さけのわ

飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

やす☆
名古屋での外飲み中心の備忘録📝 華やか系から燗酒、熟成酒まで幅広く🍶 外飲み翌日に雑なレビューを連投しがちですがご容赦ください🙇‍♂️ 飲んでみたいお酒👉遥香、三春五万石、雅山流、神蔵、本金、鼎、金雀など インスタアカウント👉yas_suuu
登録日
チェックイン
2039
お気に入り銘柄
16一覧表示
殿堂入り銘柄
チェックインの多い銘柄
光栄菊
44(6.9%)
仙禽
40(6.27%)
総乃寒菊
33(5.17%)
32(5.02%)
鍋島
32(5.02%)
お酒マップ達成度: 47 / 47

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます。

愛知県
144(7.06%)
栃木県
119(5.84%)
福島県
108(5.3%)
三重県
108(5.3%)
長野県
107(5.25%)
チェックインの多いお店
日本酒Bar やわらぎ
250(20.66%)
ばんめし家ぽっけ
200(16.53%)
とまとらーめん専門店 蕃茄
55(4.55%)
天ぷら 梵
43(3.55%)
和創 ふんりんかんぎり
41(3.39%)

チェックイン

七本鎗
  • 七本鎗
  • 七本鎗
  • 七本鎗
May 29, 2023 10:36 AM
26
  • やす☆2019BYを燗にて。 色はうっすら黄色。常温でも悪くはないがやや酸強め。燗だと甘さが増してキレ感もある。
九頭龍
  • 九頭龍
  • 九頭龍
May 29, 2023 10:34 AM
28
  • やす☆以前から気になっていた燗たのし。当然燗にて。 燗らしい柔らかい旨味はあるが、キレもあるところに黒龍酒造らしさを感じる。
香取
  • 香取
  • 香取
  • 香取
  • 香取
May 29, 2023 10:31 AM
25
  • やす☆色はうっすら黄色。生酛らしいサッパリとした酸強め。お造り(写真4枚目)と合わせたので常温にしたが燗でも良さそう。
天下錦
  • 天下錦
  • 天下錦
May 29, 2023 10:26 AM
23
  • やす☆生原酒でありながら常温保管。常温保管のためかフレッシュさは無し。裏ラベルに書いてある通りまったりした甘さ強め。
雨後の月
  • 雨後の月
  • 雨後の月
May 29, 2023 10:22 AM
28
  • やす☆初めての雨後の月のアル添を常温で。 アル添らしいスッキリ感がありつつほのかな柔らかい旨味もある。アルコール感無くてバランス良く、食中酒に良さそうな印象。
陸奥八仙
  • 陸奥八仙
  • 陸奥八仙
  • 陸奥八仙
May 28, 2023 11:23 PM
37
  • やす☆三ツ友恵の豊盃米バージョンを自家熟成させたものらしい。記載は無いが2020BYと思われる。 微かに色がついているような。ほどよい旨味があり、スッキリとした酸を伴ってキレていく。熟成によって旨味が乗って酸が強くなっているのかも。
総乃寒菊
  • 総乃寒菊
  • 総乃寒菊
  • 総乃寒菊
May 28, 2023 11:10 PM
46
  • やす☆フレッシュでサッパリとした酸とうすにごりの穀物感あり。直前に飲んだ大嶺よりガス感が強くて旨味も深く、こちらの方が好み。 初めてのお店だったが、酒屋は酒泉洞、吉田屋、知多繁を使っているらしく、モダンなお酒が充実していた。
大嶺
  • 大嶺
  • 大嶺
  • 大嶺
May 28, 2023 11:02 PM
42
  • やす☆マスカット的な甘旨ジューシー感あり。おりは少なめで穀物感は控えめ。生原酒だがフレッシュさはさほど強くなく、全体的に線が細い印象なのが大嶺らしい。
冩楽
  • 冩楽
  • 冩楽
May 28, 2023 10:47 PM
46
  • やす☆一回火入れのプチフレッシュ感と深みのあるメロン的な甘旨ジューシー感あり。甘さは控えめなのが好印象。
花垣
  • 花垣
  • 花垣
  • 花垣
May 28, 2023 9:23 AM
27
  • やす☆こちらも燗にて。直前に飲んだ達磨正宗と比べるとカラメル感は控えめながらほどよい旨味とキレあり。
達磨正宗
  • 達磨正宗
  • 達磨正宗
  • 達磨正宗
  • 達磨正宗
May 28, 2023 9:16 AM
29
  • やす☆10年以上熟成させた古酒をブレンドしたものを燗にて。 スモーキー感と柔らかいカラメル感が絶妙。達磨正宗のブレンド古酒はハズレがない印象。
和の月
  • 和の月
  • 和の月
  • 和の月
  • 和の月
May 28, 2023 9:08 AM
27
  • やす☆2021BYを加水燗にて。 しっかり感と生酛らしい酸があるが、加水によってかなり飲みやすくなっている。 サービスでいただいたソーダ割(写真4枚目)も悪くはないがイマイチハマらず。
神亀
  • 神亀
  • 神亀
  • 神亀
May 28, 2023 1:56 AM
35
  • やす☆燗にて。色はうっすら黄色。 ほどよい熟成感と旨味。燗酒の王道を行く安定の美味しさ。
親父の小言
  • 親父の小言
  • 親父の小言
May 28, 2023 1:53 AM
31
  • やす☆燗にて。こちらも優しい味わいだが、直前に飲んだ池月よりもさらにやや重めの味わい。
池月
  • 池月
  • 池月
May 28, 2023 1:48 AM
33
  • やす☆燗にて。純吟らしい上品さがありながら、直前に飲んだ旭菊 麗よりしっかり感あり。キレも悪くない。
旭菊
  • 旭菊
  • 旭菊
May 28, 2023 1:46 AM
35
  • やす☆R2BYを燗にて。約1年前にもR2BYを飲んでいるが、瓶詰めタイミングが違い、日本酒度、酸度も微妙に違う。 熟成が入っているが色は無色透明。柔らかいふくよかな旨味があり、ぬる燗がハマるイメージ。燗冷ましだとキレ感が出てくる。
丹澤山
  • 丹澤山
  • 丹澤山
  • 丹澤山
May 28, 2023 1:38 AM
31
  • やす☆スッキリした口当たりで低アルなのに飲みごたえがあるあたりが丹澤山らしさか?最後はサッパリとキレる。
蓬莱
  • 蓬莱
  • 蓬莱
May 13, 2023 3:32 AM
34
  • やす☆メモ取り忘れ。フルーティだったような。
竹葉
  • 竹葉
  • 竹葉
May 13, 2023 3:26 AM
37
  • やす☆スッキリした旨味と生酛らしい酸あり。こちらも常温が好み。
一ノ蔵
  • 一ノ蔵
  • 一ノ蔵
May 13, 2023 3:24 AM
36
  • やす☆しっかりめの旨味と酸味があるが、酸強め。ラベルに書いてあるとおり常温くらいが好み。