Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
冨玲
210 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

冨玲 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

冨玲のラベルと瓶 1冨玲のラベルと瓶 2冨玲のラベルと瓶 3冨玲のラベルと瓶 4冨玲のラベルと瓶 5

みんなの感想

冨玲を買えるお店

商品情報は2/11/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

梅津酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

鳥取県東伯郡北栄町大谷1350
map of 梅津酒造
Google Mapsで開く

タイムライン

冨玲しぼりたて生酒です原酒生酒にごり酒
1
入門者i
飲み方:冷で。 香り:とても甘い香り。まるで甘酒。 味:香り同様、かなり甘くて、メロンジュースのようなフルーティさ。そしてアルコール度数20度という、普段は口にすることがない濃厚な飲みごたえ。とても新鮮な体験をさせていただいた。
冨玲生酛 笊普通酒生酛
alt 1alt 2
alt 3alt 4
大阪モノレール 大阪空港行
個性的なお酒愛好会
130
ヤスベェ
居酒屋モノレール鳥取酒4️⃣ このお酒もかなりマニアックなお酒でした😀 日本酒の製造規定の中には最後に濾したものと書かれていますが、通常は袋などで濾すところコチラのお酒はザルで濾したそうです🤣 アルコール度数も20度と高めでオリもかなりの深さ溜まっていました😀 裏ラベルにはお勧めの飲み方として、加水してからお燗とか炭酸水割とか書いてありましたが、モノレールの中だったので何も出来ずその為そのままいただき色んな意味で個性の強いお酒でした🤣
冨玲原酒 にごり酒
alt 1alt 2
34
さけざん
まず、このラベルがよい 何も考えてない、昔ながらのラベル さて、おりが瓶に結構たまってる 注意書に「まず、蓋をゆっくり緩めガスを抜いて~」とあるので、じわっと抜く プシュ~といい音が(以前、同じような酒で音と共に中身があふれでた事があるんだよね~) 透明な上澄み部分をゆっくり注ぐ 香りは、一瞬、甘ったるい香り 後に麹と乳系のおり酒に特有の香りがする が、鉱物系の硬い香りがある このお陰で甘ったるい感が一掃される 飲み口は、すっきりして切れがあり、後味さっぱり で、ゆ~っくり瓶を回しておりと混ぜてみる 乳系の香りが増し飲み口もコクが増します 燗つけずに二度楽しめる、よい酒じゃ 邪道だけど、この手の酒を燗つけると、甘くない甘酒(とっても上等ね)を飲んでる感じ(勝手なイメージね)でよいのよね
1

梅津酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。