Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
かもにしき加茂錦
6,927 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

加茂錦 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

加茂錦のラベルと瓶 1加茂錦のラベルと瓶 2加茂錦のラベルと瓶 3加茂錦のラベルと瓶 4加茂錦のラベルと瓶 5

みんなの感想

加茂錦を買えるお店

銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP

商品情報は11/12/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

加茂錦を買えるお店

はせがわ酒店

商品情報は11/12/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

加茂錦酒造の銘柄

加茂錦米袋桶出

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

新潟県加茂市仲町3−3Google Mapsで開く

タイムライン

加茂錦荷札酒 赤磐雄町しぼりたて
alt 1
alt 2alt 3
24
Hiz
《個人的な好み》 70/100 [甘辛度] 甘口☆☆☆⭐️☆☆☆☆☆☆☆辛口 《外観》 [色合い] ほぼ無色透明 《香り》 やや短い 吟醸香 ○ 和梨 原料香 x 上新粉 熟成香 その他 [具体例] 穏やかな吟醸香が主体 《味わい》 [アタック] やや短い [テクスチャ] ソフトな キメの細かい さらりとした [味わい] 甘 味 ○ まろやかな 酸 味 x 瑞々しい 苦 味 x ほのかな 旨 味 x 繊細な [複雑性] ややシンプル [含み香] やや弱い 上立香同様 [余韻] やや短い 前半の味わいの長短と後半苦みの長短 ≪特徴的要素≫ ≪留意事項≫ [香味特性別分類] 薫酒 ○ 爽酒 醇酒 熟酒
alt 1alt 2
20
yuyu
控えめなぴちぴち感。最初に甘がくるけどさっとひいて、その後にフレッシュ感。アルコール度数13%(原酒!)も相まって、するするいけます。 “爽酒“とはうまいこと言いますねー。 美味しゅうございました。
加茂錦荷札酒 赤磐雄町原酒
alt 1alt 2
28
arinco
発泡感がありさらっとした口当たり。 グレープフルーツを思わせる味わいでフルーティーな甘み酸味に苦味が交わる。 低アルコールで飲みやすく食事も進む。
加茂錦荷札酒 黄水仙純米大吟醸原酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
41
タッチたっち
久しぶりに手に入りました。フルーティで微炭酸を感じます。飲み口スッキリ後味スッキリで最高です。
ma-ki-
タッチたっちさん荷札さんの黄水仙フルーティーでうんまいですよね😋
加茂錦備前朝日 淡麗フレッシュ純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒泉洞 堀一
家飲み部
87
エース
淡麗爽酒🥂 瑞々しく爽やか^_^ 備前朝日80% 精米歩合50% アルコール度13% 軽さ⭐️⭐️⭐️✨ 華やか⭐️⭐️ 甘味⭐️⭐️ 苦味⭐️⭐️ 酸味⭐️⭐️ キレ⭐️⭐️⭐️ 好き度⭐️⭐️⭐️✨ 平日有休を利用し パンク修理のため自転車屋🚲へ。 ついでにマイナンバーカード🪪の更新手続きで区役所へ。 その後昼食は近くの寿司屋で1,000円ランチ。 せっかくなので最後にひとつ大トロ🍣追加😋たまに贅沢も👍😭
ジェイ&ノビィ
エースさん、こんばんは😃 平日有休🎌からのちょっとした贅沢!良いですね🤗 大トロ🍣は存在感ありますねー😍
エース
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🎶 平日有休はいいですね^_^ 休み明けは会社行きたくなくなります😞 存在感ありそうな大トロ🍣ドアップなので🤳実はサイズは小トロだったりします😅
加茂錦荷札酒 短稈渡船
alt 1
alt 2alt 3
27
yuusio
初めての加茂錦 荷札酒 希少米 短稈渡船?確かに聞いたことない米やね〜 そして味や香りも違う! 甘味と苦味のバランス最高! 辛さはそこまで強くない。 甘くて〜キレも良くて〜くどくなくで〜辛くないからグビグビ呑めてしまうヤバい奴やん🤩 いやマジで旨い!なんかテンション上がる〜見つけたって感じ! 珍しくあての写真もアップしてみましたがなんだか分かります?😁 9
alt 1
23
sntr
★★★★★ 月白 純米大吟醸 仲汲み 精米歩合 40%(アルコール16%) 日本酒度 - 原料米 山田錦 新潟県 東京駅で購入。 軽井沢で開栓してみんなに好評。 価格2,250円(780ml) 2025/10/29
加茂錦荷札酒 特A地区産 吉川山田錦純米大吟醸
alt 1alt 2
28
ひでぼん
さらりと飲めて優しい味わいながら、甘みもしっかりと、苦味と言ってよいのか余韻がくる 荷札酒はいろんな種類と味わいが楽しめる
加茂錦純米大吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
akikoda3
加茂錦 荷札酒 赤磐雄町 生酒 評価4.4 使用米:岡山県赤磐地区産雄町 80%使用、精米歩合:50%、アルコール分:14度(原酒) 雄町、南国果実感。キレがよく口の中で強く出た瞬間に溶けて無くなる感じで膨らみと切れ鮮やか。その洗練度高く 優しく・染み込んで フレッシュながらまったりに。雄町らしい砂糖菓子的な甘み。収束は辛苦みで食中酒としてバランスいい。荷札酒としては、ややボディが重め。
1

加茂錦酒造の銘柄

加茂錦米袋桶出

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。