Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
なべしま鍋島
12,527 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

鍋島 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

鍋島のラベルと瓶 1鍋島のラベルと瓶 2鍋島のラベルと瓶 3鍋島のラベルと瓶 4鍋島のラベルと瓶 5

みんなの感想

富久千代酒造の銘柄

鍋島

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

佐賀県鹿島市浜町1244−1
map of 富久千代酒造
Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
23
おきく
出張時に富久千代酒造さんのオーベルジュで買ってきてもらった特別なやつ! 開栓時に吹きこぼれるくらいに元気。ガス感と適度な切れ味で、甘さもバランスよく、するする入ってゆくおいしさ…。
alt 1alt 2
31
日本酒🔰
鹿島酒造ツーリズムで購入した、限定酒 甘いのに甘ったるくなくて、すっきり、のどごしが良い。さよならが早すぎて、贅沢な悩みだけど余韻に浸れないのが残念。 初めて日本酒を味わおうと思って飲んだのも鍋島で、さすが、人を虜にする鍋島って感じ、です! 〜P.S.〜 前回初めて感想を投稿したのですが、♡をあんなに貰えるとは思っていませんでした。♡してくださった方、ありがとうございます! 今後とも仲良くしてやってくださいませ。
鍋島Blossoms moon純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
30
Hori
鍋島のBlossoms moonをいただきました。 鍋島はガス感のある日本酒の走りと聞いて興味があったのですが、なかなかタイミングがなく、今回やっと飲む機会にありつきました。 本当は新酒のニュームーンでデビューのつもりだったのですが、新酒の季節はマストバイが多すぎて冷蔵庫のキャパ問題で泣く泣く諦めました。これがその後のレマコム購入のきっかけのひとつです。 Blossoms moonに使われているのは但馬強力というお米です。但馬強力のお酒は初めてなので調べてみたら、その名の通り兵庫県生まれの酒造好適米で、元は鳥取県の品種だった強力を但馬の気候風土に順応させたものだそうです。その後に登場した山田錦や雄町に押されて一旦は生産が途絶えたそうですが、近年復活を遂げた希少米とのことです。 首掛けと裏ラベルに開栓注意の表示があったので、零下まで冷やしてから静かに開栓。 栓が飛ぶこともなく、お酒が溢れることもなく、無事に開栓成功です。 グラスに注ぐと微細な泡が現れます。シュワシュワまでは行かないピチピチのガス感で、甘みと酸味にしっかりとお米の旨みが溶けたフレッシュフルーティな美味しい一本でした。
ジェイ&ノビィ
Horiさん、おはようございます😃 初鍋島さん㊗️おめでとうございます🎉 新酒の時期って買っちゃいますよね😅わがやにもレマコム欲しいです🥹
1

富久千代酒造の銘柄

鍋島

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。