やす☆酔鯨高育54号純米吟醸酔鯨酒造高知県2025/8/2 5:10:122025/8/1夕ごはんまき29やす☆スッキリクリアな口当たりでサッパリとした酸を伴ってキレ上がる。冷えていると淡麗辛口系。温度が上がると50%磨きの柔らかい旨味が表れる。
やす☆天穏凉殿純米吟醸板倉酒造島根県2025/7/24 12:09:532025/7/23けのひ42やす☆軽快な口当たりで夏酒らしくスッキリサッパリキレも良いが、後からふわっと広がる旨味に天穏らしさを感じる。
やす☆天穏純米原酒生酒無濾過板倉酒造島根県2025/7/20 2:00:572025/7/19酒と肴もりお燗酒部41やす☆冷酒だと生感を含む旨味があり、生酛の酸を伴ってキレる。燗だと生感が緩和されて甘さが出る。
やす☆辰泉真夏の! 超辛口 一回火入れ特別純米辰泉酒造福島県2025/7/20 1:57:222025/7/19酒と肴もり40やす☆五百万石らしいスッキリサッパリな口当たり。その後にほどよい旨味が広がるあたりが裏ラベルに書かれている辛口なだけではないというところか?冷酒でも常温でもいける感じの万能食中酒。
やす☆醲献純米古酒信州銘醸長野県2025/7/13 6:07:082025/7/11國酒bar 幸古士37やす☆ベースの純米酒を凍らせて水分を分離して濃縮しているため度数は38度。製造年月は2020年ではなくH20年。 色は濃い赤。一般的な古酒のような熟成感、カラメル的な甘さがありつつ後味はウイスキーのようなハードリカー感があって面白い。ストレートで飲んだが割ってもいいかも。
やす☆千瓢純米古酒水谷酒造愛知県2025/7/6 8:06:032025/7/5熟成古酒 Élevage42やす☆蔵再建に向けて初めて出された熟成千瓢。色は薄めの黄色。 ほどよくまろやかな熟成感とキレあり。熟成酒だが全体的に千瓢らしいスッキリ感はある。
やす☆ひだ山水熟成古酒古酒川尻酒造場岐阜県2025/7/6 0:38:162025/7/5凡人44やす☆初のひだ山水。2015BYを常温にて。色は黄色がかっている。 BYのわりに熟成感は強すぎずまろやかで、アル添らしいスッキリしたキレ感もあって飲みやすい。熟成酒の良さとアル添の良さがちゃんとあって旨い。
やす☆朝日榮特別純米相良酒造栃木県2025/7/6 0:33:582025/7/5凡人41やす☆2023BYだと思われる。色は少し黄色くなっているか?常温にてまろやかな熟成感を含むほどよい旨味とキレがあり、旨い。
やす☆DOMAINE WATANABEBLENDED渡辺酒造店新潟県2025/7/6 0:30:472025/7/5凡人40やす☆こちらも初めて飲むお酒。冷酒だとほどよくしっかりした米の旨味がありつつスッと消える。常温の方が好み。
やす☆國府鶴辛口純米野口酒造店東京都2025/7/6 0:22:512025/7/5凡人40やす☆初の國府鶴。プチフレッシュでスッキリした綺麗な酸が印象的だが、65%磨きらしいほどよい旨味もある。軽快さがある食中酒という印象。