akikoda3瀧澤本醸造生酒信州銘醸長野県2025/11/12 8:10:332025/11/1222akikoda3瀧澤 特醸しぼりたて限定生酒 評価4.4 アルコール度:17度、日本酒度:+1、酸度:1.7、原料米:ひとごこち、精米歩合:59% コク、旨味に幅がり、フレッシュ感溢れる後味。円熟した旨み、青リンゴ系の香りを持ちながらも、アル添で持ち前のキレが上手くまとめている。
Mri瀧澤特別純米特別純米信州銘醸長野県2025/10/23 9:53:3823Mri瀧澤 特別純米 精米歩合 59% アルコール分 16度 ちょっと辛めだけど、甘さもある。 スッキリしてて飲みやすい。 めちゃくちゃ甘い訳ではないので、食中酒向きかなー リピート★★★☆☆
ZAWAWA瀧澤乙巳 ひやおろし純米吟醸信州銘醸長野県2025/10/6 22:58:442025/9/21家飲み部30ZAWAWA@ 軽井沢にドライブついでに見つけたお店で地酒を購入 東京はまだまだ夏日の中、軽井沢はすでに秋がやってきておりました 別荘地にある酒屋さんだから?かラインナップは豊富、その中でも折角なので信州の地酒をと考えお店の方に相談 瀧澤は地元の隣町上田市のお酒、信州亀齢が有名どころだがこのお酒もおすすめの一本とのことで購入 全体的に穏やかな味わいだが、鼻に抜けていく吟醸香が良い塩梅で効いているお酒 秋刀魚の塩焼きと合わせたが最高に美味い また違うラベルにも挑戦したい一杯だ うまい😋😋😋
akikoda3瀧澤純米吟醸ひやおろし信州銘醸長野県2025/10/5 12:24:312025/10/319akikoda3瀧澤 純米吟醸 乙巳 ひやおろし 評価4.5 アルコール度:17度、日本酒度:-2度、原料米:美山錦、精米歩合:55% 日本一の超軟水仕込み。青リンゴを連想させる爽やかな香りに柔らかな旨味、酸が効いて後味にしまりがあり、調和がとれています。 このやわらかいタッチは全国でもなかなかない。
@水橋瀧澤純米大吟醸生酒信州銘醸長野県2025/9/27 20:51:422025/9/27やきとり番長 とりDinningSeason 上田駅ナカ店ずくだせ!信州の日本酒111@水橋瀧澤 純米大吟醸 しぼりたて直汲み 信州銘醸のお酒です🍶 鼎の蔵元さんですね♪ 鼎より、ボディ感あり美味しい😋 飲み比べセットが空いて、一合おかわりしました。 この日は、鹿教湯温泉に入って上田の宿に向かう道中、蔵元の近くを通過しましたが、確か蔵元売店はないのですよね。 次回は瀧澤を酒屋さんで注意して探してお連れしたいですね🫡 こんなに美味しいって知らなかった😅
akikoda3瀧澤純米吟醸ひやおろし信州銘醸長野県2025/9/21 22:18:062025/9/2122akikoda3瀧澤 純米吟醸 乙巳 ひやおろし 評価4.4〜4.5 精米歩合:55%、日本酒度:−2、酸度:1.6、使用酵母:自家培養酵母、アルコール度数:17度 まろやかなコクが楽しめるひやおろし青りんごのような爽やかな香りに奥にバナナを思わせる香り。口に含むとキメの細かい甘さ、熟成による角のとれた円やかな米の旨味とコク。柔らかな酸もあり、後味のキレが良いひやおろし。 軟水で、まったりと。 通常よりも半年寝かせでまったりでやや甘うま口に。
はるアキ瀧澤純米吟醸 乙巳(きのとみ)ひやおろし純米吟醸信州銘醸長野県2025/9/21 21:07:172025/9/2119はるアキ信州銘醸さんの『滝澤 純米吟醸 乙巳(きのとみ)ひやおろし』 春に醸したお酒をじっくり貯蔵した人気のひやおろし和田峠の超軟水「黒曜水」で醸したお酒は、口当たりは柔らかく、ひやおろしらしくジューシィな旨味。 瀧澤のフルーティさと、のど越しの透明感ある余韻が最高の逸品。 ・日本酒度 -2.0 ・酸 度 1.6 ・使 用 米 ひとごこち ・精米歩合 55% ・アルコール度 17〜18%
ともみさん瀧澤純米吟醸 ひやおろしあ純米吟醸ひやおろし信州銘醸長野県2025/9/15 9:49:332025/9/15ずくだせ!信州の日本酒44ともみさんフルーティーな香りながら、キレのあるお酒です。濃いめでスッキリ旨口 これは良いお酒です🍶
bouken瀧澤芳香旨口生酒純米吟醸生酒信州銘醸長野県2025/9/2 10:59:392025/8/30ずくだせ!信州の日本酒119bouken白露垂珠と同じく三城酒店さんで購入したお酒 少し前にワカ太さんが飲まれてて気になってたやつ😁 フルーティーな香り。口に含むと米の甘旨が来て最後は少しビターな感じでキレていく。 火入れの時はパイナップル感あったけど生は違ったテイストだね。ラベル似てるけどスペックが違うのかな?
猫punchS〆M瀧澤純米信州銘醸長野県2025/8/31 12:02:362024/8/12ずくだせ!信州の日本酒110猫punchS〆M大好きな😍鼎から信州銘醸さんを知るにようになり、違う銘柄の瀧澤も楽しむようになりました😋今年は幸いにも酒蔵までお伺いさせていただくことができました♬ 口当たりは鼎はモダン、瀧澤はクラッシックですが超軟水の黒曜を使用しているためか非常にまろやかで呑みやすかったです☺️冷酒から燗酒までオールマイティでこの赤ラベルは特にコスパも最高😘個人的には肌寒くなる冬の暖かい料理の季節にいただきたい日本酒でした♬ラベルは剥がしにくく失敗してしまいました😭 ラベル🏷️ 難易度高😭 鼎と違い粘着質のあるシール付けのためスクレイパーでもシワになり剥がし辛かったです👊 🍶購入場所:YAMASHO 豊岡店
lala190904瀧澤特別純米特別純米信州銘醸長野県2025/8/30 11:33:552025/7/26111lala190904日本酒らしい甘い香り。 さっぱりした甘味と程よい酸味。 後口に苦味を伴う旨味が広がる。 余韻は長くしっかり。 ★3.5/5