Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ざるそうほうらい残草蓬莱
1,760 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

残草蓬莱 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

残草蓬莱のラベルと瓶 1残草蓬莱のラベルと瓶 2残草蓬莱のラベルと瓶 3残草蓬莱のラベルと瓶 4残草蓬莱のラベルと瓶 5

みんなの感想

大矢孝酒造の銘柄

昇龍蓬莱残草蓬莱俊也

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

神奈川県愛甲郡愛川町田代521Google Mapsで開く

タイムライン

残草蓬莱辛口 純米緑ラベル 槽場直詰生原酒純米原酒生酒無濾過槽しぼり
alt 1
alt 2alt 3
味ノマチダヤ
33
パーム農家
残草蓬莱の緑ラベル。香りはほぼ感じられない。うんうん、辛い。しっかりと辛い。アタックにあるほのかな甘味の煌めきも良い。まるでグリーンガムの日本酒版。飲む森林浴とでもいうような爽快感。 最近日本酒の辛口、辛いという表現がますます好きになってきた。これは辛味があるということではないと解釈しています。甘味が強い日本酒に対しての相対的な意味での辛口だと。そう考えるとなんとも日本的で素晴らしい表現ではないでしょうか?
flos_lingua_est
こんばんは これめちゃくちゃ美味しくて好きです〜 そしてグリーンガムや森林浴という表現は共感しましたし、たまらなく好きです笑 日本酒における"辛口"の詩的な表現も全く同意見です!
パーム農家
flos_lingua_estさん、コメントありがとうございます。辛口表現について共感いただけて嬉しい限りです。そうです、そうです、詩的なんです。
ジェイ&ノビィ
パーム農家さん、おはようございます😃 飲む森林浴🌳これは爽快な一本なんでしょうね😌 旨みが濃いのが続くとスッキリ辛口飲みたくなったり😋バランス良く飲むのが良いですよね🤗
パーム農家
ジェイ&ノビィさん、おはようございます。スッキリ爽快な辛口に、純米らしい旨味と甘味が見え隠れするところが、止め時を見失わせる魅力的なお酒でした。 バランスを考えて2、3種を少しづつ…理想的ですね😌
alt 1alt 2
72
(カワダ調べ)
ザルソウホウライ 酸っぱさ苦さもある爽やかな淡麗辛口食中酒 「残草」は蔵がある地元の小字名「小字残草(こあざ ざるそう)」に由来しています。そこに格式ある「蓬萊」を付けて命名されました。 さっき少し記事読んでいて 今秋から加工米が値上げして米の値段が2倍になるかもということで、農業はユニクロみたいな企業がやってもうまくいかないし、今でも日本酒飲酒人口減りつづけているのになかなかキツイですね。ドメーヌ化が進むのか輸入米でも日本酒と呼ぶことにするのかとかちょっと思いました。神奈川といえばいずみ橋はドメーヌ化しているんですよね。
1

大矢孝酒造の銘柄

昇龍蓬莱残草蓬莱俊也

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。