Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
いびがわ揖斐川
41 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

揖斐川 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
89
みもみよ🐾
続きましては特別純米酒です。 特別本醸造に比べて、甘味と酸味が強いような…最後に苦味が来るのは特別純米特有。個人的には特別純米が好みか?何れにせよ美味しい二本でした。
alt 1
alt 2alt 3
91
みもみよ🐾
特別本醸造と特別純米酒の飲み比べです。 地元流通のお酒とのこと。 まずは特別本醸造から… すっきり、さっぱり、非常に飲みやすいお酒。アル添ではありますが、ぜんぜん有りです。美味しゅう御座いました。
揖斐川特別純米酒 2024BY特別純米
alt 1alt 2
家飲み部
139
キラタソ
今晩は、暑い日が続きますが今日は在宅勤務だったので仕事を終えて晩酌タイム開始です。 半年ほど寝かせていたこちらを開栓です💁 揖斐川 特別純米酒 2024BY✨ 射美の杉原酒造さんの県内流通酒の特純です。 香りからですが、いつものパイナップル🍍の派手さは控えめですがそれでも甘めのブーケ。 味わいもいい意味でクラシックな日本酒らしい全体の酒質なんですが、アタックのトロピカルさがひょこっと顔を出すくらいで拗さがなくて呑みやすい😋😋😋 甘旨クラシックという感じで美味しかった😊
alt 1
alt 2alt 3
22
きまぐれ
特純 さっぱり甘酸辛口。火入れなのにフレッシュさも感じる不思議。さんがどしどしきて甘さを切ってる。後味の苦味は強め。焦げ感。87点 甘み:2.7 酸味:3.6 辛口:3 含み香:2.2
揖斐川特別本醸造 2024BY特別本醸造
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
147
キラタソ
今晩は、偶には澄み酒を愉しんでみようということでこちらを開栓💁 揖斐川 特別本醸造 2024BY ✨ 射美で有名な杉原酒造さんの元々は県内流通酒のブランドですね。 立香からですが、セメントの化学っぽさに、弱めのパインなトロピカルさ、ハーブのスッキリ爽快さがありますね☺️ 味わいも、射美のような甘旨全開はなりをひそめ 少し熟成したカラメルのようなコク旨さと酸味、アル添のキリッとしたタイトな酒質で結構好きな味わい😋😋😋 お燗にしたら膨よかさが増して更に美味しそうなので後で試してみます🙌
揖斐川千代の花特別純米
alt 1
alt 2alt 3
96
Takashi
岐阜出張の時に見つけた揖斐川 射美の杉原酒造の地元向けお酒(数が少ないみたいだから見つけたら買う、でも残念なことに射美には出会わない😮‍💨) 前に揖斐川を買った時は特別本醸造だったので(美味しかった)、今回は特別純米酒にした。 甘い、ホント美味しい😋😋 柔らかい甘さ、甘すぎず爽やか 米の甘さの感じ スルスル行ってしまう危険なやつ 前に本醸造を飲んだ時より、わずかに酸味? でも、同時に飲み比べないと本醸造との違いは、ハッキリわからないな🤔 今度、チャンスがあればやってみたい
揖斐川千代乃花特別本醸造
alt 1
alt 2alt 3
68
Takashi
ちょっと前に、岐阜に出張に行った時、ふと物産展のようなところに立ち寄ってみた。 そこで、見つけたのが、揖斐川 射美の杉原酒造のお酒 射美ってなかなかお目にかかれないけど、これは沢山売ってるのかな? でも、小さな蔵らしいから、そこまで出回ってない??とか考えて、とりあえず買っておいたやつ(買いやすいのか、買いにくいのかは未だに知らないけど) 一口飲むと、、、 この感じ、美味しい😋! 買っといて良かった🎉! 射美もそうだけど(多分?確か、、、?)、甘さを感じるけど、お米の甘み、甘すぎない、綺麗なお酒 そうか、酸味がないんだな、 だからか?米の味を感じるような? でも、これは本醸造:アル添?、、、そこまでコメの味するのかな??違う味?でも米? まぁ、なんでもいいか、美味しいし 笑
1

杉原酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。