Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
てんせい天青
1,616 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

天青 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

天青のラベルと瓶 1天青のラベルと瓶 2天青のラベルと瓶 3天青のラベルと瓶 4天青のラベルと瓶 5

みんなの感想

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

神奈川県茅ヶ崎市香川7丁目10−7Google Mapsで開く

タイムライン

天青横濱魂 純米酒純米
alt 1
20
Anjyory
横浜市内で作った酒米で作った天青ということで気になって購入 最近はフルーティーな日本酒を好んで飲んでいたが、このお酒は全くそんなこともなく、 これぞ日本酒!と言ったような味わい。 純米酒らしいガツンとした味だが、後味はスッキリとしていて、そのままでも、食中酒としてもかなり美味しいと感じた。 開栓2日後に飲んだところ、味わいが少しマイルドになっていて、これもまたうまい。 今回は冷酒でのんだが、次回は熱燗を試してみたい。
alt 1alt 2
家飲み部
37
nakopapa
精米歩合 60% アルコール分 15度 横浜市産 五百万石 100% 横浜市戸塚区で作ったお米で作ったお酒。ナッツ系の香りが立ち、含むと酸味中心の骨太の辛口なのはあまりお米を削ってないからだろうか。キレは悪くないから食中酒に合う。
天青純吟朝しぼり 直汲み無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
24
tkr
爽やかな香り。 仄かなガス感、酸味、甘味、苦味が一気に来る。 後味は苦味が少し残って、スッと引く感じ。 スッキリ飲める。
天青吟望 春 朝しぼり純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
32
yuki
香りはクリームソーダ系だけど、アルコール分17度あるからかアルコール感も強い。 酸+苦+少し渋み。甘味は少ない。少しガスあり。 前、天青飲んだ時は酒未来だったからかもっと旨味強い印象だったけどなー でも、空気に触れたら甘味出そう。 予想通り次の日旨味が増した。 あぁ、おりがらみだったー!おりと混ぜたら旨味出たね。
1

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。