冷 酒~常温なら単体でじっくり飲みたい。 熱燗にすると味わいが柔らかになりなお 美味い。燗冷ましで温くなってきた辺り が一番好みかな。上品な甘味で無限に飲 めると思わせるレベル。開栓後5日経っ ても味わいはほぼ変化無し。ここ直近で は佐々木酒造(愛媛県)の八重菊以来の衝 撃的な美味さ。初日は八幡浜のじゃこ天 や鰻蒲焼、5日目は真鯛カマ塩焼と合わ せて美味しく頂いた。この酒は必ずやま た手に入れたい逸品だわ…(`・ω・´;)
冷酒でもも、燗酒でもどっしり米の旨味が甘味がアルコールには負けないね後味。 これはいける。ただ、20度なだけにチビチビ行こう。
2009年の‼️🍶 キャラメル感好き~❤️ぬる燗で😋😋
旭若松を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
旭若松
純米酒
加水火入1800ml
【那賀酒造】
6,300円
日本酒
旭若松
純米原酒
1火入れ1800ml
【那賀酒造】
6,500円
43位
3.07ポイント
駒泉
盛田庄兵衛
青森県
109 チェックイン
ハチミツ
力強い
厚み
ほのか
同じ日に飲んだ辛口の中では一番
作田がおいしいと知人に聞いて、近くに特約店がなくふるさと納税にあったので注文しました。二本セットなので真心からいただきました。 醸造アルコールが入った吟醸酒 マスカットのようなフルーティな吟醸香、甘味や旨味を最初感じるけど、透きとおる水かと思うような中間の余韻、後に酸味がきてさっぱりした辛口の日本酒
ほろ苦さと甘みのバランスが好い。
44位
3.07ポイント
三冠
三冠酒造
岡山県
191 チェックイン
飴
旨味
酸味
ガス
穀物
辛口
ツン
ヤクルト
まろやかな甘味ですが しつこく無く グビグビ行けちゃいますが 18%なので酔っちゃいますね〜😜
こちらも初めてお目にかかりました。 まだまだ知らない酒が多いなと。 隣の方が雄町ファンで釣られて呑んでみましたがとても美味しかった。
三冠の雄町純米火入。色々な温度で試してみたところ熱燗が一番美味しかった🍶
三冠を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
三冠
朝日 純米酒 活性にごり生酒
720ml
さんかん
1,705円
三冠
和井田 雄町 純米きもと造り 一回火入
720ml
わいだ
三冠酒造
1,980円
45位
3.06ポイント
琵琶のさざ浪
麻原酒造
埼玉県
175 チェックイン
旨味
辛口
フレッシュ
スッキリ
ピリリ
自宅にて。初埼玉。 なかなか埼玉に出会えなくて、銘柄でなく、県名で探してやっと見つけた感じです。 香りは穀物、ナッツ系ですかね。口当たりはサラッとしてて、フレッシュな感じで、穀物の甘旨味がありました。酸味、苦味はそれほど感じなかったです。ラベルからは、どっしりしてるかなと思いましたが呑みやすかったです。
まろやかな甘味。バナナや熟れた林檎。 後口程よくスッキリ。8
爽やか。味は薄め?
46位
3.06ポイント
白馬錦
白馬錦酒造
長野県
340 チェックイン
フレッシュ
旨味
熱燗
スッキリ
ガス
酸味
柔らかい
穀物
水曜日に友人と池袋。飲み放題ではないです。 日本酒沼に沈めたのでお酒は友人チョイス。 私も初の白馬錦。ナイスチョイスです。 濁りんピックで上位に来そうな美味しさ。フレッシュフルーティ甘すっきりでした。 ラベル上半分はヨーロピアンで下段が和風で昭和感あって良いですね。
お土産カップ酒です🍶 アルコール感もなく、水のように飲める😆笑
山梨はシャトレーゼホテルのワンコインラウンジにて。 米臭さはあるかな。 含んで先ほどより軽やかで熟成香が浅い。 酸味にきちんと感があり、 味の濃いアテとも渡り合える。 好み度☆3/5
47位
3.04ポイント
千代の亀
亀岡酒造
愛媛県
144 チェックイン
ほのか
こちらも初めてお目にかかりました。 旨口で食中酒としてよかったです。
こちらも愛媛の千代の亀🍶 セットで購入したやつです💡 裏の大吉があるとなぜか写真の撮っちゃうんだよな〜😎
ひさびさの日本酒。愛媛のお酒はあまり飲む機会がないけど、叔母に貰ったこの一本の存在を思い出し開栓。薄にごりでシュワシュワ。甘旨ほのか苦。美味しい。これは叔母に感謝しかない。
48位
3.03ポイント
田村
仁井田本家
福島県
164 チェックイン
燗酒
常温
熱燗
旨味
酸味
ダメだ〜 苦手チャレンジ、惨敗。
続いて、福島から田村の生酛純米酒をお燗でいただきました🤍
お客さんと渋谷① 昨日は、時々行くお客さん達との4人グループの飲み会 渋谷のはずれ?のちょっとよさげな店で。 最初の日本酒は、他の人のリクエストで、みんな飲んだことない、仁井田自然酒を、となる。 (自分は何回か飲んでるけど😆) でも、出てきた「田村」は、飲んだことない、初めて!😘 自然酒らしく、濃い目の感じ 甘、旨、酸味全てある😋 でも、普通の自然酒ほど甘さは強くないかな? 最初の一品、炙り煮穴子の手巻きとしじみ汁
49位
3.03ポイント
月の井
月の井酒造店
茨城県
601 チェックイン
辛口
旨味
酸味
しっかり
常温
熱燗
ツン
穀物
米の旨味、甘味、アルコール感がしっかりとしていて、パンチの効いたお酒です。どんな料理にも合いそう。
茨城地酒バーですが、小瓶もたくさん売ってます😆 なのでお土産に小瓶買って帰りました🤣 熱燗飲みたかったので熱燗に良さそうなこちらをチョイス♪ こちら大洗の月の井です❗️ 飲んべえ横丁最高ですね、瓶のまま突っ込むだけ❤️ 50℃でいただきます😋 いい感じのキャラメル色です。 そして、ぽわーと香る熟成香。 優しい軽い甘い口当たりから程よい酸味と キューっとする喉越し😋うーん、美味い燗酒😆 そこにシメサバを合わせましたが、最高です☺️ シメサバ独特の酢の感じはスッキリキレ、それでいて酒の甘旨味がしっかり感じられます😋 もう少し辛口かと思ったけど、思ったよりは辛口じゃなかったです😉 茨城地酒バーのせいで茨城酒レビュー率あがっちゃいますね😂
純米🍶 こちらもお燗で🍶ちょい苦味で、熟成にしては軽やか✨。じっくり味わうと旨み。ほや味噌漬けと合わせて、少しクリーミー苦め。辛口。白子天ぷらともマッチ👍ほや味噌漬けは初めていただいたけど、食感はまるで帆立、臭みもなくてうんまぁい😋 酒とろばた焼き うなり@大宮 20231122
50位
3.03ポイント
酒屋八兵衛
元坂酒造
三重県
1,376 チェックイン
旨味
酸味
苦味
しっかり
辛口
甘味
熱燗
穀物
ナッツのような香り。 柔らか、少し米の甘みがあり苦味、旨味、アルコール感、柔らかに解けていきさっぱり優しい。 食事に合って美味しい。飲み疲れしない、明日もゆったり飲めそうでおすすめ。
香りはヨーグルトの乳酸菌のような?かおり…飲み口は苦味強めの甘苦っ。芳醇旨口♪こりゃ旨い😋食中酒🍶で良いですねー♪ボラ、スズキ、さわらの炙りを肴にちびちびやってます♪どっしり存在感のある日本酒です。旨しっ!
薄くりんご少し酸っぱいような弱い匂い おおーうまい。キラキラしたレモンのような酸味にほんのり甘味、少し重い酸と米の風味から消えていき苦味が優しくチリチリ。 酸味がしっかりあり薄そうで薄くなく、ほんのり甘味があるが甘味が押し寄せてこずすっきりしている。飲み進めると口に馴染み過ぎて消えていくよう。 温めると酸っぱい、舌の奥からよだれがでるよう 2日目。酸っぱく軽やか爽やか。飲みやすすぎる。
2
3
4
5
6
こちらもいかがですか?
鳥取県の日本酒ランキング
福島県の日本酒ランキング
徳島県の日本酒ランキング
"どっしり"な日本酒ランキング
"プチプチ"な日本酒ランキング
"円やか"な日本酒ランキング