Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"レモン"な日本酒ランキング
"レモン"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
61位
2.68ポイント
笹祝
笹祝酒造
新潟県
250 チェックイン
酸味
旨味
リンゴ
ヨーグルト
辛口
甘味
軽快
スッキリ
さささんで~♪(´ε` )まださーずでぃですが。新潟遠征戦利品。意外にも酸味強めの夏酒チックな味わい。亀の尾100%の精米歩合65%、だそうです。マスキングで米の種類とか当てられる人いるのかしら?いつか『あぁ、これは雄町だね』とか言ってみたい…。
ぽんしゅ館で購入。カップ酒らしからぬかわいらしいデザイン。新潟県の西の果て、西蒲地区の4軒の農家さんが作った4種のお米で醸したお酒とのこと。ラベルの米粒はそういう意味だったのね。納得。お店では冷酒コーナーにあったので家でもしっかり冷やして頂きました。甘すぎず、かと言って辛口でもないバランスの良いお味。飲みやすく美味しいです。新潟のカップ酒は種類もめちゃくちゃ多いしクォリティも高く恐るべしです😓
使用米は、五百万石 酸が効いていて、旨味が染み入ってくる感じです。 久々に生酛らしいインパクトのあるお酒でした。
62位
2.67ポイント
船尾瀧
柴崎酒造
群馬県
144 チェックイン
マイルド
バナナ
コク
ひやで。 旨味しっかりと。 辛味のコクが中盤から。
この蔵はお初 使用米は、舞風 酵母も含めて、名前の通り全て群馬産とのことで、毎年のイベント的なものみたいですね。 口当たりは穏やか。 苦甘で、ほんのりバナナの香り。 旨味をジワっと感じながら、優しくキレて行きます。 奥行きもありそうだなー バランス良いし、纏まりのある旨酒です❣️ 船尾滝も行ってみたいですね‼️
飲んでたら結構時間も経ってたので高崎駅140周年記念の金ダルマ弁当を食べつつ帰路に。 群馬旅の締めは「赤城山」「船尾瀧」のお二方で参ります! 砂糖のような甘々しくスッとし香り 口当たりはサラサラとしていて群馬酒さはありつつも醸造アルコール由来の甘口寄りな味わい。 突出する所はありませんがブレの無さとちょっとした甘味とサッパリ感は駅弁とも相性バッチリです!
63位
2.66ポイント
ワンカップ®
大関
兵庫県
272 チェックイン
安定
熱燗
重い
旨味
甘味
優しい
コーヒー
常温
295円。アサヒスーパードライ500ml缶より少し高い。 薄く梨のような匂い。 日本酒ぽさから空気を含ませると初めから苦味、あっさり薄口最後まで苦味ある。 アサヒスーパードライより3倍酔える気がする
のんべえ横丁をついに購入。 温かいワンカップはイケる。
やっと買えた! と言っても普通にスーパーに売ってた🤣 ワンカップはかなり久しぶりだけど 大好きな志村けんさんの顔に言葉に 引かれ6種買ってきました!
64位
2.66ポイント
梅津の生酛
梅津酒造
鳥取県
115 チェックイン
燗冷まし
紹興酒
キャラメル
熱燗
常温
セメダイン
酸味
渋み
単独ですとなかなかの熟成感 ところが、本日合わせたお料理、里芋の煮物やブロッコリーのグリル、鱧の冷しゃぶなど何に合わせてもめちゃくちゃ合います。 驚きました。
にほんしゅ屋しゅうろくにて。 H29BY。色はガッツリ黄色。常温だと焦げ感強め。加水しない燗にて焦げ感を含む旨味とキレが共存。ブルーチーズとマッチ。
カラメルの香ばしさ。辛み、力強く深い旨み、乳酸の酸味。遅れて苦味、渋みも。うまい。加水で燗。玉栄。半熟卵、レバー、えのきのアチャールと
65位
2.66ポイント
afs
木戸泉酒造
千葉県
213 チェックイン
紹興酒
酸味
ヨーグルト
ワイン
スパイス
ヤクルト
カラメル
レモン
スッキリした甘味と酸味。 ラベルや瓶もおしゃれで、 まるで白ワインのよう。 アルコール分も13%と軽めで飲みやすい。
まるで白ワイン🍷 スッキリとしたキレのある酸味や甘み オンザロックや炭酸割りで楽しめる
純米アフス生原酒「酸高め」の限定品‼️ どんな造り方なんだ??🤔 とても酸っぱくて、独特の味の酒〜😳 通常のアフスを知らないで生意気ですが、他のアフスよりも色が黄色が過ぎててお洒落な酒でした❣️
66位
2.65ポイント
つきよしの
若林醸造
長野県
274 チェックイン
桜
フルーティ
リンゴ
酸味
華やか
辛口
苦味
甘味
会社の先輩とサシ飲み🍶 備忘録
米はひとごこち。 上立ち香は穏やかだけど甘やかな香り。甘旨だけど控え目で落ち着いた感じ。リンゴっぽい。 これまでに飲んだ美山錦、山恵錦と比べると落ち着いた雰囲気 改めて飲むと香り穏やかだけど、しっかり甘旨
つきよしの 華 無濾過生原酒 720ml 長野県産ひとごこち100%使用 精米歩合:55% アルコール度数:15度 土曜日に上田の原さんにて購入したもの。もちろん甘酒と一緒に。 春らしく華やかな濃醇甘口よりのお酒です。 土曜日は蓼科からスキー場を超えて上田城🌸リベンジ。だいぶ色づき始めてました。駐車場も満車でした。お昼は千曲途中の坂城町の蕎麦屋さん。どこも外れがないですね、美味しかったです。
67位
2.65ポイント
WAKAZE
WAKAZE KURA GRAND PARIS
340 チェックイン
ワイン
酸味
レモン
チーズ
ハーブ
柑橘
ブドウ
フルーティ
前から気になってた『WAKAZE』フランス🇫🇷産の原料で醸されただけに…白ワインのようだ!お米から出来たお酒🍶とは思えない、葡萄の様なフルーティ🍇な香り、呑み口ナイアガラワインの様な甘味、後味シャルドネのような酸味…乳酸?若干の酸っぱ味…日本酒🍶とは別物の様な…これはこれで有り!だと思う…ビックバーガー🍔を肴に呑んじゃってます♪
ヽ(・∀・)ノ🍶🍶🍶+ 酒粋 醍醐さんにて(その10) ちょっとお洒落なWAKAZEを頂いてみました😀日本酒の感じとはちょっと違って白ワインをのんでいるかのような感じがしました🤔女子受けのよさそうなナウいお酒でした😙
自宅にて。近くの酒屋さんで時折見かけるWAKAZE。初めて頂きました。香りや特徴である酸味など、白ワインを感じます。アルコール度は13度と低い筈なんですが、なぜか酔いますね。 少しずつ呑みたいと思います。
68位
2.63ポイント
le lac
白馬錦酒造
長野県
77 チェックイン
苦味
プラム
旨味
甘味
リンゴ
さわやか
酸味
バランス
としちゃん 良いお酒に出会えました 甘さを感じますが 甘ったるくなく ちょっと微炭酸があり すっきり 飲みやすいです
-4で甘いけれどお米のおいしさがばっちりあって美味しい!
ほのかな吟醸香✨ 一口飲むと程よく残る辛味とキレ🥰 これは食中酒でありながら、素材を邪魔しない旨さです😌 外飲みする事は少ないですが、こちらは美味しく頂きました🥰 お店で飲むと開栓直後の味わいや…翌日以降の味変が分からないというデメリットがあるのがナンセンスですね😭 今回頂いたお酒も一升瓶で残り少ない状態だったので、開栓したときと味変してる可能性が高く…💧 と、まぁお店で飲ませていただくのに無理な事ではありますが…日本酒好き故の探究心が芽生えてしまいます🤭笑
69位
2.63ポイント
三冠
三冠酒造
岡山県
199 チェックイン
飴
旨味
酸味
ガス
辛口
穀物
ツン
ヤクルト
まろやかな甘味ですが しつこく無く グビグビ行けちゃいますが 18%なので酔っちゃいますね〜😜
こちらも初めてお目にかかりました。 まだまだ知らない酒が多いなと。 隣の方が雄町ファンで釣られて呑んでみましたがとても美味しかった。
三冠の雄町純米火入。色々な温度で試してみたところ熱燗が一番美味しかった🍶
三冠を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
三冠
朝日 純米酒 活性にごり生酒
720ml
さんかん
1,705円
三冠
和井田 雄町 純米きもと造り 一回火入
720ml
わいだ
三冠酒造
1,980円
70位
2.62ポイント
京ひな
酒六酒造
愛媛県
308 チェックイン
辛口
スッキリ
旨味
キレ
甘味
フルーティ
バランス
酸味
愛媛県のお酒。 スッキリサッパリで、名前のとおり切れ味鋭い。 コスパも良く、普段使いに最適なお酒。 これで四国は完飲しました。
2023年7月14日 自宅にて晩酌。 母校が夏の高校野球・県大会の 初戦を勝利したので祝杯をあげ る。選んだ酒は母校の大先輩が 醸す京ひな 一刀両断。仄かに フルーティーな味わいを感じる 飲み口。旨味・酸味が先行し、 最後は苦味と微かにカッと来る アルコール感で締めるキレの良 さ。真鯛の刺身、烏賊の塩辛な どと合わせて美味しく頂いた。
2022年4月11日 自宅にて晩酌。 友人から貰って2日間寝かせていた アヤメカサゴを肴に深山を開ける。 ちょいと前にも飲んだが安定の美味 さ。価格もお手頃でコストパフォー マンスに優れた1本だ。
京ひなを買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
酒六酒造
京ひな
純米大吟醸 一刀両断
720ml
2,370円
京ひな
純米大吟醸 一刀両断
1800ml
4,540円
4
5
6
7
8
こちらもいかがですか?
福島県の日本酒ランキング
広島県の日本酒ランキング
長崎県の日本酒ランキング
"円やか"な日本酒ランキング
"ふっくら"な日本酒ランキング
"味噌"な日本酒ランキング