Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
こしのつる越の鶴
308 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

越の鶴 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

タイムライン

越の鶴プレミアム純米
2
kogarath
越後湯沢駅のぽんしゅ館にて試飲。 フルーティな香り、まろやかな甘さ、米の旨み。時間をかけてじっくり味わいたい美味しさ!
alt 1alt 2
12
Ta-girl*.+
ジャケ選び!! なるほどお!ここでよく見るマスカットの表現はこうなるのか! 軽いね!フルーティ系!ほんのり辛さというかすっきりさというか辛さもあり、万人受けしそう! ほんのり甘みもある!でも最後すっきりするんだな〜
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
100
ねむち
新潟県。長岡市。越銘醸株式会社。 「越の鶴 別撰 普通酒」 あべのハルカス近鉄本店の酒万博にて購入。 冷蔵庫に保管してたので冷酒にて頂く。 色はクリアでほんのり黄色味。 上立ち香は、きっちりアルコール香と酸味の強い香りで、リンゴっぽさもどことなくある。 あまり旨味が感じられず、甘味も少ない。最後に苦味が出てくるかな。 冷酒だとやっぱり味の輪郭がぼやけた感じなので、常温に戻してから飲む。 常温に戻すと、まろやかな旨味と少しの酸味、ピリピリとしたアルコール感とあと味のキレ。苦味はあまり感じない。 やっぱり常温からがいい感じで味わえる。この普通酒、旨いなぁ。 ■原材料名:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール ■アルコール分:15度
越の鶴プレミアム 純米吟醸 長岡産五百万石純米吟醸
alt 1alt 2
越の鶴 (醸造元越銘醸)
25
Sake My Life
香りはイソ系の爽やかリンゴ感。 味わいは吟醸ならではのフルーティさと、柔らかな口当たり。爽やかフルーティ。味もある程度濃さがある。期待以上に美味い。 個人的に吟醸系でこれくらいの軽やかさがある方が好き。 栃尾の酒なので、栃尾の油揚げの素焼きとともに。 ぜひご賞味あれ。
1

越銘醸の銘柄

越の鶴山城屋

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。