Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
てんせい天青
1,661 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

天青 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

天青のラベルと瓶 1天青のラベルと瓶 2天青のラベルと瓶 3天青のラベルと瓶 4天青のラベルと瓶 5

みんなの感想

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

神奈川県茅ヶ崎市香川7丁目10−7Google Mapsで開く

タイムライン

天青純米吟醸 天青雄町 白麹仕込み
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Kumazawa Brewing (熊澤酒造)
7
ichiro18
神奈川の蔵巡りシリーズ♪ 今回は神奈川でも海よりの茅ヶ崎から相模線で二駅目!香川駅徒歩圏にある熊澤酒造んに行ってきました✨ 熊澤酒造さんは日本酒のほかにも湘南ビールやレストラン運営などいろいろことをしてます🤩 住宅街の中にある蔵ですが、森の中の別世界、レストランやパン屋、ギャラリーなど多岐に渡り楽しめます🎉 さて、前置きが長くなりましたが、今回は2つの銘柄を購入し、代表銘柄天青の酒米違いシリーズや夏酒などありましたが、好きな雄町を選択です✨ バナナのような香りがします。 ガスはなく、雄町のジューシーな甘み、白麹のクエン酸の柑橘のような酸味が双方主張して、バラバラな感じがしてくどかったです。 四日目 バナナの香りと柑橘系の香り、うまく融合して甘みと柑橘系の酸っぱさがバランスよく、美味しくなりました。後味がやや残るのちょっとしつこい感じがしました😁
天青愛山白麹純米吟醸原酒
alt 1
KAGOYA (籠屋 仙川店)
7
K
(写真右) 白麹飲み比べ 爽やかな酸で、白麹の日本酒の良さをよく引き出している 奥に愛山らしいキュートな甘さ、そしてコメの旨味、最後に出てきた 後口はスッキリ、僅かに残るのは綺麗な酸 これはうまいね。特別本醸造スペックも良かったが、天青、いいなぁ ★4.25
天青酒未来純米吟醸原酒
3
なべ
原酒らしいガツンとした旨味のある味わいと、わずかにジューシー感もある。ジャーキーに合いそう。
天青風露特別本醸造
alt 1
お食事処アナログ
外飲み部
24
K
これも淡麗辛口スッキリだが、入り口からしっかりと、コメの甘味と旨味をまとまりよく感じられる 特別本醸造のスペックにしては完成度が高く、純米吟醸酒のよう コスパ◎ ★4.00
alt 1alt 2
16
Anjyory
香りは少しフルーティーながら、味わいはガツンとくる辛口の純米酒 冷やしても美味いが、ぬるくなってもまた美味しい。 食中酒にすごく良いと感じた。
天青純米吟醸 酒未来純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
98
マル
茅ヶ崎唯一の蔵元だそうです。 社是が「よっぱらいは日本を豊かにする。」だそうです。 なるほど確かに。 私の周りでもそんな人たくさんいます🤣 お味はハーブ感のあるさわやか系辛口。 飲みやすいです。
ジェイ&ノビィ
「酔っぱらいは日本を豊かにする。」うん!正しい経営理念で蓋し名言ですね‼️ オフ会なんかは豊かすぎちゃって、幸せ溢れかえりますよね😆 そんな蔵元のさわやか辛口!豊かになりますね~😊
マル
ジェイ&ノビィさん、おはようございます☀ 名言ですよね。「昼から呑める人生は素晴らしい」も刺さりましたが、これも酔いですね。もちろんお酒も素晴らしかったです👍
天青千峰 夏純米吟醸
4
なべ
キリッとしていながら、米の旨み苦味が強い。ぬる燗だと米の旨みが強くてオススメ!ブリに合いそう。
天青千峰 夏 純吟純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
69
エース
取引先の人と親睦会🥂後編 100種の日本酒が飲める居酒屋にて すき焼きコース➕90分飲み放題 ⑥天青 千峰 夏 純吟 神奈川県 ライトな味わい😋 山田錦? 精米歩合50% アルコール度14% 好き度⭐️⭐️⭐️ 飲み放題のお酒はセルフで、一升瓶がずらっと並んでるコーナーから、グラスに自分の好きな量だけ注げる夢のようなシステム😄 せっかくなので飲んだ事無い銘柄スペックのお酒ばかりをチョイス😁 次のお酒を取りに行って戻って来ると卓上には… コースメニューのサワラ?の味噌粕焼き😋が置かれていた。
天青純米吟醸 酒未来
alt 1
つちや商店
33
モタさん
かどうち🍶✨✨ 久しぶりの直帰、久しぶりの投稿、初めてのかどうち!一杯目のビールを飲まず明るいうちから酒を嗜むなんて大人の記念日!最高最高!! せんべろセット一杯目は、地酒「天青」
天青酒未来純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
望月酒店
家飲み部
92
湘南の漢
地元酒である天青にようやく手を出す。 酒米が酒未来ということで期待。 柑橘系の果実の香りと味わい、 米の甘みとシャープなキレがあり、 甘すぎず辛すぎずバランス良い仕上がり。 美味い。 単品としても頂きましたが、 食中酒として非常に有能でした。
ジェイ&ノビィ
湘南の漢さん、こんにちは😃 意外にも初天青さん㊗️おめでとうございます🎉我々の初神奈川酒🍶が天青でした😌 その時に初めて夏酒って言葉を知りました🤗
湘南の漢
ジェイ&ノビィさん、こんにちは❗️ ありがとうございます😊 地元で比較的手に入る銘柄で後回しにしてました🤣神奈川酒初が天青だったんですね! いづみ橋っていう人が多い中で、何故だか嬉しいです😂笑
1

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。