Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
みいのことぶき三井の寿
3,150 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

三井の寿 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

三井の寿のラベルと瓶 1三井の寿のラベルと瓶 2三井の寿のラベルと瓶 3三井の寿のラベルと瓶 4三井の寿のラベルと瓶 5

みんなの感想

みいの寿の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

福岡県三井郡大刀洗町栄田1067−2Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
alt 3alt 4
27
酒は舐める程度
温度 25℃(室温)、5℃、55℃ 好み 70% 色 無色透明 香り 冷だとセメダイン系と吟醸香が混ざった香り。温めるほど吟醸香が消える。 味 口当りさっぱりで、後味は大辛口。ラベル通り。しばらく口の中がヒリヒリする。 総評 菊水の辛口より辛い。辛さの割にはアルコールが14℃と気持ち少なめ。 井上雄彦先生とは好みが合わない事が分かった。
まつちよ
酒は舐める程度さんこんにちは☔ 三井の寿の大辛口は春先に出る生酒がオススメです。 香りが良くて火入れとは全然違うんですよ。
酒は舐める程度
まつちよさん、コメントありがとうございます。 生酒だと全然違うってありますよね。この時期なのでいつの日かトライしてみようと思います。
三井の寿三井の寿 +14 大辛口 山田錦純米吟醸
alt 1alt 2
24
デビル
【銘柄】三井の寿 +14 大辛口 山田錦 【蔵元】株式会社みいの寿(福岡県三井郡大刀洗町) 【酒の種類】純米吟醸 【使用米】山田錦 100% 【精米歩合】60% 【アルコール度数】14% 【日本酒度】+14 【酸度】1.8 【酵母】協会901号 【酒器】ワイングラス、お猪口 【香り】+1(穏やかな米香、干し草、ほのかなバナナ) 【外観】クリスタル 【味わい】 ボディ:1.5 酸:1.5 甘さ:0.5 旨み:1.5 苦み:1.5 【余韻】短め、ドライ 【印象】ストイックな淡麗辛口 香りは蒸した米のニュアンスをわずかに感じる。 日本酒度+14らしい超辛口設計で、甘みを徹底的に排除し、酸と苦味でキレを作る。 低アル14%のため、辛口でも飲み疲れしにくいが、逆にシラフ状態で単体飲むにはやや辛過ぎてキツイ。食中酒向け。 【リピートスコア】1.5
三井の寿夏純米 にごりチカーラ純米にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
笑男酒場 Chirori
38
ましらのやまさん
夏純米 にごりチカーラ⭐️⭐️⭐️ 精米歩合60% ALC15度 『スッキリ…爽快、夏に合う…』とお店の看板ラベルには書いてありました。 口に含むと酸味がやや強く、キレはあるものの、澱が少し口に残り、それが少し邪魔に感じてしまい、三つ星となりました😅 茅ヶ崎チロリ:20250801
1

みいの寿の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。