さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
登録/ログイン
投稿
タイムライン
ゆーへー
ゆーへー
味の広がりを追いかけます💨 from 西宮🍶 35🎂 みなさんいつも♡ありがとうございます😊
登録日
Feb 26, 2022
チェックイン
42
お気に入り銘柄
0
チェックインの多い銘柄
日高見
4
(30.77%)
紀土
3
(23.08%)
伯楽星
2
(15.38%)
刈穂
2
(15.38%)
美丈夫
2
(15.38%)
お酒マップ
達成度: 21 / 47
飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます。
宮城県
6
(14.29%)
兵庫県
5
(11.9%)
秋田県
4
(9.52%)
三重県
3
(7.14%)
奈良県
3
(7.14%)
すべて表示
チェックインの多いお店
阪急うめだ本店 9階催場
9
(31.03%)
楠木フサヱ おもや
8
(27.59%)
ミルコート夙川店
5
(17.24%)
路地裏酒場 ひとこころ
4
(13.79%)
楠木フサヱ 本店
3
(10.34%)
チェックイン
検索
リセット
ゆーへー
若波
若73純米酒_創業100周年特別醸造
純米
若波酒造
福岡県
Jul 26, 2022 12:25 PM
54
Jul 1, 2022
路地裏酒場 ひとこころ
ゆーへー
甘みがグッとくるが、すぐに引いていってサラッと流れる感じ。 低精米にしては雑味が少なく、旨味が良く感じられる。 ラベルも100周年らしい、日本画の荒々しい波か描かれていて蔵元のイメージにぴったり。
ゆーへー
義侠
五百万石
純米
原酒
山忠本家酒造
愛知県
Jul 19, 2022 1:05 PM
59
Jul 1, 2022
路地裏酒場 ひとこころ
ゆーへー
旨味とコクがバランス良く、サラッと流れていく感じ。 新聞紙に包まれて出てきてびっくり。 ラベルも勢いある書式で、熱いものが伝わってきます。 「富山県なんと農業共同組合五百万石100%使用」と、そのままラベルに書いてしまうほど、正直な蔵元なんだろうなぁ。 愛知県も飲んでみたい日本酒が沢山あるので、開拓しなければ。
ゆーへー
奥播磨
夏の芳醇超辛
純米吟醸
生酒
下村酒造店
兵庫県
Jul 17, 2022 2:00 PM
58
Jul 1, 2022
路地裏酒場 ひとこころ
ゆーへー
米の旨味と甘みがさっと流れていく感じ。 先に飲んだ梅乃宿アンフェインドサケ ドライより、芳醇と書いてあるだけあって米の旨味が引き立っている。 久々地元兵庫のお酒。 兵庫7月ランキングでは1位になってた。 酒屋ではよく見るけど後回しになってたんで、今度レギュラー商品も飲んでみたい。
ゆーへー
梅の宿
Unfeigned SAKE Dry
純米
梅乃宿酒造
奈良県
Jul 12, 2022 1:34 PM
59
Jul 1, 2022
路地裏酒場 ひとこころ
ゆーへー
甘みを少し感じられるが、サラッと入っていく感じ。 純米酒とは知ら無いで飲んだが、雑味が感じられずスルスル入ってしまうので、この季節、最初の1杯目にぴったりだと思う。 先日神戸阪急に梅乃宿が来ていたが、Unシリーズは百貨店の蔵元催事では販売しないそう。 ネットか卸しでしか手に入らないので、見かけた時はちょっとうれしいかも。
bouken
ゆーへーさん こんばんは! 梅乃宿のUnシリーズ、今在庫あるか分かりませんが難波のエディオンが扱ってますよ。
ゆーへー
boukenさん おはようございます! おぉー、情報ありがとうございます‼︎ 難波にもちょいちょい飲みに行くので、エディオン寄ってみます!
ゆーへー
梵
吉平
純米大吟醸
加藤吉平商店
福井県
Jul 6, 2022 12:41 PM
66
Jun 29, 2022
ミルコート夙川店
ゆーへー
パイナップルです。 とろみが少しある甘ウマ系。 前から気になってたけど、この価格帯には普段飲みにはあまり手を出さなかった。 今回は近所に特約店があり、割引クーポンがあったので購入してみた。 ラベルはごちゃごちゃしてるけど、味は好みな方。 国内より、海外をターゲットにしていることがよく分かる。 750 mL ¥ 2,431
ゆーへー
美丈夫
夏酒
純米吟醸
濵川商店
高知県
Jun 30, 2022 1:50 PM
64
Jun 19, 2022
ミルコート夙川店
ゆーへー
少し甘みを感じるが、直ぐにサラッと流れる感じ。 特別純米と飲み比べしたが、こちらの方がクセが無くサラッと喉越し重視。 逆に言うと特徴が無く、特別純米の方が個人的には好みだった。 一升瓶と四合瓶の絵が違って、ラベルの大きさを最大限に利用している所が、細かいこだわりを感じる。 720 mL ¥ 1,606
ゆーへー
美丈夫
夏酒
特別純米
濵川商店
高知県
Jun 29, 2022 12:13 PM
56
Jun 19, 2022
ミルコート夙川店
ゆーへー
米の甘みと旨味がガッとくる感じ。 ちょっとリンゴ系の香りがする。 皆さんに遅れて1ヶ月、やっと夏酒飲むことが出来ました。 金魚がすぐ目に入ったのでジャケ買い。 高知で有名な美丈夫ですが、ジャケットの絵がゆるいのでまた見かけたら買いそうです。 梅雨が明けたばかりなのに、もう既に満月の秋っぽいのがで初めてますが。 720 mL ¥ 1,320
ゆーへー
出羽桜
出羽の里
純米
出羽桜酒造
山形県
Jun 21, 2022 12:19 PM
62
Jun 14, 2022
阪急うめだ本店 9階催場
ゆーへー
甘みは少なくサラッと飲めるが、少しリンゴ系の香りが強い。 旅SAKEで購入した中の1本。 出羽桜は種類が豊富だけど、出羽の里のレビューが少ないので飲んでみた。 感想は、正直特徴があまり感じられなかった。 時間を置きすぎたのか。 これのしぼりたて生原酒の方が気になる。 720 mL ¥ 1,430
ゆーへー
灘菊
純米吟醸
灘菊酒造
兵庫県
Jun 12, 2022 10:14 AM
58
Jun 5, 2022
阪急うめだ本店 9階催場
ゆーへー
少しパイナップル系の香りが広がって、スッとキレていく感じ。 旅するSAKEで購入した1本。 兵庫の酒は買わないつもりだったが、販売員がかなりやり手でついつい買ってしまった。 でも味は甘旨系で好みだったので良かった。 姫路市内の蔵という事で、初めて知った銘柄だったが、国内より海外向けの販売に力を入れているらしい。 ラベルもシンプルだけど高級感のある色使いでいいと思う。 720 mL ¥ 1,843
bouken
ゆーへーさん こんばんは🌆 ここのお酒、僕も買うつもりじゃなかったのに押しが強くて買っちゃった事あります🤣美味しかったから良いんですけどね
ゆーへー
bouken さん こんばんは❗️ 今レビュー読んできました📃 その当時から押しが強いんですね、ここの販売員苦笑 僕は1本で留めましたけど、boukenさん2本買ってますね😅
bouken
女性の方でしたよね?その人が社長兼杜氏さんです😁
ゆーへー
僕の時は、20代くらいの男の販売員でした。 女性の杜氏が社長もやられてるんですね。 確かにデザイン的にも女性らしさを感じられますね😄
ゆーへー
鉾杉
伊勢志摩
純米吟醸
三重県
Jun 6, 2022 12:43 PM
60
May 30, 2022
ゆーへー
甘みの後にパイナップルの香りが広がる感覚。 パイナップル系は久しぶり飲んだけど、やっぱりこの味クセになりそう。 鳥羽旅行のお土産として、もりした限定酒の鉾杉を購入。 地酒専門店はほぼ初めてで、皆さんがレビューしてるお酒が沢山あって見てるだけでクラクラしました。 もっと知識をつけて、また訪れたいな。 酒乃店 もりした 720 mL ¥ 1,760
bouken
ゆーへーさん こんばんは😀 見た目クラシカルなのにパイナップルとは今風の味なのかな?飲んでみたいです🍶もりしたさんは而今も置いてるのでいつか訪れたいお店ですね。
ゆーへー
boukenさん こんばんは😊 もりしたさんのコラボ商品の中で1番渋そうなラベルでしたが、味は最近のトレンドを掴んでいるところが流石でした。
ゆーへー
G.W.特別企画で¥ 3,300以上購入で、而今の火入れ特別純米の一升瓶購入権利が与えられるようでした。
ポンちゃん
ゆーへーさん、こんにちは☀️ このお酒初めて見ました😳‼️三重は美味しいお酒、本当にたくさんありますね😊
ゆーへー
ポンさん こんばんは、初めまして❗️ あまりレビューが無い商品にしようと思い選んでみました🍶 ほんと三重は沢山あって、もりしたさんでもかなり迷いました💧 今度は車で行って沢山購入したいです☺️
ゆーへー
原田
西都の雫
特別純米
はつもみぢ
山口県
Jun 3, 2022 1:09 PM
55
May 27, 2022
阪急うめだ本店 9階催場
ゆーへー
口に含んだ瞬間に、甘うまが広がる。 開けて2日目飲んだ時、雑味を感じられたので早く飲んだ方が良かったかも。 旅するSAKEで購入した1本。 他のラインも気になるので、今度は友人宅に持って行って、その日のうちに美味しく飲みたい。 720 mL ¥ 1,485
ゆーへー
穏
夏の純米吟醸
純米吟醸
生酛
仁井田本家
福島県
May 31, 2022 1:17 PM
56
May 22, 2022
楠木フサヱ おもや
ゆーへー
少しピリッとして、ラムネのような香りがサラッと流れていく。 夏酒にぴったりの味に調整されていると思う。 ラベルのカエルの上に、グーパンチに青い炎が印刷されており、今年度はかなり気合が入っている事が伺える。 90 mL ¥ 650
ゆーへー
日高見
短稈渡船(渡船2号)
純米
平孝酒造
宮城県
May 27, 2022 1:02 PM
56
May 22, 2022
楠木フサヱ おもや
ゆーへー
口に含むと甘みがグッときて、サラッと流れ込む感覚。 山田穂より甘みを感じやすく、こちらも喉ごしがさわやかで、個人的にはこっちの方が好みかな。 日高見のドライな一面が見れて、超辛口も気になるところ。 90 mL ¥ 650
ゆーへー
日高見
山田穂
純米
平孝酒造
宮城県
May 27, 2022 9:51 AM
51
May 22, 2022
楠木フサヱ おもや
ゆーへー
雑味が少ないので、苦味を感じやすい。 辛口でスルスル飲みやすいけど、逆に言うとあまり特徴を捉えるとこができなかった。 山田錦のお母さんという事で、お父さんの短稈渡船と飲み比べ。 90 mL ¥ 650
ゆーへー
刈穂
kawasemi label
純米吟醸
秋田清酒
秋田県
May 23, 2022 12:16 PM
61
May 20, 2022
阪急うめだ本店 9階催場
ゆーへー
軽く甘さを感じて、すっと抜けていく。 味薄めのメニューにぴったりの1本。 刈穂と言えば、時期的に六舟サマーミストですが、今回は4月の旅するSAKEで購入したノーマルカワセミラベルを開封しました。 辛口で口当たり軽やかすぎて、飲み過ぎ注意です。 刈穂ブランドはこれからも定期的に飲みたくなる味ですね。 720 mL ¥ 1,650
ゆーへー
紀土
大吟醸
平和酒造
和歌山県
May 17, 2022 1:36 PM
62
May 15, 2022
阪急うめだ本店 9階催場
ゆーへー
スッキリした味わいで、クセが少なくどんどん進んでしまう。 大吟醸なので飲みやすさ重視で、アルコールもキツく無い。 これも、旅するSAKEで入手した中の1本。 大吟醸のレビューが少なかったので購入してみた。 この味と価格なら純米大吟醸か、ちょっと足して無量山シリーズをかうかな。 720 mL ¥ 2,310
ゆーへー
御湖鶴
諏訪美山錦
純米吟醸
原酒
生酒
無濾過
諏訪御湖鶴酒造場
長野県
May 12, 2022 1:25 PM
51
May 11, 2022
阪急うめだ本店 9階催場
ゆーへー
すぐに甘さを感じられるが、その後すっと引いていき、スッキリした味わいになっている。 超微炭酸を感じながら旨みと後味のバランスが良く、かなり進む。 旅するSAKEで入手した中の1本。 蔵の販売員によると、「諏訪美山錦は阪急に持ってきた物が在庫として全てで、残り3本です」と言われて購入。 旅するSAKEのトップ写真も御湖鶴で、かなり推していたので気になっていたが、買って良かった。 御湖鶴の酒粕とグラスを用いた生チーズケーキが数量限定で販売されていて、思わず買っちゃいました。 他の酒米も気になるところ。 また見かけたらリピート確実です。 720 mL ¥ 1,760
ゆーへー
神聖
たれ口
生酒
山本本家
京都府
May 11, 2022 1:12 PM
45
May 8, 2022
ゆーへー
少々りんごの香ばしい香りとアルコールがグッとくる。 2日経つとりんごの香りが抑えられて、甘い香りが強くなり、全体的にマイルドな味に落ち着いた。 友人が毎年この季節に買ってきてくれる一本。 レビューを見ると鳥せいさんしか見た事ない、という人が多いが、友人は清水寺近くの卯田光商店で購入したそうだ。
ゆーへー
義左衛門
純米吟醸
若戎酒造
三重県
May 10, 2022 1:32 PM
45
May 7, 2022
ゆーへー
ほのかにりんごの香りが広がって、すっと引いていくキレの良さ。 常温のカップだったからか、少々アルコールがキツイように感じた。 瓶で買って数日かけて飲んだら、また変わった味が楽しめそう。 鳥羽旅行の帰りの電車で、弁当と一緒に頂いた。 また、駅弁とお酒を楽しめる時が来て、幸せな時間でした。 ファミリーマート近鉄鳥羽駅 180 mL ¥ 330
ゆーへー
鳥羽物語
純米大吟醸
大田酒造
三重県
May 9, 2022 12:34 PM
44
May 6, 2022
ゆーへー
甘さは控えめで、マスカットのような味の広がりがあるがそこまで強くない。 半蔵で有名な大田酒造の、鳥羽市内限定商品。 鳥羽旅行の晩酌用に購入。 純米大吟醸でこの価格は有難い。 でもラベルが違うだけで、中身は神の穂 純米大吟醸ノーマルラベルとスペック的には同じなのだが、、、。 今度飲み比べて見よう。 大岩武雄商店 300 mL ¥ 750