Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
おおさかずき大盃
1,460 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

大盃 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

大盃のラベルと瓶 1大盃のラベルと瓶 2大盃のラベルと瓶 3大盃のラベルと瓶 4大盃のラベルと瓶 5

みんなの感想

大盃を買えるお店

お酒の専門店 『松仙』

商品情報は9/5/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

牧野酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

群馬県高崎市倉渕町権田2625−1Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
26
DRY
大盃 ART DECO 純米吟醸 NOUVEAU【群馬県 牧野酒造】 リンゴ感のある酸味と甘味から微かなガス感。結構好き。 原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米) 精米歩合:60% アルコール分:14度
大盃MACHO ? 純米70%純米
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
47
鯉する鴎
9月になったと言うのに…夏真っ盛り☀️ もはやこの異常な高温は異常では無く、毎年常に起こる常温になりそうですね…🥵 なので、干からびる前にはしっかりとしたアル分補給🍶が我々飲兵衛には必要では無いでしょうか?🤭 さて、今宵は大盃マッチョ💪のマスクマンを開栓🍶 初飲みしてからハマったマッチョですが…あのゴリラ🦍を越える逸材に出逢えない😭ですので、とことんマッチョ呑みます😏 香りは少しリンゴ🍎🍏っぽいような…でも強く無い感じ🤔 グラスに注いでもあまり強く無く…先ずは一口!口にした瞬間、甘味と同時に少し苦味+マッチョ特有のジュワッと感🫧がありますが…低精米🌾故?の雑味が少し多いかなぁ…、キレは先ず先ず🙆 全体の仕上がりとして個人的には好きな部類の味わいです😆 ……がっ‼️やはりゴリラ🦍は越えず😅 初マッチョでゴリラから呑んだ自分は、ある意味の失敗ですかね〜笑 やはり行き着く先は人類の原点である猿🐒由来ということか⁉️(違 とりあえず…明日の味変にも期待✨ ps.ココ最近🆙した中ではダントツで奥THE MOONがオススメ👌 2日目🗒️ 旨味は若干増した⤴️様な気も…アル感が増して微妙かも😭
大盃マッチョ? マスクマン
alt 1alt 2
家飲み部
50
hannah
今年は追っかけると決めた大盃のマッチョシリーズ💪 初日… フレッシュ!!が強くて旨味はさほど感じず、キレイかつ多少の苦味ありでアルコール感なく引き早いパターンでパンチに欠けるな〜が正直感想🤔 3日目… マスクマンがマスクを外した⁉️ フレッシュ感のジュワは多少引いたものの、旨味がブワ〜と広がり、キレイなまま開くシリーズ…めっちゃ美味しかった🥹
大盃赤色酵母 ROUGE
alt 1
alt 2alt 3
91
くるま麩
お盆休みに群馬へ 赤城山、榛名山と観光した後、牧野酒造さんを訪問しおすすめして頂いたものを購入 酵母由来の澄んだ赤色とラベルから ロゼワイン🍷を彷彿とさせます! 香りはひかえめでお米の甘みと酸を感じ、 口当たりとろみありつつ、細かい気泡のガス感があり飲みやすい 色もあってかイチゴ🍓のような蜜を感じる甘みが広がります! まさにデザート酒という感じでバニラアイスと合わせてみると、クリーミーさも合わさってより楽しめるかもしれません✨️
alt 1alt 2
akikoda3
大盃 macho(シャカマッチョ)菩提もと 90% 評価4.3 精米歩合:90%、原料米:玉苗(群馬県産)、日本酒度:非公開、アルコール度:14度 マッチョシリーズ、記念すべき第10弾! 低精白米=タンパク質、菩提もと=お釈迦様のイメージでマッチョなお酒を醸した。群馬県産玉苗を使用し、培養酵母を添加せずに醸しあげた。深みのあるボディ、解脱しそうな味わい。キレている。(蔵元)熟成感&旨み。 菩提もと由来でしょうか、酸味のある味わい。 甘み感じつつ、乳酸漬物チックに。ミドルボディ。
大盃winter punch純米吟醸
alt 1alt 2
3
あや
2025-043 家飲み 群馬旅行時に飲んだ大盃。穏やかなフルーツの香りが広がりつつもキレもあって食中酒にもってこい! 違うスペックのものを飲みたくて購入。やっぱり美味しい。
alt 1
20
shopin
MACHOシリーズ精米9割。色は少し茶褐色。豊かな香。口当たりはまったりとした甘さからゴリララベルの野性味溢れるお米の味が広がる。雑味があるがキレがよくクセになるおいしさ。これおいしい!
1

牧野酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。