さけのわ

飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

ゆーへー
味の広がりを追いかけて行きます💨 live in 西宮🍶 from 長崎🐲35🎂 いつも♡コメント📝ありがとうございます😊
登録日
チェックイン
115
お気に入り銘柄
3一覧表示
チェックインの多い銘柄
よこやま
7(10.29%)
鍋島
5(7.35%)
日高見
5(7.35%)
飛鸞
3(4.41%)
上喜元
3(4.41%)
お酒マップ達成度: 33 / 47

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます。

長崎県
14(12.17%)
佐賀県
11(9.57%)
宮城県
8(6.96%)
山形県
8(6.96%)
兵庫県
8(6.96%)
チェックインの多いお店
ミルコート夙川店
11(14.86%)
阪急うめだ本店 9階催場
9(12.16%)
路地裏酒場 ひとこころ
9(12.16%)
楠木フサヱ おもや
8(10.81%)
料理と地酒 献
6(8.11%)

チェックイン

鍋島
  • 鍋島
  • 鍋島
Mar 21, 2023 2:38 PM
57
  • ゆーへー口に含んだらとろみと甘みを感じられ、爽やかな苦味で引いていく。 香りが強いイメージだったけど、後味スッキリでびっくりした。 2日目には甘さが強調された感じがする。 強力という酒米は、全般にこのような特徴なのだろうか。 鍋島の季節酒は家飲み初だったので、この調子で夏秋冬と飲み比べてみたい。 と言うか、人気があり過ぎて簡単に手に入らないだろうけど。 720 mL ¥ 2,090
  • Rafa papaゆーへーさん こんばんは😃 フジモリさんで鍋島ですか⁉️最高ですね〜🤣鍋島また飲みたくなって来た〜😋次はいつかなぁ🙄
  • ポンちゃんゆーへーさん、こんばんは🌙 ナベさま続きで羨ましいです😆季節酒がお家で飲めるのも👍
  • ゆーへーRafa papaさん おはようございます☀ Rafaさんもフジモリさん行かれてましたよね〜。 行くたびに違う酒米の鍋島が入っていて、飲み比べたくてついつい買っちゃうんですよね💧
  • ゆーへーポンさん こんばんは♪ 営業時間内に酒屋に行くのが難しい事が多いので、季節酒や限定酒ゲットできた時は本当に嬉しいし、有り難く頂いてます🍶
鍋島
  • 鍋島
  • 鍋島
Mar 19, 2023 12:11 PM
65
  • ゆーへー少し甘みと旨みを感じながら、苦味を伴いながら引いていく。 クセが少なく、食中酒としてピッタリ。 特に魚料理と合わせると美味しかった。 皆さんがコスパが良いと言うのに納得。 また見つけたら買っちゃうかも。 最近、生酒も出てるので飲み比べてみたい。 酒のことぶき 720 mL ¥ 1,650
大那
  • 大那
  • 大那
  • 大那
Mar 15, 2023 11:33 AM
58
  • ゆーへーシュワっと口に含むと微かな甘みを感じ、サラッと流れて苦味を感じる。 2日目には少し甘みが増した。 辛口だけど無濾過生なのでもうちょっと甘いかなと想像してたけど、結構辛みと苦味が強かった。 ラベルがペラペラテカテカなので、五百万石みたいに凹凸のラベルだと高級が出て良いのになぁ〜。 今回、同じ銘柄の大那続けて飲んだが、味の記憶がしやすかったので、今後もこの方式を続けていこうかな。 SAKE Street 720 mL ¥ 1,694
大那
  • 大那
  • 大那
  • 大那
Mar 13, 2023 10:49 AM
59
  • ゆーへー口の中にサラッと入っていき、苦みと酸味を感じながら引いて行く。 魚料理の邪魔をしない味で、五百万石のイメージ通りのお酒だった。 ラベルの凹凸が、高級感を醸し出している。 他の大那もこのラベルにしてほしいなぁ〜。 SAKE Street 720 mL ¥ 1,760
大那
  • 大那
  • 大那
  • 大那
Mar 12, 2023 2:06 PM
64
  • ゆーへー超微炭酸、グレープフルーツのような爽やかな甘みと、少し苦味で引いて行く。 もっとあっさりしてるイメージしてたけど、旨味もしっかりしてて好みだった。 今回は、中々買わない大那をネットで3本買って飲み比べてみた。 結果的に、このあらばしりがバランス良く1番好みの味だった。 山中酒の店で置いてるのチラッと見たから、今後も注目してみようかな。 SAKE Street 720 mL ¥ 2,057
浪乃音
Mar 11, 2023 2:30 PM
64
  • ゆーへーチェリーのような香りと甘さが広がって、少し余韻を残しながら引いて行く。 1801酵母を使用していると言う事で、よこやまの1801に似ているが、こちらの方が後味スッキリした印象。 波乃音と言えば手と手のイメージだが、冬純吟は渋いラベルでギャップが大きく、選ぶのも躊躇したが、結果的に味は甘旨で美味しかった。 180 mL
澤乃井
Mar 9, 2023 11:02 AM
61
  • ゆーへー少し甘みを感じるが、すぐに苦みとアルコールを感じながらスルッと抜けて行く。 夏に飲んだ涼し酒もそうだったが、澤乃井と言ったら辛口のイメージが強い。 立ち飲みでサクッと飲むのにはちょうど良い喉越し感。 どて焼きと共に美味しくいただきました。 180 mL
  • Rafa papaゆーへーさん こんばんは😃 昔むかし30年近く前に仕事で青梅によく行っていたので小澤酒造は懐かしいです😆お酒飲んだ記憶はありませんが、地元では有名な酒蔵でした😊
  • ゆーへーRafa papaさん こんばんは⭐︎ 関西から、青梅まで行ってはったんですねー‼︎ 東京に出張とか、仕事してる感があって憧れです。 東京の酒蔵って、江戸っ子から凄く大切にされてそうなイメージです💡
  • Rafa papaゆーへーさん 違いますよ😳‼️その頃は東京で仕事してました🤣私は関東から関西へ移住してきました😊
  • ゆーへーRafa papaさん そうだったんですね💡 東京も大阪もよく知れて良いなぁ〜と思います。 僕は数年に1回しか行かないので💧
梵
  • 梵
  • 梵
  • 梵
Mar 7, 2023 1:21 PM
63
  • ゆーへーチェリーのような香りと甘さが広がり、少しとろみがある。 アルコール感少し強めだが、後味はスッキリしている 梵のラベルはどれも似ているが、情報量が多過ぎてちゃんと見ないと違いがわからない。 今回は山田錦の精米歩合35%と50%のブレンド酒だった。 もう一つは五百万石もあったから飲み比べればよかった。 720mL ¥ 1,980
花邑
  • 花邑
  • 花邑
Mar 2, 2023 1:14 PM
76
  • ゆーへーほのかにパイナップルの香りがして、ほろ苦さが残る。 2日目になると、甘さが増してきた。 詰められて5ヶ月経っていたが、フレッシュ感があり酒の旨みもバランスよく出ていた。 他の酒米も飲んでみたいけど、四合瓶中々見かけないしなぁ。 今回はにしむらさんに偶然残っていたので即購入。 店内では新政の試飲会やってて、独特の雰囲気になってた。 にしむら酒店 720mL ¥ 1,694
  • Rafa papaゆーへーさん こんばんは😃 にしむら酒店の新政試飲会の時に購入されたんですね🤣私その試飲会参加してました😅新政だけでなく次から次へとお酒出て来て楽しい試飲会でしたよ😁花邑は陸羽田のイメージ強いです😋
  • ゆーへーRafa papaさん おはようございます☀ レビュー拝見しましたよ〜!貴や作まで沢山出てきて、僕だったら最後の方味がわからなくなりそうです💧 花邑は雄町押しの人が多いんで、飲み比べて見たいです💡
  • ポンちゃんゆーへーさん、こんにちは☀️ 私もRafaさんと入れ違いで試飲会居ました😊ひょっとしてお会いしてたかも!?この日、美郷錦買って帰りました😄陸羽田飲んでみたい!雄町も美郷錦も美味しいですよ❣️
  • ゆーへーポンさん おはようございます☀ レビュー見ましたよ!皆さん注目の試飲会ですね👀美郷錦のラベルの色がかわいくで気になってましたが、一升瓶で購入する勇気が無かったです💧またにしむらさん行きたいなぁ〜
黒部峡
  • 黒部峡
  • 黒部峡
  • 黒部峡
Mar 1, 2023 1:13 PM
63
  • ゆーへーほんのり梨のような甘みを感じるが、すぐにサラッと流れる感じ。 口当たりが柔らかく、純米なのに雑味や苦味は少ない。 逆に純米吟醸の黒部峡の方が、米の味がしっかりしてる。 こちらも富山の友人にもらった中の1本。 林は県内でも中々手に入らないけど、黒部峡ならスーパーでも買えるのでお願いした。 水色のボトルイメージ通り水のようなお酒で、魚と一緒に飲んだら直ぐ無くなってしまった。 友人からの頂き物 720 mL
黒部峡
  • 黒部峡
  • 黒部峡
Feb 27, 2023 1:53 PM
66
  • ゆーへー少し成熟したリンゴっぽい香りと甘みがして、サラッと流れて行く感じ。 ちょっと時間を置いてしまったので、もうちょい早く飲んで方が良かったかも。 富山出身の友人が買ってきてくれた中の1本。 あんまり関西では見ないので、ほとんど県内で流通してるのかな。 皆さんのレビューも富山で買ったか、駅ナカで飲んでる人が多い印象。 友人からの頂き物 720 mL
  • boukenゆーへーさん こんばんは😃 林もフジモリ以外では余り見かけませんが黒部峡は更に見かけませんね🤔今も置いてるか分かりませんが、六甲道のパントリーってスーパーに黒部峡の生貯蔵酒置いてました
  • ゆーへーboukenさん こんばんは⭐︎ この前フジモリさんで林見た時はびっくりしました👀 この酒を貰った友人が六甲道に住んでるので、パントリーも寄ったりするのですが、今度覗いて見ます!
水芭蕉
Feb 26, 2023 4:46 AM
60
  • ゆーへー少しピチピチ感があり、程よい甘み旨みが続く感じ。 原酒だけどそこまでアル感キツくなく、スルスル飲める。 久々の外飲み投稿。 いつも飲み比べや少量の場合、面倒になりがちだが、この時はちゃんと写真を残してた。 ラベルとブルーのボトルがオシャレで、味も好みだったので来年もまた飲みたいな。 90 mL
  • Rafa papaゆーへーさん こんにちは😃 さけのわ1周年ですね😳おめでとうございます㊗️🎉🎊1年で104本結構良いペースですね🤣
  • ゆーへーRafa papaさん こんばんは⭐︎ 本人も忘れていたのに、気づいて下さるなんてありがとうございます! まだまだ、皆さんより幽霊部員感はありますが、今後もきっちり記録を付けていこうと思います。
七田
  • 七田
  • 七田
  • 七田
Feb 19, 2023 8:22 AM
61
  • ゆーへー甘さと旨みがスルッと入ってきて、サラッと流れて行く感じ。 思ってたよりかなりライトな口当たりで飲みやすく、フレッシュ感がある。 個人的には五百万石の方がもう少し甘みが強くて好みだった。 年末に折口さんで購入した中の1本。 本当はよこやまを買いに行ったが目当てのが無く、七田がキラキラ光っていたので2種類購入。 また訪問したくなるような、フレンドリーなお店でした。 720 mL ¥ 2,008
七田
  • 七田
  • 七田
  • 七田
Feb 14, 2023 12:59 PM
66
  • ゆーへー少し甘みを感じシュワっとしているが、後味はサラッと流れる。 七田で五百万石だと、辛口のサラッとしたイメージがあったが、とてもバランスが良く同時購入した雄山錦より好みだった。 最初エディオンで買ったものを、親戚にあげて好評だったので、自分でも飲みたくなって折口さんで再度購入。 boukenさんがおすすめしていた店の1つで、奥様がとても気さくな方で話しやすかった。 720 mL ¥ 2,090
  • boukenゆーへーさん こんばんは😃 折口さんは親子でやられてるので恐らく娘さんだと思います😊娘さんは割りと積極的に試飲させてくれるんですが、最近行っても中々会えずで😅 新規取引に積極的で勢いある店ですね
  • ゆーへーboukenさん おはようございます☀︎ 年末に行ったのですが、親父さんは脚立でしめ縄付けてて、娘さんがレジに座ってはりました。 なるほど、定期的に行ったらまた新たな銘柄発見できそうですね💡
  • 遥瑛チチゆーへーさん、こんばんは🌆 七田地味だけど美味いですよね❗️ 五百万石は飲んだことないので探してみます🤗
  • ゆーへー遥瑛チチさん おはようございます☀︎ 七田も鍋島もシンプルだけどカラフルで、次何ラベル飲もうかなってなりますよね! 是非是非飲み比べて見てください👍
鍋島
  • 鍋島
  • 鍋島
  • 鍋島
Feb 9, 2023 2:23 PM
71
  • ゆーへー少しチェリーの様な甘さを感じシュワシュワっとするが、サラッと流れて行く感じ。 2日目からはシュワシュワ感は無くなったが、美味しさそのまま。 ことぶきさんで購入した中の1本。 鍋島も多く扱っているが、人気が高いので種類の入れ替わりが激しそう。 今回は3種購入した中で、山田錦が口に含んだ瞬間の味が1番好きだった。 酒のことぶき 720 mL ¥ 2,090
飛鸞
  • 飛鸞
  • 飛鸞
  • 飛鸞
Feb 1, 2023 11:36 AM
69
  • ゆーへー洋梨の様な香りと甘みがあるが、スッと抜けて行く。 おりを混ぜると旨味と苦味を感じられる。 パッケージから、甘みが強いイメージだったが、意外とスッキリした味で食中酒にぴったり。 100チェクイン目は地元長崎のお酒、飛鸞をセレクト。 意識するつもり無かったけど、近づくに連れて気になってしまった。 ことぶきさんに行った目的は、これを手に入れたかったのですが、boukenさんには先にバレてました。 これからも長崎酒どんどん飲んでいきます! 酒のことぶき 720 mL ¥ 1,760
  • マナチーゆーへーさん、100チェックインおめでとうございます㊗️長崎が故郷なんですね😆ヒランまだ去年のこれ飲んだ以外飲んだことないです🥺おいしいですよね♪取扱店近くになくてリピートが難しい😂
  • 熊谷 朋之ゆーへーさん、100チェックインおめでとうございました!\(^o^)/ 長崎のお酒って、いいですよねぇ~。 飛鸞はご縁がないですが、何としても飲みたいお酒の一つです! キリ番に最高ですよね!
  • ゆーへーマナチーさん お祝いコメント有難うございます! カウントダウンしながら開けたんですね、祝酒にぴったりですよね。 僕も今回行った特約店は少し距離があるので、今度からはネットでポチりそうです。
  • ポンちゃんゆーへーさん、100チェックインおめでとうございます🎉 長崎出身の方でしたか😳生まれも関西の人かと😊地元のお酒でキリ番、いいですね!まだ飲んでないので味わってみたいです😄
  • ゆーへー熊谷 朋之さん お祝いコメント有難うございます! 一昔前は六十余州と福田のイメージでしたが、ここ数年よこやまと飛鸞が頑張ってますよね。 今後生産数が上がって特約店が増えるといいですね!
  • ゆーへーポンさん お祝いコメント有難うございます! そろそろ関西歴が長くなりそうですが、生まれも育ちも長崎なんです。 機会があったら酒のことぶきさん行ってみて下さい!
  • 遥瑛チチゆーへーさん、こんばんは🌇 100チェックイン、おめでとうございます㊗️🎊🎉 長崎でしたか⁉️ワタシも母が飛鸞地元平戸なんです😊 今度帰省する際は博多で途中下車してくださいね❗️
  • boukenゆーへーさん 100チェックインおめでとうございます🎊🎉 ことぶき行ったら飛鸞でしょ!と思ったらやはりそうでしたか😁もっと取扱店増えてほしいですね
  • ジェイ&ノビィゆーへーさん、こんばんは😃 100チェックイン㊗️おめでとうございます🎉 昨年初めて長崎を訪れて森酒造場にも寄ってきました😊 飛鸞の同じの冷蔵庫で待機中です👍
  • ゆーへー遥瑛チチさん お祝いコメント有難うございます! お母様が長崎平戸の方なのですね! チチさんの福岡熱、九州熱は度々伝わってきて拝見する度に懐かしい想いになります。 バリ特こだまで博多に寄らんばね〜
  • ゆーへーboukenさん お祝いコメント有難うございます! 関西の酒屋データが頭に入っていて、すぐ出てくる所が流石だなと思います💡 いつか酒屋でばったり会える事を楽しみにしてます笑
  • ゆーへージェイ&ノビィさん お祝いコメント有難うございます! 栃木の方なのに、遥々長崎までありがとございました! 僕はまだ平戸に行った事が無いので、今度帰ったら森酒造さんにも訪れたいです💡
鍋島
  • 鍋島
  • 鍋島
  • 鍋島
Jan 30, 2023 11:15 AM
62
  • ゆーへーほんのりメロンのような甘みを感じるが、サラッと流れて少し苦味を感じる。 そこまでシュワっと感は無かったが、旨さがよく感じられ魚料理にぴったり。 年末に酒屋巡りした中でゲットできた中の1本。 他の目的で行ったけど、鍋島置いててついつい買っちゃった。 銘柄を絞っているが、種類違いを幅広く置いてる。 細かい味のニュアンスを忘れやすい僕としては、まとめて買って飲み比べできたから楽しめた。 酒のことぶき 720 mL ¥ 1,870
  • boukenゆーへーさん ことぶきも行かれたんですね😳 飛鸞置いてるから行きたいけど他の店から離れてるので中々行けてません💦
  • ゆーへーboukenさん おはようございます☀︎ そうなんですよ〜、僕も北加賀屋初めて行ったんですが、THE 大阪の下町って感じで人情味ある店多くて、土曜の休みあったらまた行きたいなぁ〜と思ってます。
  • boukenまた行く機会あるなら近くにもう1軒ばんどう酒店があります。私はまだ行ったことありませんが😅 ワインメインの品揃えですが春霞や木戸泉、大雪渓など扱ってるみたいです
  • ゆーへー坂東さん、なるほど調べたら日本酒も置いてあるみたいな事は書いてありますが、詳細が無いのでこれは行ってみるしか無いですね笑 現在置いているラインナップが気になる所です💡
光栄菊
  • 光栄菊
  • 光栄菊
Jan 27, 2023 2:52 PM
71
  • ゆーへー超微炭酸で少し柑橘系の甘みを感じながら、苦味を感じながらスッと抜けて行く。 2日目におりを混ぜて飲んでみると、甘さが少し増し、ピチピチ感も落ち着いた。 イメージは甘さが前に出ると思っていたが、スッキリした後味だった。 やっとあけましておめでとうございます。 新年1本目はスノクレからスタート。 boukenさんに教えてもらった酒屋を、年末に数件回って得られた中の1本。 みんなが飲んでて自分も飲んでみたい、と思ってたので即購入。 その他にも気になる銘柄が沢山あったので、今年から会社帰りに直行で通いそうなお店でした。 酒の大宗 720 mL ¥ 2,063
  • 遥瑛チチゆーへーさん、おはようございます😃 投稿溜め込んでたんですね😁 コレからどんどん投稿してください❗️ 待ってますよぉ🤗
  • ポンちゃんゆーへーさん、こんにちは☀️ 何軒か回られただけに、更に美味しいですね!いいお店発見されたようで、良かったです😄👍
  • boukenゆーへーさん こんばんは😊 大宗さん行かれたんですね😁置いてるお酒も店主さんも面白い店です
  • ゆーへー遥瑛チチさん こんばんは⭐︎ 昨年の8月から投稿が1ヶ月程ズレてから、差が縮まらず、、、 夜の投稿頑張ります👍
  • ゆーへーポンさん こんばんは⭐︎ 先々週もポンさんが行かれたにしむらさんにもやっと行けたので、今後も日曜メーンで関西行く先々楽しめそうです💡
  • ゆーへーboukenさん こんばんは⭐︎ 大宗さんなら比較的家に近い方なので、先日も月曜の会社帰りに行っちゃいました笑 灘区に引越したい気持ちが高まっちゃいました💨
田酒
  • 田酒
  • 田酒
Jan 24, 2023 2:48 PM
60
  • ゆーへー少しピチピチ感を感じながら、少しリンゴのような甘さと酸味で抜けていきます。 2022年の締めに、年越しそばと一緒に頂きましたが、米の旨味がより際立ってぐいぐい進みました。 販売しているところをあまり見かけないので、一升瓶だったけど買っちゃいました。 年末年始の祝酒としてもぴったりな一本で、この時期だからこそ買って間違い無しでした。 1.8 L ¥ 3,412
  • boukenゆーへーさん こんばんは😃 えぇもんショップに田酒入荷するんですね😳 豊盃や陸奥八仙は見たことありますが…
  • 遥瑛チチゆーへーさん、おはようございます😃 アンテナショップで田酒ですか⁉️ 福岡のアンテナショップには置いてないpので羨ましいです❗️ 見かけたことないだけかなぁ…😅
  • ゆーへーboukenさん こんばんは⭐︎ ゲリラ的に販売してるようで、目の前で他の人が買ってるのを見て、釣られて最後の1本を買っちゃいました💧 今回は10本限定だったそうで、その日のうちに完売しました。
  • ゆーへー遥瑛チチさん こんばんは⭐︎ そもそも大阪にアンテナショップが少ないんで、青森・岩手のがある時点で結構嬉しいのですが、そこに田酒が出てたら、買うしか無いですよね! 今回はたまたま買えた感じです。
よこやま
  • よこやま
  • よこやま
  • よこやま
Jan 22, 2023 1:40 PM
64
  • ゆーへー超微炭酸とパイナップルのような甘さがスッと入ってきて、少し苦味を感じながら抜けて行く感じ。 火入の超辛7と異なり、無濾過生原酒だけであって甘旨に良くまとまっていると思う。 ノーマル7の無濾過生原酒はちょっとチェリーのような甘さが強いなーって印象があったので、これくらいのバランスがちょうど飲みやすかった。 吉田酒店 720mL ¥ 1,705