こまこめ山形正宗夏ノ純米純米水戸部酒造山形県2025/6/22 12:08:182025/6/2113こまこめ山形県天童市のお酒 精米歩合:60% アルコール度数:15度 🍶ピリ感。冷たい状態でよく効いてるピリ感だが、室温になじんでもいい感じのピリ感。おいしい。試しに少量を燗にしてみたら、甘みが引き立った。 🍶「正宗」シリーズ③ [日本酒花火大会🎆 第1回-1]
こまこめ雪の茅舎美酒の設計 純米吟醸純米吟醸齋彌酒造店秋田県2025/6/21 11:31:112025/5/317こまこめ秋田県由利本荘市のお酒 🌾使用米:兵庫県産山田錦100% 精米歩合:55% 使用酵母:自社酵母 アルコール分:16度 [おすそ分けに感謝] [秋田🎆のお酒重点期間:4蔵目]
こまこめ雪の茅舎美酒の設計 生酒 純米吟醸純米吟醸生酒齋彌酒造店秋田県2025/6/21 10:48:062025/6/2022こまこめ秋田県由利本荘市のお酒 🌾使用米:兵庫県産山田錦100% 精米歩合:55% 使用酵母:自社酵母 アルコール分:16度 🍶スルッと。バランスよく旨み程よくおいしく心地よい余韻。 [おすそ分けが美味くておかわり購入] [秋田🎆のお酒重点期間:4蔵目]
こまこめ福司太陽色のひととき発泡福司酒造北海道2025/6/15 11:01:202025/6/1415こまこめ北海道釧路市のお酒 🌾原料米 きたしずく アルコール濃度:13度 精米歩合:60% 味わい:香り華やか やや甘口 🍶くぅーっ!さわやかー!シュワい!夏だなぁ。最高。 ☀️色シリーズ「太陽色」① [釧路のお酒重点期間、福司⑧]
こまこめ千代緑純米酒 辛口純米奥田酒造店秋田県2025/6/14 23:03:362025/6/1422こまこめ秋田県大仙市のお酒 精米歩合:60% アルコール分:16度 日本酒度:+8 🍶ラベル上の数字は生酒と同じ。火入の方は、常温や燗も楽しんでみようかな。 [千代緑飲み比べ③火入] [秋田🎆のお酒重点期間:3蔵目]
こまこめ千代緑純米酒 辛口純米生酒奥田酒造店秋田県2025/6/14 22:57:262025/6/1422こまこめ秋田県大仙市のお酒 精米歩合:60% アルコール分:16度 日本酒度:+8 🍶クラシカルな味わい。 [千代緑飲み比べ②生酒] [秋田🎆のお酒重点期間:3蔵目]
こまこめ千代緑つぎのみどり 特別純米辛口特別純米奥田酒造店秋田県2025/6/14 22:50:532025/6/1423こまこめ秋田県大仙市のお酒 🌾使用米:麹米 秋田県産美山錦、掛米 秋田県産ぎんさん 精米歩合:麹米50%、掛米60% アルコール分:16.5度 酵母:MS3酵母(蔵付分離酵母) 🍶モダンな見た目に意外とクラシカルな味わい。 🟢色シリーズ「緑」① [千代緑飲み比べ①] [秋田🎆のお酒重点期間:3蔵目]
こまこめ田友純米吟醸生原酒 淡の雫純米吟醸原酒生酒高の井酒造新潟県2025/6/7 23:30:512025/6/717こまこめ新潟県小千谷市のお酒 🌾原料米:小千谷市産越淡麗 アルコール度数:16度 精米歩合:55% 「薄にごりで、フルーティーな香りとふくよかな味わい、そして喉越し、キレの良さと3拍子揃った風味豊かで旨味が凝縮された、この時期だけの純米吟醸生原酒です。」 「田友の真骨頂!春の雪解け水を感じる生酒を。」 🍶シュワ感あるのかもしれないが、①のシュワが強いので、飲み比べず別々に飲んでみよう。オリうっすら。桜の絵がいい感じ。青い瓶にも合う。うーん、おいしい。 [田友おかわり②] [たまに行く酒屋の品揃えに感謝]
こまこめ田友おりがらみ生原酒原酒生酒おりがらみ高の井酒造新潟県2025/6/7 23:17:072025/6/717こまこめ新潟県小千谷市のお酒 🌾原料米:小千谷市産越淡麗 アルコール度数:16度 精米歩合:60% 「細かなモロミを含んだ薄にごりで発泡感のある活性生酒です。広がる旨みとフレッシュでジューシーな味わいが魅力です。」 🍶シュワッッッシュワ。おいしい。ラベルは写真かと思ったが、絵なのか。 [田友おかわり①] [たまに行く酒屋の品揃えに感謝]
こまこめ田友特別純米特別純米高の井酒造新潟県2025/6/7 23:02:132025/5/2218こまこめ新潟県小千谷市のお酒 🌾原料米:小千谷市産越淡麗 アルコール度数:16度 精米歩合:60% 日本酒度:+3 酸度:1.2 「原料のこだわりを酒へ伝え、この米本来の膨らむ旨味を活かし醸造いたしました。料理に負けない品と膨らみの味わいをお楽しみください。」 🍶確かに料理に負けない品がある。うすにごり。おいしい。 [ときどき行く居酒屋で]
こまこめ奥清水ラベンダー酵母 美郷雪華 純米吟醸純米吟醸高橋酒造店秋田県2025/6/7 3:20:332020/8/3016こまこめ秋田県美郷町のお酒 🌾原料米:美郷町産美郷錦 アルコール分:16度 精米歩合:55% 日本酒度:+1 酸度:1.8 [奥清水の思い出、奥清水②] [お気に入りのお店で]
こまこめ福司吟香造り吟醸福司酒造北海道2025/6/6 23:08:432025/6/116こまこめ北海道釧路市のお酒 🌾原料米:吟風 アルコール濃度:16% 精米歩合:60% 日本酒度:+1.5 酸度:1.3 味わい:香り華やか やや甘口 「華やかな香りと程よい甘さを感じながらも、きれいなのど越しで“心地酔い”時間へと誘う吟醸酒です。」 🍶いい香り。まさに吟香。おいしい。福司の中でけっこう好きな方。 [釧路のお酒重点期間、福司⑦]
こまこめ五色彩雲Mashu山廃福司酒造北海道2025/5/31 21:57:542025/5/3117こまこめ北海道釧路市のお酒 🌾原料米:北海道芦別産 山田錦 精米歩合:60% アルコール濃度:15% 「北海道での栽培が困難とされる山田錦を厳選して使用した商品。伝統的な製法を取り入れ、北海道が持つポテンシャルを最大限に引き出しました。」 🍶余韻を感じる。冷酒、常温、燗いずれも好みのお味。 [釧路のお酒も重点期間、福司②]
こまこめ五色彩雲Jiri純米福司酒造北海道2025/5/31 21:45:212025/5/3119こまこめ北海道釧路市のお酒 🌾原料米:北海道酒造好適米 吟風 精米歩合:60% アルコール濃度:12% 「低アルコールをテーマに、五色彩雲の伝統と新技法で豊かな風味を実現。霧(Jiri)に由来する名前で「日常にちょっとした変化を」演出する、優しくて飲みやすいお酒です。」 🍶絶妙な低アルコール。物足りなさがなく味もしっかり。燗も合う。 🔢シリーズ「5」① 🌈色シリーズ「五色」① [釧路のお酒も重点期間、福司①]