ぽん白馬錦純米吟醸 チングルマ純米吟醸白馬錦酒造長野県2025/10/26 15:02:552025/10/25家飲み部36ぽん薄井商店 「白馬錦 純米吟醸 チングルマ」 長野県大町市の蔵。 長野県大町市産 「美山錦」59%精米。 優しく爽やかな香り、柔らかい米の旨味、 ほのかな酸味のバランスが良く、スッキリ とキレのある後口。 ぬる燗もイケますよ! #日本酒
katyu5252白馬錦純米酒 usagigiku白馬錦酒造長野県2025/10/24 14:05:592025/10/2416katyu5252飲み口スッキリ、軽い米感、最後にかすかな日本酒感。酸味はあまりなく、甘みもそこまで。
おおさわ白馬錦くりうめ雷鳥純米白馬錦酒造長野県2025/10/23 2:41:052025/10/2023おおさわ1,650円 分類:純米酒 原料米:長野県産ひとごこち 精米歩合:65% アルコール度数:15% 日本酒度:-3 酸度:1.3
ことり白馬錦よいくち純米白馬錦酒造長野県2025/10/12 23:30:542025/10/9シャトレーゼ 宇都宮平成通り店87ことりシャトレーゼで売られてたひやおろし♪ 純米酒のこっくりとした米感、ほんのりレーズンやイチヂクっぽい落ち着いた果実味も♪酸味と穀物香はわりかし軽めで飲みやすい。単体より、かつ丼や春巻きなど油物との相性がよかったかな🤭 3枚目、太旨ラーメン。サービスデーは500円❗️生たまごもご飯もサービスって⁉😳卓上には味変アイテムが揃っているのも魅力😋T.KISOことりさん、こんにちは😊 シャトレーゼのひやおろし❣️見かけましたが、今回はスルーして、チョコバッキー買いました✌️笑笑 サービスデーとはいえ、そのボリュームで500円で食べられるのは凄い👏😳ことりT.KISOさん、こんにちは🐥 チョコバッキーのパリパリ食感いいですよね🤭味増えたし。しぼりたて🐄牛乳バーシリーズの素朴さが好きだなぁ♡ 残り半分めっちゃ味変して🍜2店舗行ったような満足感味わえます😋ジェイ&ノビィことりさん、おはようございます😃 白馬錦!ひやおろしがシャトレーゼで売ってるんですね😳我が家は少し前にノビィの友達から大吟醸をお土産でいただいて、冷蔵庫で待機中です🤗最近飲めてないんで先になりそう😅ことりジェイ&ノビィさん、こんにちは🐥 他に純吟2種ありましたがこの時期限定のコチラを🤗気温差のある明るい店内に何ヶ月も置かれてても火入れなら大丈夫なのかしら?🙄いつでも買えるのわかると後回しにしがちよね😅
こまこめ白馬錦雷鳥いろ【秋】栗梅純米白馬錦酒造長野県2025/10/11 9:29:262025/10/813こまこめ長野県大町市のお酒 使用米🌾:長野県産ひとごこち100% 精米歩合:65% アルコール分:15度 「栗梅とは、栗の皮のような赤みがかった茶色のこと。日本の美しい伝統色です。」 「ひと夏じっくり熟成させたことで生まれた、穏やかな香りと、お米の旨みが溶け込んだまろやかな味わい。秋の味覚をぐっと引き立てる、食中酒にぴったりの純米酒です。」 🍶まろやか。どの温度帯でもおいしく、サンマやきのこ、栗を焼きながら、じんわり。 🤍白-4 🏇-1 錦-2 [🌰-3]
付喪神白馬錦白馬八方 黒菱純米吟醸白馬錦酒造長野県2025/10/5 13:25:092025/10/580付喪神いつもの飲み友からのお土産😍 北アルプスの清冽な水と信州産・山恵錦が織りなす、澄んだ美しさを湛えた一本🍶 グラスに注ぐと、まるで雪解け水のように澄み切った無色透明の輝きを放ち、柑橘を思わせる爽やかでフレッシュな吟醸香が静かに立ち昇ります。口に含むと、やわらかな旨みとほのかな甘みが広がり、すぐにシャープな酸が全体を引き締めます。そして旨みを残しつつ、後味はスッと喉を駆け抜け、清々しい短い余韻を残して消えていきます😋 いつのまにか日本酒の日が過ぎてしまった😅 まぁ、毎日が日本酒の日だからいいか🤭ジェイ&ノビィ付喪神さん、おはようございます😃 我が家も先日ノビィの友達から白馬錦をお土産でいただきました🤗飲むの楽しみです😋 日本酒の日って当日の夜に気づく事が多いです😅付喪神ジェイ&ノビィさん、こんにちは🍶 初めての白馬錦、美味しくいただきました。持つべきは酒好きの友人ですね🤗 旨味を感じる辛口のお酒です🍶 NGAもいいけれど、ゆっくり飲みたい。そういう歳になりました😅
荒井 正史白馬錦雷鳥いろ【秋】栗梅(くりうめ)純米白馬錦酒造長野県2025/9/28 10:04:10家飲み部22荒井 正史松川村の道の駅で買ってきた一本。少し酸味苦み渋味を感じる複雑な口当り、穏やかで濃くこっくりとしたうまみ。
おっ白馬錦雪中埋蔵純米吟醸白馬錦酒造長野県2025/9/6 8:31:07薄井商店27おっとても柔らかく、お米の風味が味わえ、じんわり旨い。燗でも美味しい。手間暇がかかるのでお値段高め。雪不足とか色々あり今年は造らないらしいです。 第15回北アルプス吞み歩き 9/6 13:00〜18:00 白馬錦では80年代のヒット曲がかかっております。 社名が薄井商店じゃなくなったのですね。 写真3はシャトレーゼの酒饅頭。白馬錦を使用。