Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"トロピカル"な日本酒ランキング
"トロピカル"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
1位
4.99ポイント
S風の森
油長酒造
奈良県
48 チェックイン
トロピカル
複雑
ガス
さわやか
ふくよか
バナナ
軽快
余韻
#724
探していたS風の森(≧▽≦)油長酒造の近くの酒屋さんで手に入れました✨✨ 風の森にしては穏やか寄り添う系のほっこり日本酒です(≧▽≦)めっちゃ美味しい〜!!! ラベルを見ると今日買った「東川酒店」の文字が…!酒屋がお米を買って、風の森にお酒造りを依頼しているのだろうか…?面白い企画ですね!! 太刀魚・鮑・アジのお刺身、アジの南蛮漬け、ゆでたこと一緒に! S風の森 南地区 葛城山麓醸造所 2024☆☆杉浦/南地区01. 奈良酒無濾過無加水生酒 葛城山麓産秋津穂 無農薬化学肥料不使用100%使用 アルコール分:14度 栽培者:杉浦英二 醸造責任者:中川悠奈 酒米購入者:東川酒店
S風の森 呑み比べ こちらはコクのある甘味があります♪
2位
4.15ポイント
東力士
島崎酒造
栃木県
808 チェックイン
トロピカル
甘味
ガス
旨味
濃厚
さわやか
ヨーグルト
酸味
参りました。 美味しかったです。
. ん?ん?ん? 風味や甘さやそういったものは感じられず! ☆3.0
栃木のお酒🍶 味は、、、ベロベロでよく覚えていない😅
3位
4.14ポイント
鳴門鯛
本家松浦酒造場
徳島県
1,272 チェックイン
トロピカル
ワイン
フルーティ
酸味
甘味
旨味
辛口
さわやか
初めて飲みました^ ^ 今まで飲んだ中では一番スッキリしているお酒です^ ^ 食事を全く邪魔しません。ホントにスッキリして旨味もしっかりあるお酒です^ ^
これも徳島旅行で買ってきた。 ワイングラスでなくても美味しくいただけました。
四国のお酒ってこんな感じだよね、って味わい。 和食に良く合う。美味しい!
鳴門鯛を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
鳴門鯛
純米吟醸 雄町 1800 ml
【本家松浦酒造場】
3,630円
日本酒
鳴門鯛
純米 にごり生酒 Silky wave 1800 ml
【本家松浦酒造場】
4,180円
4位
4.08ポイント
Islander
Islander Sake Brewery
18 チェックイン
コーヒー
トロピカル
意外と面白い大吟醸(?)
ハワイで買ってきたお土産を開栓した。 こちらはリリコイ(パッションフルーツ)の所謂クラフトサケになるのだろうか。 ワイキキの比較的近くに醸造所をつくったと聞いて行きたいと思っていたが、今はショップを残し醸造所は2022年にハワイ島に移転したとのこと、残念。 さて、香りは酸味と麹系の日本酒っぽい雰囲気に、ふんわり南国の風を感じる香り!想像よりフルーティー感はない。 含むと、あっさり酸味主体の味わいだが柑橘系統のすっぱいお酒とも違う。爽やかな甘さと酸味、後味すっきりだが思ったよりお米も感じ、日本酒寄り。 トロピカルな風味はあるがもっとジュース🍹かと思った。サラダなどビネガー系の食事に合う。 瞬殺の容量だが、最後の方は初めよりリリコイを感じる。爽やかトロピカルな香りと種を噛んだ時の渋味を感じられ、日本酒の風味はさらっとしている。 またすぐ行きたいな〜などと思いながら美味しく頂いた。 ところで取扱店の様子📷だが、JUNMAI GINJO…どの辺が純米?と思ったがハワイなのでまいっかと思考も流れて行きました。 機会があれば純米の方も飲んでみたい。
第7回 松尾大社 酒-1グランプリ④ 『Sake World Summit in KYOTO』でも出店してて気になってたIslander sake brewery。 何回も並ぶシステムがタイムパフォーマンスが悪いので、boukenさんと二人でシェア作戦に変更。 パッションフルーツとコナコーヒー、純米大吟醸があった。 【ISLANDER SAKE 純米大吟醸 無濾過生原酒】 ちゃんとした日本酒で、優しい酸でわりとスッキリめに感じた。私的には少し物足りない緩めの日本酒。価格が高価なので、買うことはないと思う。 【ISLANDER SAKE コナコーヒー】 色がちょっと茶色いっぽくて、ちゃんとコーヒーの香り。いつもコーヒーブラックで飲んでるからか、めっちゃ薄いコーヒーっぽく感じた。こちらも買うのは厳しいかな。 ここで以前boukenさんと行った『日本酒バー 心白』のオーナーと店長に遭遇。
5位
4.05ポイント
揖斐川
杉原酒造
岐阜県
41 チェックイン
トロピカル
ちょっと氣になるやつがあったので一杯。 本醸造とは思えぬすっきりとした口当たりの良さ。美味い。
揖斐川! kino.さんから頂きました✨ kino.さん、いつもありがとうございます🙇♂️ まずは冷酒で 甘く旨い! 本醸造らしいアルコール感 続いて熱燗で アルコール感がまろやかに そして甘味と旨味が増幅🥰 めちゃめちゃ旨いです❣️ 新潟本社の原信で買った鰤刺身と共に めっちゃ合いました😋
続きましては特別純米酒です。 特別本醸造に比べて、甘味と酸味が強いような…最後に苦味が来るのは特別純米特有。個人的には特別純米が好みか?何れにせよ美味しい二本でした。
6位
3.64ポイント
笹祝
笹祝酒造
新潟県
269 チェックイン
トロピカル
酸味
旨味
ヨーグルト
リンゴ
軽快
甘味
辛口
さささんで~♪(´ε` )まださーずでぃですが。新潟遠征戦利品。意外にも酸味強めの夏酒チックな味わい。亀の尾100%の精米歩合65%、だそうです。マスキングで米の種類とか当てられる人いるのかしら?いつか『あぁ、これは雄町だね』とか言ってみたい…。
ぽんしゅ館で購入。カップ酒らしからぬかわいらしいデザイン。新潟県の西の果て、西蒲地区の4軒の農家さんが作った4種のお米で醸したお酒とのこと。ラベルの米粒はそういう意味だったのね。納得。お店では冷酒コーナーにあったので家でもしっかり冷やして頂きました。甘すぎず、かと言って辛口でもないバランスの良いお味。飲みやすく美味しいです。新潟のカップ酒は種類もめちゃくちゃ多いしクォリティも高く恐るべしです😓
使用米は、五百万石 酸が効いていて、旨味が染み入ってくる感じです。 久々に生酛らしいインパクトのあるお酒でした。
7位
3.45ポイント
鶯咲
寒梅酒造
宮城県
53 チェックイン
☆☆☆
初めて飲むお酒。良いも悪いもない感じ。特徴があまりない。79点。
辛口スッキリとした味わい。
8位
3.41ポイント
松竹梅 白壁蔵
宝酒造 白壁蔵
兵庫県
141 チェックイン
いちご
ガス
トロピカル
ジュース
甘酸っぱい
さわやか、あまい、おいしい😋 スパークリングでは、圧倒的なシェアを誇る、澪😃 日本酒に馴染みの薄い女性が、このお酒で、日本酒のおいしさに目覚め、毎日、晩酌するようになったら、良いですね😛
愛山酒、まだストックあるけど冷蔵庫の都合で少し中断😅 松竹梅だけど伏見ではなく灘で醸したお酒。 サンシャインワーフのそばに工場みたいなデカい建物がありますね 瓶とキャップが独特のデザイン。 上立ち香はかなり華やかで少しハッカのようなニュアンスも。口に含むと華やかな甘みから苦辛。スッキリしてるけど無濾過原酒だからか個性がしっかり出てる
冬の間、無濾過生原酒とかばっかり飲んでいると、重たい時もあるので、春になって、こういう軽いお酒を飲むと、胃腸にも優しくて、良いですね🙂
9位
3.36ポイント
富士千歳
松井酒造
京都府
51 チェックイン
カルピス
とろみ
#京都烏丸蛸薬師# w川/黒/岸/長 やっぱ次は地酒ですね🍶 コメの香りが強く、とろみがあります。 さすが!割り水無しの原酒そのもの😆
スッキリ爽やか! ほのかな酸味の中にリンゴが感じられます 食事と合う味😋
アルコール度数高め、リンゴの甘み (C)
英語
>
日本語
10位
3.25ポイント
山縣
山縣本店
山口県
53 チェックイン
辛口
厚み
最初ピリッと酸味を感じました。フルーティの味わいで飲みやすかったです。2200円
開栓時甘い香りがしました。甘口で飲みやすいお酒でした。パインやりんごの味は感じませんでした。美味しく飲めました。1980円
同僚が持ってきてくれました🎵 初めて知るお酒🍶 白ワインのような旨味があり丸みを帯びた日本酒感が広がります❗余韻が甘さは無いのですがチョコレートのようなビターな風味が感じられて面白く美味しいお酒でした😉 スッキリめかもしれないけど超辛口と思わせない、辛口導入にオススメな良~いお酒ですね😃
1
2
こちらもいかがですか?
宮崎県の日本酒ランキング
京都府の日本酒ランキング
茨城県の日本酒ランキング
"ラム"な日本酒ランキング
"スモーキー"な日本酒ランキング
"深み"な日本酒ランキング