さけのわ

飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

喜久酔きくよい

フレーバーチャート

コメントをプログラムが解析して風味の特徴を分析しています。

華やか芳醇重厚穏やかドライ軽快

フレーバータグ

コメントを解析してお酒の特徴を表す単語を抽出しています。銘柄全体での扱いにつき全体の特徴を表現するものとしてご参考ください。

おすすめ銘柄

みなさまのコメントを解析しておすすめの銘柄を選んでいます。

    天穏
    おすすめする理由:
    旨味酸味柔らかい常温優しい
    松の司
    おすすめする理由:
    旨味フルーティ酸味甘味バランス
    醴泉
    おすすめする理由:
    旨味辛口酸味しっかり上品
    勝駒
    おすすめする理由:
    旨味綺麗スッキリフルーティバランス
    会津中将
    おすすめする理由:
    旨味甘味メロンスッキリバランス

関連情報

チェックイン

喜久酔
  • 喜久酔
  • 喜久酔
8 days ago
37
  • くま吉福工大前駅近くの居酒屋で飲む 初めて飲む銘柄で名前に惹かれた 弱めの冷酒で飲む 香りはほとんど感じない 口に含むとしっかりとした米の旨味 さっと味が消え去るが、弱い甘味が口に残り、余韻は少し長め 突き出しで出たフキ等に合い、また、店員さんの説明のとおり九州の甘めの醤油につけた刺身に非常に合って美味しい 温もると口に残る甘味が強くなって良い
喜久酔
  • 喜久酔
  • 喜久酔
9 days ago
40
  • こうじきんずいぶんぶりの喜久酔🍶 ずいぶんぶりの喜久酔はずいぶんビターに感じる🤔 昨今の日本酒甘口化によって、そう感じるのかも? 香りは穏やかなのは変わらないので、食中酒としては相変わらずのクオリティ👍 少し熟成感があるのはご愛嬌😊 むしろ味わいが丸くなって飲みやすいかもですね。 税込1400円代とコスパもサイコー🙌
喜久酔
11 days ago
15
喜久酔
12 days ago
39
  • まるわ古くからの知人が遊びに来たので とっておきの酒を。 喜久酔の特別本醸造。 重すぎず、軽すぎず、香りすぎず。丸すぎず。 個性のないつまらない酒と思われがちな 本醸造の食中酒。 癖のないど真ん中の酒の味わいが、 これが日本酒だと昔を思い出し 旧友との再会が嬉しくなる。 個人的に喜久酔をはじめ磯自慢、 正雪などの静岡酒は純米よりも 本醸造が好みです。
  • ヒラッチョまるわさん、こんばんは😊 非常に共感です👍 この喜久酔の特別本醸造は良いですよね。 磯自慢も私も本醸造が好きです。
  • まるわヒラッチョさん、こんばんは。 この特別本醸造は素晴らしいですよね。 温度帯を選ばないこの酒は冷やから燗まで いけるのも嬉しいです。
喜久酔
  • 喜久酔
  • 喜久酔
  • 喜久酔
  • 喜久酔
15 days ago
53
  • アラジン静岡県藤枝市の青島酒造さんから、喜久酔純米大吟醸松下米40です。 喜久酔はお初でした。 穏やかな香りに爽やかな旨味と柔らかな口当たり、キレの良いのど越し、というのが静岡の酒質とのことで、こちらの喜久酔もその方向性をベースにしながら、一段と綺麗な香りや、爽やかなアフターに磨きをかけているお酒。 「松下米」は、地元藤枝市の松下さんが蔵を訪ねて酒米を作りたいと申し出たことに始まり、自然農法で化学肥料を使わず堆肥で育てた「山田錦」です。 精米歩合40%まで贅沢に磨いて、香りが穏やかな静岡酵母で醸した純米大吟醸。 冷酒でいただきました。 今回は知人との飲み会で出したのでテイスティングが甘いです。 香りは確かに穏やか。上質感のある仄かな吟醸香です。 口当たりは滑らかで、味わいは旨味が主体。 日本酒度+4.5、酸度1.2というスペックからも辛口のお酒だと分かりますが、しっかりした旨味の芯が通っています。 食中酒として良かったです。 ヒラマサの刺身やシメサバ、串カツなどと合わせましたが、相手を選ばず邪魔せず楽しめました。 ご馳走様でした🍶
喜久酔
18 days ago
16
喜久酔
  • 喜久酔
  • 喜久酔
  • 喜久酔
  • 喜久酔
a month ago
171
  • 3KAN4ON東京都豊島区で購入♪ アルコール度@15度以上16度未満 日本酒度@+6.0 酸度@1.4 使用米@山田錦 精米歩合@60% 個人的お薦め度@3.8/5.0 ※学校帰りに居酒屋のバイトを探している娘に日本酒原価酒蔵を薦めましたが、本人の希望した店舗にバイトの空きがなく募集をしていないと言うことで、他のイタリアンバルに決まってしまいました。 家族割で安く飲めるようになるかもと思ったのに残念😢 さて前回の流輝が甘口だったので、少し辛口のお酒が飲みたいと言うことで静岡酒を探しに行きました🤗 静岡酒ってあんまりmodernな酒を作っているイメージがないんだけどあるのかなぁ😅 さて取り敢えず冷蔵庫から出して冷やで飲んでみる😃 うん、スッキリした辛口だけど意外に口当たりは柔らかくて飲みやすい😗 これは絶対にぬる燗🍶の方が美味しくなると思い、温めてみると口当たりがますます柔らかくなってきたー❣️ 何か特別、特徴があると言うお酒ではないが、値段もそこそこで、買って損はないのかな🤭
  • マナチー3KAN4ONさん、おはようございます☀確かに静岡酒はモダンなイメージないですね😳海産物に合わせるからですかね🤔 娘さん利用して安く飲もうとする…やりますね🤣イタリアンでワイン安く飲みましょ🤣
  • 3KAN4ONマナチーさん、こんにちは😃 神奈川、静岡が意外にくらしなお酒多いですよね😌 一度、娘を日本酒原価酒蔵に連れて行って、ここでバイトしても良いと言ってくれたのに残念です😢