Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
悠
ただの飲兵衛主婦。 自分の記録用に。 語彙力ないので似たり寄ったりな表現多め。

登録日

チェックイン

1,519

お気に入り銘柄

4

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

肥前蔵心超辛口 雄町 火入れ特別純米
alt 1alt 2
21
サラッとした口当たりの辛口。 苦みはそんなにないので飲みやすい。 舌にビリーっと残る。 製造年月:2024年9月 封切り日:2025年7月20日
alt 1alt 2
27
甘酸っぱさとほどよい苦み。 飲んでるときは舌にピチピチくる微発泡。 あとから舌にカーッとビリビリ残る。 製造年月:2025年6月
alt 1alt 2
23
誕生日にもらったやつ。 スッキリとしたドライで辛口。 飲み比べセットの中で1番苦みが少ない。 さらっとしてて飲みやすい。 製造年月:2025年5月28日 封切り日:2025年7月18日
alt 1alt 2
21
誕生日にもらったやつ。 スッキリとしたドライな辛口。 少し酸味がある。 ほろ苦い。 製造年月:2025年5月15日 封切り日:2025年7月18日
alt 1alt 2
23
誕生日にいただいたもの。 スッキリしててまとまり良くキレイな酒。 ドライで辛口。 製造年月:2025年5月19日 封切り日:2025年7月18日
alt 1alt 2
22
誕生日にいただいたもの。 ふわっと甘い風味はくるものの、とてもドライで辛口。 キレイ。 製造年月:2025年5月19日 封切り日:2025年7月18日
白鶴特選 山田錦特別純米
alt 1alt 2
24
実家帰ったときにもらったやつ。 最初は冷蔵庫で冷やして飲んだけど、これは冷たくして飲む酒ではない気がする。 THE・酒!って感じ。 甘い風味と後味は辛口でスッキリめ。 少しじーんとくる。 ぬる燗にもしてみた。 ふわっと広がりが出て冷たいときよりうまい。 喉にガッとくる。 製造年月:2024年10月 封切り日:2025年7月18日
陸奥八仙赤ラベル特別純米
alt 1
炭火焼 ごっつり
20
けっこうピリピリくる。 フルーティーだせど後味はドライで辛口寄り。 バランス良くて美味しい。 にしんのきりこみの塩味と合う。 ドライさが気にならなくなる。
上喜元雄町60特別純米
alt 1alt 2
6
木川屋地酒頒布会の特注品。 ちょっとした甘みと渋み。 舌にピリピリくる力強さ。 製造年月:2023年9月 封切り日:2023年9月29日
秀鳳山田錦55純米吟醸原酒
alt 1alt 2
6
木川屋地酒頒布会の特注品。 甘酸っぱさのある辛口寄り。 ピリッとくる酸味が少しある。 サッパリしててキレが良い。 製造年月:2023年9月 封切り日:2023年9月29日
杉勇出羽燦々純米吟醸原酒責め
alt 1alt 2
4
木川屋地酒頒布会の特注品。 お米は「出羽燦々」で、酵母は1801酵母を使用。 ふわっと入ってくる甘み。 後味は苦く少しビリッと残るドライな辛口寄り。 製造年月:2023年9月 封切り日:2023年9月29日
松嶺の富士雪女神 かさねゆき大吟醸
alt 1alt 2
4
木川屋地酒頒布会の超限定品。 山形県産「雪女神」を100%使用。 少しとろみのある、それでいてサラッと入ってくる舌触り。 スッキリとした味わい。 ひとくちめはすごく苦く感じたけど、ふたくちめからは気にならず。 キレの良さに努めてくれてる。 製造年月:2023年9月 封切り日:2023年9月29日
産土2022 山田錦 自然農法 四農醸生酒
alt 1alt 2
6
お米は「山田錦」使用。 しゅわ感は弱め。 甘酸っぱいフルーティーな味わい。 甘みある柑橘系みたいな。 かなりあっさりサッパリしてる。 製造年月:2023年4月 封切り日:2023年9月21日
宗政ひやおろし特別純米
alt 1alt 2
4
お米は「さがの華」100%使用。 最初甘酸っぱさが一瞬くるのにその後苦みがきてドライでスッキリした味わいの辛口寄り。 苦みが残る。 製造年月:2023年8月 封切り日:2023年9月20日
蓬莱金紋小町桜 生々 超限定生酒
alt 1alt 2
4
限定3000本でロットナンバー付きの特別限定品。 とろみのあるまろやかな口当たり。 酸味もあり甘酸っぱくてフルーティー。 後味に少し苦みもあってキレが良い。 嫌な苦みではなかった。 製造年月:2023年7月 封切り日:2023年9月20日
1