Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
いそじまん磯自慢
4,720 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

磯自慢 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

磯自慢のラベルと瓶 1磯自慢のラベルと瓶 2磯自慢のラベルと瓶 3磯自慢のラベルと瓶 4磯自慢のラベルと瓶 5

みんなの感想

磯自慢を買えるお店

はせがわ酒店

商品情報は10/20/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

磯自慢酒造の銘柄

磯自慢

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

静岡県焼津市鰯ケ島307Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
外飲み部
89
まつちよ
磯自慢の特純青春です🍶 磯自慢は本醸造しか飲んだ事なかったんですよね😊 上立ち香はほんのり甘い香り。 口に含むとさらりとまろやかな甘味と旨味。 飲んだ事のある本醸造と比べるとすっきりしてますね。 美味しかったです🍶✨️
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
108
まえちん
( *´꒳`*)‧⁺ ⊹˚.🍶🍶🍶🍶 静岡出張その㊿ 静岡出張の最後を飾るお酒は、磯自慢の愛山としました😀 香りは落ち着いていて上品😊口に含むと愛山特有のやわらかく心地よい米の甘みが絶妙のバランスが良き😚👍甘みの奥から少しだけ酸味😋後半はバランスのよい苦みが全体を包み込み、スッとキレていく🥰 静岡出張の〆に最適な磯自慢の愛山となりました✨静岡出張これにて終了させて頂きます😇 来月からは新出張シリーズの始まりです🤣
alt 1alt 2
22
もち
出身県という忖度しなくても好きな銘柄。特に本醸造系はバランスが良く定期的に飲んでしまいます。 ただ買える店が少ないのがネックかな
磯自慢愛山大吟醸大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
40
Ken
磯自慢酒造 磯自慢 愛山大吟醸 華やかフルーティー🥰 綺麗な香り。 やや辛口に感じるけどしっかりとした重厚な味わい。苦味や渋みも適度に感じつつキレ良い感じ。 飲みごたえ充分ありつつも飽きのこない美味しさです🥰
alt 1alt 2
外飲み部
41
るるるん
実は初めてかもしれない磯自慢です😊 その昔、学生時代にバイトしていた居酒屋さんでも扱いがあったのですが、何となくおじさまが好んで飲むというイメージが強く、今まで多分手に取った記憶なし。 今年に入って日本酒にどハマりして SNS等で磯自慢が絶賛されているのを見るに付け、機会があったら飲んでみたい と思っていたらいつもの店にあった❗️ 普段、アル添のお酒は好んで飲まないのですが(好みの問題です)、本醸造が絶賛されていたので思い切って頼んでみたら 思いの外美味しい❤️ もっと辛口なお酒をイメージしていたのですがフルーティーさを感じる味わいで 水質の良さを感じさせるきれいな味でした😊 アルコール感も強くなく、言われないと分からないくらい。 以前は確か特A地区の山田錦を使っていたらしいのですが、今年から全量出羽燦々を使用しているとの事。 以前の味を知らないので比べようもないのですが、美味しいお酒でした❤️
ジェイ&ノビィ
るるるんさん、こんにちは😃 多分お初の磯自慢さん㊗️おめでとうございます🎉先入観あって避けていたのが実は旨かった😳って事ありますよね🤗日本酒🍶沢山飲んでるとそのハードルが低くなる気もしますが😅
るるるん
ジェイ&ノビィさま、こんにちは😊 ありがとうございます✨ 先入観あって避けていたのが実は美味しかったり、先入観ゆえ飲んでみて驚いてしまったり😅 また、それも楽しいです😊
磯自慢大吟醸大吟醸生詰酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
39
goldfish
焼津の有名な日本酒「磯自慢」。香り高く、上品。瓶の色も上品。さすがの飲み口で、食中酒としても優秀だし、お酒を味わうだけでも素晴らしい。でも、お刺身などの魚介との相性が一番良いように思う。 精米歩合45%、アルコール分16-17度 いただきもの
磯自慢純米大吟醸 雄町40純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
29
今日の気分は。
◉冷酒 1日目 一口目口に含んだ時はやや辛口淡麗。だったが、喉を通る瞬間に米の旨み・甘みがぶわっっと広がり、濃厚な味わいを感じた。 二口目はより米の甘さと旨さが感じやすくなり、しかし水のようにするすると飲めた🫠 無色透明、大吟醸の銘に恥じぬ豊かな香りは単純なようだがくどくなく、万人に受け入れられるであろう『透き通ったかほり』だった。  ⇨穏やかな甘さ、磨かれた米の香り。(クセがなさすぎて香りをみるのにウイスキー用のテイスティンググラスを使った) 雑味はなく、ひたすらクリアなのに味わいが深いという最強の日本酒🍶 まさしくおつまみ泣かせの一本🥲 これだけでずっと楽しめると思います。 明日以降が楽しみ。。(飲み切りそうで怖い) ◉冷酒 3日目 味・香り共に落ち着き、淡麗辛口がより際立った。香りは吟醸香がしっかり残るが初日ほどではなく、甘めな印象を受けた。 ◉冷酒 5日目 ほのかな吟醸香、味わいの深さは減ったが、むしろクリアな印象になった。美味しい。
1

磯自慢酒造の銘柄

磯自慢

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。