Sake My Life〆張鶴純米吟醸 原酒 越淡麗純米吟醸原酒宮尾酒造新潟県2025/9/12 7:50:20地酒の店 たむら24Sake My Life新潟県村上市瀬波温泉近くの酒屋。 大江戸温泉物語に宿泊。 ひやおろしとかではなく、夏に現地の方が飲まれるそう。 香りは熟成味のあるやわらかな香り。新潟らしい。若干のフルーティさも少し感じられる。 味わいは非常に滑らかで爽やか。原酒で寝かせるとここまで淑やかに広がるのははじめて。 図形的には円状に広がる幅広な円錐。 〆張は普通酒、本醸造系(雪、月、花)でもしっかり美味いのが良いところ。これなら合わせて純も買っておけば。 鮭の酒浸しとともに。 ぜひご賞味あれ。
Sake My Life奥夏純吟 夢山水五割五分純米吟醸山﨑愛知県2025/8/4 8:16:242025/8/425Sake My Life愛知県豊田市 成田屋酒店にて購入。 香りは夏を冠する酒にしてはだいぶフルーティ。 味わいは「微かな発泡感と飲みやすさ、余韻を感じさせないキレ」。 甘さを感じさせないが確かに甘さの跡は感じる。香りから想像される甘い酒の熟成後のダレ感が全く無く、「香りのフルーティなフレッシュさ、夏酒ならではの爽快さ」の2つの武器が両立された一本。 両者に師弟関係があるように、雅楽代を彷彿させるキレと飲み進める上で感じるクリーミーな膨らみ。根っこは同じだが、個人的にはこちらの方が好きかもしれない。夏酒では無くベーシックなものも飲んでみたいと思わされた。 このキレならば鮭のハラミと共に。 ぜひご賞味あれ。
Sake My Life鍋島特別純米酒特別純米富久千代酒造佐賀県2025/7/28 10:16:412025/7/28松澤酒店30Sake My Life香りはよくあるフルーティ系。開栓注意とのことだったが、特に弾けることもなく。 開栓注意の首掛けもあるように瓶自体も厚め。 味わいは「美味、食中酒に最適な辛さとモダンさ」。精米歩合的には吟醸を名乗っても良いスペック。 最近は15度未満の酒しか飲んでなかっただけにこの絶妙な味の濃さという意味のパンチ力。 新潟の生原酒系とフレッシュモダン系をちょうど二分の一にしたような両取りの感じ。この特別純米はある意味新潟でもウケるよなと実感。 豚ロースの照り焼きと共に。 ぜひご賞味あれ。
Sake My Life紀土本紀土 純米大吟醸純米大吟醸平和酒造和歌山県2025/7/24 9:25:5926Sake My Life愛知県岡崎市 荒川酒店にて購入。 香りは抑えめだが、華やかフルーティ。 味わいはキレ重視の甘フル。 言い方が悪く捉えられるかもしれないが、最近よくある飲み屋の良い酒と言えば良いのか。後味に残る酒感(アルコール感)が少しくどさを感じる。 4、5年前に飲んだこのピンク紀土(たしか全量山田)の衝撃は今でも忘れない。 終始感じる柔らかさは確かに感じ、飲みやすさ+味の強さ(濃さ)でインパクトはある。 仙台日本酒サミットでも5位以内に着けている人気の強さも伺えるが、個人的にはもう少し落ち着きのある味わいが好みだと再確認。 ぜひご賞味あれ。
Sake My LifeAKABU純米吟醸 山田錦赤武酒造岩手県2025/7/21 9:04:492025/7/2135Sake My Life愛知県岡崎市荒川酒店にて購入。 香りは抑えめで、若干のクリーミー感。 「なぜか同時に両立する甘みとキレ」。二兎のような両立が完成している感覚。 ほぼ無いくらい微かなガス感。(25.4製造) 軟水仕込みなのか?引っかかりなくスイスイ飲める。正直甘みも強めではあるが、くどさがほぼなく、透き通って澄んだキレに繋がる。いわゆるフワフワ感の言語化がこれな気もする。 甘いものを食べ過ぎた時に感じる舌の奥の「辛み」があり、それがキレにも繋がっているのか? また新しい味わいが体感できる非常に嬉しい。 ぜひご賞味あれ。
Sake My Life孝の司まどろみ柴田酒造場愛知県2025/7/20 9:23:262025/7/2024Sake My Life愛知県岡崎市 荒川酒店にて購入。 香りは青リンゴ系。ただフルーツ感ではない心地いい吟醸香。 ほんのりガス感。一口一口で毎回液体を飲んだことを忘れるように柔らかい。 低アル13%ということもあり、気付いたら一本無くなるような悪魔的な酒。町田酒造五百万石がグイグイ飲めるビール的な一本だとすれば、こちらはまさに「水」。水を飲んで何故飽きないのか。その答えをを体現している酒。食中酒としても活躍できるポテンシャルもある。 去年個人的に1番と言っていいほど衝撃だった会津中将的な雲のような柔らかさがこの酒に実装できれば甘フル系のトレンドに風穴を開けれそうな超主観的予感。 ぜひご賞味あれ。
Sake My Life御慶事純米吟醸 雄町純米吟醸青木酒造茨城県2025/7/3 11:15:542025/7/326Sake My Lifeはせがわ酒店オンラインで購入。 香りは若干の吟醸香と、若干のアルコール感。 味わいは「旨味どっしり味濃いめ、ほんのり微炭酸、余韻長め」。 少しのガス感がこの重み?を軽くしてくれている。重み自体、甘みが少し主張する旨味として主張する。そして余韻がやんわりと甘苦でなびく感じ。雄町らしい荒々しさも16度のアルコールでプラスαに表現している。 少し味濃いめの塩味焼き鳥に合いそう。 ぜひご賞味あれ。
Sake My Life花邑純米吟醸 雄町純米吟醸両関酒造秋田県2025/6/21 10:28:432025/6/2129Sake My Lifeサンマート(長岡市)にて購入。 香りは華やか、カプ系だが程よい。 味わいは「とろみある舌触りと強めの甘旨」 味としても濃いめだが、そこまでくどさを感じさせないキレ?味の引き方な気がする。 昨日飲んだ盛升のくどさをうまく引き算した感じ。盛升が単体で満足する系であれば、こちらは食中でもいける。香り成分抑えめで少しアルコールも強いからこそのキレが生み出されているのか。 以前より甘味が強くなった印象があるが、軟質米ゆえの溶け方、雄町的な甘味が出ている。 ぜひご賞味あれ。
Sake My Life越の鶴プレミアム 純米吟醸 長岡産五百万石純米吟醸越銘醸新潟県2025/6/19 11:51:182025/6/19越の鶴 (醸造元越銘醸)25Sake My Life香りはイソ系の爽やかリンゴ感。 味わいは吟醸ならではのフルーティさと、柔らかな口当たり。爽やかフルーティ。味もある程度濃さがある。期待以上に美味い。 個人的に吟醸系でこれくらいの軽やかさがある方が好き。 栃尾の酒なので、栃尾の油揚げの素焼きとともに。 ぜひご賞味あれ。
Sake My Life磯自慢赤磐雄町53 特別純米特別純米磯自慢酒造静岡県2025/6/15 9:21:102025/6/1528Sake My Lifeはせがわ酒店オンラインにて。 香りは穏やかで綺麗な甘みのフルーティさを感じる。 味わいは「柔らかで旨味抜群」。ふわっとした感触の舌触りから、雄町的な野生感のあるどっしりとした旨味と、少しの苦味によるキレ。 精米歩合的に純吟と名乗らない自信の表れ。麹にも赤磐雄町という贅沢な仕様。 SAKE COMPETITION 2025にて、昨日飲んだ天上夢幻が2位。そして1位がこの一本。 個人的には天上夢幻の比較的濃いめな味わいが好き。ただ上品さで言えば軟水仕込みという意味でもこちらか。 魚系と合わせると非常にマッチする。魚のある種臭み的な部分が綺麗に取り除かれてペアリングとして成り立っていく感覚。 是非ご賞味あれ。
Sake My Life天上夢幻特別純米特別純米中勇酒造店宮城県2025/6/14 11:54:162025/6/1418Sake My Lifeはせがわ酒店オンラインにて。 SAKE COMPETITIONで気になったものを。 他2点、後ほどあげる予定。 香りはほぼなく穏やかな甘さを感じる。 味わいは「甘辛の両取り」。言ってしまえば甘口寄りにはなる。しかし、甘味と旨味がはじめに感じられた後、しっとりとしたキレが余韻として感じられるのでまさに「旨口」として昇華されている。「旨口」で言えば今までで1番美味いかもしれない。 トレンドを抑えつつ宮城ならではの芳醇な旨辛を表現した感じ。当然魚にも合えば脂系の料理にも負けない力強い旨味も感じられる。 ぜひご賞味あれ。
Sake My Life花越路普通酒村祐酒造新潟県2025/6/13 13:56:142025/6/13酒井商店 清水フード酒井店22Sake My Life香りはほんのりまろやかな酸。 味わいは酸が特徴的。冷酒で飲んでいるが、まろやかさも感じられるシャープ過ぎない酸味がある。少しの渋みもあり、ライト寄りの甘め白ワイン。 水酛系の酸味にも近しい。甘味の強い「村祐」の印象が強く、ある意味衝撃的な一本。 新潟日本酒の先駆者的な立ち位置だったはずだが、またしても?というような。 ぜひご賞味あれ。
Sake My Lifeとっぱづか純米大吟醸原酒生酒無濾過金鵄盃酒造新潟県2025/6/11 10:07:492025/6/11酒井商店 清水フード酒井店23Sake My Life蜜っぽい甘酸の香り、干しブドウなどのドライフルーツ系の香り。 味わいはガツンとくる濃い味、甘味も強いがドライ感も負けてない。村祐にも似た味わい、新潟らしいドライさもある。アルコールによってさらに濃い味になり、鼻の抜け感も力強く飲みごたえ抜群。 ふなぐち缶にすこし酸を強めた感じ。 ぜひご賞味あれ。
Sake My Life天寶一生酛純米 特別限定純米生酛天宝一広島県2025/6/2 8:49:022025/6/225Sake My Life高崎市の仲沢酒店にて購入。 香りは熟成味のある香りとほのかなフルーティ感。グラスに注ぐとやんわりとろみもある。 味わいは、生酛の強みが出た酸とほんのり苦。舌触りは滑らかで、ラストにキューっと酸キレ。熟成感もあるのでぜひ常温に戻して飲んでみたい。常温にすればより旨味もどっしりと感じられるはず。 スペックを見たところ、千本錦の80%精米というのだから驚き。逆にこれでここまで雑味を抑えていることがすごい。 万能な食中酒。ぜひご賞味あれ。
Sake My LifeよこやまSILVER1814純米吟醸重家酒造長崎県2025/5/29 12:02:162025/5/2927Sake My Life高崎市の仲沢酒店で購入。 香りから華やかフルーティ。少し酸も感じる。 味わいはなかなかにフルーティだが個人的に好きな部類。東洋美人とか十四代とかそのへん。 この甘さとフルーティさのバランスが良い。おそらくアルコール16度によるキレもある気がする。若干ガス感もあり、舌触りも軽やかになって飲みやすくなっている。 中華料理を先に食べてしまったので味覚が少し鈍い感じもするが、この甘フルだと逆に合う。 ぜひご賞味あれ。
Sake My Life馥露酣純米吟醸牧野酒造群馬県2025/5/26 8:56:362025/5/2623Sake My Life高崎市にある仲沢酒店で購入。 香りはカプ、パイナップル系の華やかフルーティ。 味わいもまた、カプ系、濃い味、華やか一色。ただ生酒的な苦味もしっかりと主張しており、飲み疲れしなそう。アルコール感も感じられ飲みごたえもある。 MACHOというより、体幹しっかりめな中肉中背な感じ。見た目に反して力が強い的な。 地元流通の酒でこんなにフルーティ寄りになるのも面白い酒。 魚よりは肉料理に合いそう。 ぜひご賞味あれ。
Sake My Life残草蓬莱純米吟醸 出羽燦々50 槽場直詰 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過大矢孝酒造神奈川県2025/5/18 12:14:562025/5/18カネセ商店30Sake My Life香りは華やか系でありながら爽やかな酸もかんじられる。 飲み口は清涼感と若干の甘み的な香りが鼻を抜ける。芳醇めな辛口。いい意味でグルコースを感じない。華やかなのにこのキレ。生酒的な野生味を落ち着かせれば個人的にめっちゃ好き。生酒特有の苦味あり。苦酸による後味のキレが特徴的。 魚の刺身による魚介の臭みとちょうどよくマッチする。 ぜひご賞味あれ。
Sake My Life天青千峰 純米吟醸純米吟醸熊澤酒造神奈川県2025/5/17 9:57:352025/5/17カネセ商店21Sake My Life香りは熟成感のあるちょいクセ。 味わいもまた、苦味や臭みのような熟成味の強さを感じる。飲み続けると、この熟成感が清涼感にも感じられ、濃い味の料理にも合いそう。 樽的な熟成感、すっきりシャープな清涼感、柔らかめな飲み口。14%には感じられない強めなアル感。 他の天青ものんでみたいところ。 以前に飲んだ朝搾りのフレッシュ感にやられたことがあり、それを期待していた。造りも終わり熟成味のある酒が出回り始めるということなのか。6月以降の造りを終了した蔵の酒、という視点でこれから楽しみたい。 ぜひご賞味あれ。
Sake My Life冩楽純米吟醸 赤磐雄町 生酒純米吟醸生酒宮泉銘醸福島県2025/5/8 10:43:172025/5/8新潟 長谷川屋35Sake My Life香りは華やかジューシー、カプ系。 味わいは甘味の主張が真っ先にくるものの、雄町的なスパイシー感と濃厚な味わいによってくどく無い。アルコール感によるじわっとしたキレも感じられ、〆張の生原酒的な様相も垣間見える。 生酒というほどガス感も強くなく、固さもそこまでないので飲みやすい。 直近で飲んだ朝日鷹をもう少し甘み強めにした印象。アルコール度数も16パーセントあるのでそのせいか。 ぜひご賞味あれ。
Sake My Life朝日鷹新酒生貯蔵酒特別本醸造高木酒造山形県2025/5/5 10:36:242025/5/531Sake My Life12月〜5月限定酒、詰口時加熱処理済 甘めの香りが去年より強まったか。 ほんの少し若干舌先に感じるガス感。 甘味も以前より増した、甘味で言えばモダン寄りになった。下のレイヤーで甘味がどっしりとした感じ。アルコール感もそこまで感じられず飲みやすい甘口。 愛山などで感じやすい甘味にも似ている。 本丸的な軽快さは無く、これ一本でも完結できそう。今までの朝日鷹の食中酒向きな味わいよりかは濃厚さが増した。