さけのわ

飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

朝日鷹あさひたか

フレーバーチャート

コメントをプログラムが解析して風味の特徴を分析しています。

華やか芳醇重厚穏やかドライ軽快

フレーバータグ

コメントを解析してお酒の特徴を表す単語を抽出しています。銘柄全体での扱いにつき全体の特徴を表現するものとしてご参考ください。

おすすめ銘柄

みなさまのコメントを解析しておすすめの銘柄を選んでいます。

    十四代
    おすすめする理由:
    甘味上品旨味華やかバランス
    天賦
    おすすめする理由:
    苦味旨味酸味フルーティバランス
    東洋美人
    おすすめする理由:
    甘味フルーティ華やかジューシー上品
    蓬莱泉
    おすすめする理由:
    旨味甘味フレッシュ酸味スッキリ
    翠玉
    おすすめする理由:
    旨味甘味苦味華やか綺麗

関連情報

チェックイン

朝日鷹
  • 朝日鷹
  • 朝日鷹
  • 朝日鷹
15 hours ago
7
  • しんしんSY今宵のオーラス21種目 今日はとってもいいお酒あるんですよねと唎酒師さん 何でしょうかと聞くと朝日鷹 まだ開けていません これ飲むなら今日の飲み放題にプラス➕⭕️⭕️⭕️⭕️円上乗せしますよと 構いませんので開けて飲ませて下さいと嘆願🥺 いゃ、やっぱり美味い この感じ大好き❤ 旨甘フルーティー お代わりまでさせてもらっちゃいました 過去投稿をよく調べると一年前にこのお店で唎酒師さんがイベントで当てて2本ゲットしたと確か言ってた その時のもう一本が今宵開栓されたみたいです 感謝感謝🥲 蘊蓄 原材料 米、米麹 使用米 山形県長谷堂本沢産酒未来80% 精米歩合 40% アルコール度 15度
朝日鷹
  • 朝日鷹
  • 朝日鷹
3 days ago
14
  • knt14代で有名な高木酒造さんの地元酒! 香りが本当にフルーティーで口に含んだ瞬間に採れたてのマスカットのような風味が広がります! それでいて甘さはひかえめ、ぐぃぐぃ飲めますねー、本当においしいです ちなみにぼくの地元では法事の際に配られるお酒なんです😅よく料理酒としても使ってたりします💦笑 精米歩合55% アルコール15%
朝日鷹
15 days ago
10
  • T.Kマスカット的な甘い香りと舌にジワッと微妙に微発泡な舌触りでした。 十四代とほとんど変わらないよ〜なんて言われて購入しましたが、本当なのか。 朝日鷹は朝日鷹として美味しいお酒です。
朝日鷹
  • 朝日鷹
  • 朝日鷹
  • 朝日鷹
  • 朝日鷹
17 days ago
49
  • まつちよこちらは大和八木駅そばにある美食酒房 如意さんで頂きました🍶 朝日鷹はお初になります。 上立ち香は仄かな甘い香り。 口に含むと十四代っぽい甘旨を感じますがめちゃめちゃキレが良いです。 特別本醸造の嫌なアル添感は無いのですがキレが良すぎてちょっと拍子抜けしました😅 期待しすぎですね。 3枚目は松永久秀が信長を裏切り攻められ最後天守閣に火薬を集めて爆死した信貴山城跡 4枚目は麓の達磨寺にある松永久秀のお墓(遺骨は無い)
朝日鷹
  • 朝日鷹
  • 朝日鷹
19 days ago
7
  • Kobayashi K山形の日本酒バーで3杯目。十四代に続いて朝日鷹。これもとても美味しいお酒でした。
朝日鷹
  • 朝日鷹
  • 朝日鷹
  • 朝日鷹
  • 朝日鷹
21 days ago
17
  • 冷やしトマト山形 酒屋さんで購入 今日は週末なので先日山形に買いに行ったこちらを開栓 個人的に新酒と言ったらこれ!毎年買いに行ってるが、今年もなんとか買うことが出来た…ありがたや🙏 早速開栓🍶美味しい😊 飲み口フワッとした米の甘味とキリッとした後味 甘さと飲んだ後のスッと切れる甘味が朝日鷹にハマったきっかけでもあるので、相変わらずの旨味 この味に惹かれて全国日本酒買いに回るようになった思い入れのある味😋 やっぱり十四代も美味しいけど朝日鷹もならではの美味しさがあると個人的には思ってる🤔 年末は普段の朝日鷹と飲み比べしてみよう ご馳走様でした♪
朝日鷹
  • 朝日鷹
  • 朝日鷹
21 days ago
103
  • laカラービニールにラムネの様なお菓子をいれた駄菓子通称マンボ菓子の匂い、梨、米の匂い。 梨、米のフルーティーさ酸味から始まり、巻き返す様に辛みがきてコク旨味甘さ。熟成した様なカラメル感が来て、砂糖ほど甘くない甘味と軽い苦味が伸びる感じ。 続けて飲むと口の中が甘ったるいけど、冷たい酒を注ぎ直すとさっぱり飲める。続けて飲みすすめると舌が慣れてカラメル感が良いアクセントに感じおいしく飲める。うまい。 ホクホク感ある感じになるのかなと温め、沸騰するほど間違えて温めると米汁に酸っぱさで酸っぱさ強調の感じ。60度ほどにすると辛み酸味米のホクホク感。