Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
なるか鳴海
795 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

鳴海 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

鳴海のラベルと瓶 1鳴海のラベルと瓶 2鳴海のラベルと瓶 3鳴海のラベルと瓶 4鳴海のラベルと瓶 5

みんなの感想

東灘醸造の銘柄

鳴海東灘

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

千葉県勝浦市串浜1033Google Mapsで開く

タイムライン

鳴海純米 直詰め生 雄町800 720ml詰純米生酛生酒
alt 1
27
腐れ外道
千葉酒への信頼・雄町・直詰め生⇨間違いは無いと…! ・ジャケ値‥7/10 シブ値満々ラベル。しかし「海」を「か」と読ませる趣向には承服しかねる。大体、最近の子供の名付けでもそうだが、阿…以下自粛 ・起‥17/20 色相は薄い山吹色。臭気は雄町的重厚感アリ。コレはズドンと来る!と期待しつつ含むと、やはり期待通り✨ジューシー感有る雄町の舌触り&酸由来の痺れ感のコンボが◯ ・承‥17/20 滑らかな甘旨を舌に感じて、雄町のあの昇華臭が早くも昇る。そうだコレだ!味わい的には苦味成分多めだが、もう雄町の香りに全て持ってかれる。が、唯一無二感は無い… ・転‥14/20 昇華臭はAlc灼け強めを主張して残るが、甘旨は持続せず。平面では痺れや旨味をじわり感じるが立体的な味わいがロスト。苦味成分の主張が根源か。 ・結‥14/20 昇華臭は結局Alc臭だけになる。灼けて籠る感じは良いが、折角の雄町感が過去のモノになってる。何かが違う。終始好戦的だが、それはAlcの強さを表に出す結果に。 ・コスパ‥6/10 ¥1,980で購入。満足感は有るがもう一押し。 ・後評‥第一印象は大事。 ●75点
腐れ外道
灼けのドライ感と雄町のハイブリッド種である事には間違い無い。バランス感の問題だ。夏酒にはこう言う落差を推してはどうだろうか⁈ 結局要らんのだ、最後までのシュワ感は。 んで、◯海璃子はどうなった⁇
鳴海きもと純米 うすにごりスパークリング純米生酛にごり酒
alt 1alt 2
外飲み部
79
um
アルコール分:11% 秋田酒こまち 精米歩合:66% にごり酒で炭酸感もしっかり。 味わいはフルーティかつ甘みもあるが6号酵母らしく酸味優勢。 アルコール度数も控えめなので乾杯にピッタリ。
鳴海純米生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
91
ランボー
勝浦でキャンプ⛺️ 近くの酒蔵で買ったものです❗️ キャンプ場だと飲みすぎちゃって、日本酒は避けていたけど笑 今回はぶち込みました🤭 こちらはグレープフルーツの感じで美味しい😋
alt 1
15
mana
今年も、勝浦の小さな蔵から“風”のように軽やかな一本が届きました。 名前のとおり、透明感のある爽やかさが心地よくて、グラスを手にした瞬間から夏の風が吹き抜けるよう。 香りはふんわり上品で、洋梨や白い花のようなみずみずしさ。 生酛仕込みならではのしっかりした酸が軸になっていて、やさしい甘みとキレのバランスが絶妙。 直詰めならではの発泡感もあって、ピチピチとはじけるガスが気持ちをリセットしてくれる感じも◎ 鳴海らしい静かで美しい輪郭を持ちながら、今年はより奥行きを感じる仕上がり。 単に“夏酒”という言葉では片づけられない、造り手の丁寧さと意志が伝わってくる一本でした。
alt 1alt 2
18
JTANN
・夏のみたい 透明感 ・キリッとしてる微発泡 ・鼻の抜け感フルーティだけど、甘すぎない
1

東灘醸造の銘柄

鳴海東灘

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。