Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
けんびし剣菱
386 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

剣菱 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

剣菱のラベルと瓶 1剣菱のラベルと瓶 2

みんなの感想

剣菱酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

兵庫県神戸市東灘区御影本町3丁目12−5
map of 剣菱酒造
Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
22
yambabom
熱燗でおでんと一緒に。 鼻に来る感じではなく、香りが口全体に広がるようで美味い。 そして見た目がカッコイイ。
alt 1
115
しんじょう
一気に季節が進み、燗がより映える空気に(´・ω・`) ゴリゴリの夏好きだった私が日本酒飲みだして冬派になるほどです しかし、うまいタイミングで風邪気味をひいて鼻がイマイチ 日本酒は繊細なのか気分にならなく、芋お湯割りに浮気しました それに罪悪感を感じて剣菱買うかーとライフに寄ると剣菱小瓶のリニューアル版がありました 瓶は変わっても中身はもちろん室町時代から変わらんとされる味わいです 焼酎で一発気合い入れたらいつものモードで飲めました やはり剣菱最強です
bouken
しんじょうさん こんばんは🌃 リニューアル版まだ遭遇してませんが少しオシャレになっても剣菱らしさ感じるデザインですね😊 ちなみに芋焼酎で好きな銘柄ありますか?
日本語>日本語
しんじょう
おはようございます(´・ω・`) フタがやたら派手なデザインになりました 瓶は座りが良くて使いやすくなってその点も良かったです 芋はあんま知らないのでさつま白波で上等とも言えます
しんじょう
あとは鳥貴族でよう飲んだ吉兆宝山とか 買うなら小鶴とか鶴見です あと、飲みに行ってたとこでたなばたと、一度しか飲めなかったですが萬膳が良かったです
bouken
おはようございます☀ 飲んだこと無いやつばっかだった😅 鶴見ってかなり芋臭いやつですよね?
しんじょう
芋苦手だときついといわれるようですね(´・ω・`) 味わいは説明によると辛口とのことです 私の書いたのはどれもお湯割り向きで、昔ながらとか言われるので流行らんと思います
alt 1
alt 2alt 3
ファーマーズマーケット 千歳屋
家飲み部
83
ぴーたま
実は初めて飲む?いや20年は前には飲んだ様な気がするノーマル剣菱。 since1505って凄い! 近所のスーパーで購入。 かなりスタンダードな銘柄だと思うけど、さけのわではあまりチェックインを見かけませんがさてお味は? 香りは熟成香。 旨味と辛味でキレる。僅かに酸味がある。 冷やではスイスイ飲める口当たりの良さ😋😋😋 燗をつけると旨味が広がり、更に酸味も増し旨い😋😋😋 旨味より酸味の増し具合が大きい。 税抜1728円 流石の歴史の大手酒造、コスパ高い👏
1

剣菱酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。