Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
いそじまん磯自慢
4,654 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

磯自慢 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

磯自慢のラベルと瓶 1磯自慢のラベルと瓶 2磯自慢のラベルと瓶 3磯自慢のラベルと瓶 4磯自慢のラベルと瓶 5

みんなの感想

磯自慢を買えるお店

はせがわ酒店

商品情報は9/8/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

磯自慢酒造の銘柄

磯自慢

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

静岡県焼津市鰯ケ島307Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
1
akikoda3
磯自慢 酒友純米大吟醸 エメラルド 評価4.4〜4.5 精米歩合 50%、日本酒度 +4〜+6、酸度1.2、使用米 山田錦 爽快な香りで、淡麗・ややすっきりやや辛口に。特A地区東条産山田錦の甘み旨味を上品に感じつつ、収束は甘み旨みやや重めに感じつつ酸が効いてスッキリに。やや、酸が強くまた、やや苦みも感じるが、海鮮の食中酒としてはバランスいいかも。
alt 1alt 2
25
うみ
青春純米吟醸50 ふふん🎵案件です。 鼻から抜ける華やかの香り、マスカット(ちょいメロン)の味わい。飲み終わりはキレッキレです。 お料理との相性良いです。 単体でも最高でふ。 大好き度数128点♥
alt 1alt 2
alt 3alt 4
21
3GAwKwm5YK
バナナ系の香りとのことで香りを知るためにいただく バナナを置いて2〜3日の香りとのこと セメダインっぽいとのことだけどそっちの方がピンとくる気がする 自分がバナナ苦手で香りすら無理なので、バナナと言われてもイマイチピンとこず… よーく味わうと奥にセメダインっぽさ 結構アルコールのガツっとした感じあり、余韻がゆるっとした苦味 料理には合いそう はちみつ舐めながらいただくと舌触りは結構水 するすると飲めて味を感じないけど余韻にほわっとした(おそらくバナナ香と呼ばれるような)香りが残る 香りは残るけど舌に味はほぼ残ってない 里芋のチーズグラタンといただくとやっぱり料理の味の方が濃く感じられてするする飲める
alt 1alt 2
11
シベハス
以前の静岡旅行で磯自慢の醸造酒を飲んで美味しかった思い出から、都内ではなかなか手に入らなかった同酒を、御徒町多慶屋で一升瓶で購入。 最近フルーティーなものをよく飲んでいたせいか、厚み、後味のアルコール感、苦味を感じる。余韻が結構長い。
磯自慢純米吟醸純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
37
moussy297
静岡県の銘酒といえば『磯自慢』 兵庫県東条地区の特A地区の山田錦を100%使用。 ほのかな甘味にシャープなキレ、決して飽きのこない味わいでクイっといけてしまいます。 磯自慢というとややお値段高めの本醸造というイメージで純米吟醸も少し高級ラインナップだけど満足なお味。
alt 1
21
タケタケシタケシ
すっきりとしたさわやかな辛口。でも口に入れた瞬間のファーストインプレッションの甘みがちょい強め。 苦みと甘みのコントラストがめちゃ好み。少し苦み強めかも。口触りがいいからあまり気にならない。 つまみのしぞ~かおでんがいい匂いすぎて吟醸香は確認できず。たぶんメロンっぽい匂いしてる。たぶん。 他の日本酒と比べてちょっとエタノール風味が強い気がする。けどたぶん気のせい。 いわゆる飲みやすい日本酒になると思う。おいしい。 おいしいのでしぞーかで磯自慢を飲もう!
磯自慢特選山田錦特別本醸造
alt 1
alt 2alt 3
133
ちょびん
少し前に刺身に合わせる様に 購入した磯自慢❗️ この特等山田錦を使った特選の本醸造は 初飲みです😊 今まで飲んだ本醸造と比べると 香りはメロン🍈系で似てるけど 味わいはまろやかで優しい感じかなぁ❗️ 後味はスッキリ程よい辛さ❗️ 勿論、刺身と合わせましたが最高😃 やっぱり美味しい👍 次の刺身様にチビチビ行きます❗️
alt 1
23
moby
静岡の老舗居酒屋、大村バーにて。大正5年創業というから、実に創業109年!?店の面構えも実にイイ。リーズナブルながらも、地のものが美味しくて、子連れで行っても暖かいのが素晴らしい。で、やはりここは、静岡は焼津の銘酒、磯自慢を呑まないことには始まらない。雄町の磯自慢しか飲んだことなかったが、こちらは山田錦。雄町の方が好みかも。 とはいえ、地産地消、地の物と頂くのがやはり最高ですね。また行かねば
alt 1alt 2
16
haru
久々に本醸造 香りは控えめ、と言うか注ぎ立ては華やかな香りがしたが、二口目には穏やかになっていた 味わいもすっきり 舌に好みとは違う、ほんの少しの酸味を感じる甘みが残る
1

磯自慢酒造の銘柄

磯自慢

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。