Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"レモン"な日本酒ランキング
"レモン"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
51位
2.73ポイント
WAKAZE
WAKAZE (三軒茶屋)
東京都
113 チェックイン
チョコレート
ハーブ
柑橘
栗
ヨーグルト
ワイン
ガス
酸味
米でこの味になるのかと驚きです😳 ワイン樽で熟成させているとのことで、赤ワインのクセのある風味を感じます🍷 味はすごく濃くて、日本酒度は−23度ですが、強めの酸味のおかげでジュースみたいに甘々と言うわけではなく、キレがあります😊 濃口の食事に合いそうです🍖🍛 おいしかったです(^。^) 500mlで3000円しますが、この新感覚の日本酒はおすすめです💸
WAKAZE、初めて飲みました。 酸味強め&若干甘口の白ワイン…かな。 いわゆる日本酒とはカテゴリーがちょっと違うので(品目も「その他の醸造酒」となっています。ハーブが原材料に含まれるから?)、たまの刺激として楽しむのが良いと思います♪ ("THE BOTANIC"…植物学、の意味なんですね)
ヨーグルトと柑橘系の酸味、ローズマリーの香り。 つまりはチーズケーキのクリーム感。
52位
2.72ポイント
渓流
遠藤酒造場
長野県
610 チェックイン
リンゴ
甘味
フルーティ
濃厚
酸味
旨味
冷酒
スッキリ
嫁さんの誕生日🎂のお祝い🎉に…子供達とわちゃわちゃ晩ご飯♪香り甘酒の様な甘い香り♪呑み口も甘くて呑み易いなこりゃ!新たな需要の創造に繋がりそう♪釣ってきた鯖の自家製〆鯖と手作り春巻きを肴に楽しく呑んでまぁす〜♪
最近、にごり酒が飲みたい呑みたい、と思っていました😆 昨日お店で見かけて、今日買いに行き、明日開栓…のはずが待てずに今日開栓して飲んじゃいましたよ😅 色んなにごり酒がありますが、こちらは純米!パチパチしゅわしゅわ&米の「旨味とやさしい甘味」がナイスです😻🎉 元々同じ酒造さんの「3倍どむ」が候補でしたが、純米に心奪われコチラに決定。十分オリは濃いですが3倍だとスゴいんでしょうね🧐
どむろくのうわずみのみを詰めたお酒。少し微発泡。濃厚な甘さだけど、最後のほう少しアルコール感強めかな…。 遠藤酒造場さんの公式オンラインショップ、健康食品やサプリメントの通販サイトみたいなフォーマットで草🤣 温度上げたほうが美味しいかも? ナッツ系やカラメル系の甘味出てくる
53位
2.71ポイント
Type-FY2
若波酒造
福岡県
196 チェックイン
酸味
さわやか
リンゴ
ワイン
グレープフルーツ
桃
フルーティ
ジュース
酒屋の店員さんに甘めが好きならと奨めて頂いたお酒。成る程、どストライク!相方と声を揃えて『美味しい!』と言ってしまいました。最初は酸味強めでピリピリしますが飲み込んだ時に鼻からお米の香りが抜けて後味ほのかに甘味が残ります。日本酒はちょっと…、って方に是非飲んでもらいたいお酒です。若波酒造最高!
甘い!濃厚! 後味はほとんど残らず飲みやすい!
軽くて、爽やかな甘み。 白ワインみたいにフルーティー。
54位
2.71ポイント
大和屋善内
峰の雪酒造場
福島県
190 チェックイン
ライチ
さわやか
コク
レーズン
甘味
綺麗
旨味
ジューシー
一年熟成🍶 福乃香×夢の香×雄町のブレンド✨ 熟成感はあまり感じないけど、 しっとりと落ち着いたテイスト。 ぬる燗がベストマッチかな😋
初めての銘柄のお酒です❗️ 夢の香、福乃香、雄町のブレンド‼️ 味の想像が付きません🤔 香りは無く、優しい味わいながらも喉を過ぎる時にコクを感じます❗️ 特に癖もなく、まとまった味で 美味しく飲めました😊
都内に呼び出されお仕事。都会は苦手じゃ。 久しぶりに見た国会議事堂は銀杏が色づいていて綺麗です。銀杏くさくないのにビックリ。さすがです。 名前を覚えてもらっているお店に久しぶりに顔を出しました。 ニゴリがいっぱいあるので自分で買わなそうなのをチョイスしていきます。 おーフルティで甘め。キレも良し👍福島って感じがしていいねぇ。
55位
2.70ポイント
Beau Michelle
伴野酒造
長野県
1,001 チェックイン
ガス
ワイン
ジュース
酸味
甘酸っぱい
カルピス
シャンパン
甘味
夏限定のうすにごり生原酒。 アルコール分は9度と軽めで、 柑橘系を思わせる爽やかな甘さと酸。 瓶やラベルの雰囲気と相まって、 日本酒をおしゃれに楽しめます。
大阪で偶然発見のボーミシェルのうすにごり😍✨ これが今年飲めるとは思わなかった❗️即買い❗️ 夜勤明けの本日、キンキンに冷やして開栓🍾 いきなり溢れそうになるシュワシュワさ😮❗️ 口に含めば、果実酒のようなフルーティーさ、これホントに日本酒ですか⁉️うんまーい😆 9%で500mlですから、当然のごとく一晩で空けてしまいました🤣
甘〜い👊 ホントに日本酒⁉️ いい意味で日本酒らしくないお酒😊
56位
2.70ポイント
瑞鷹
瑞鷹酒造
熊本県
501 チェックイン
辛口
甘味
熱燗
旨味
芳醇
醤油
しっかり
華やか
3月31日 最高~に旨かった👍️
旅行2日目2人だけの宴です 本日も乾杯はビールからスタート 2杯目からは自分の好みで妻はビール🍺私は日本酒で昨日は冷酒で今回は熱燗でいただきました 上燗だと思われます 香りはあまりせずですが 呑み口はスッキリしていて喉へのひっかかりもなくスルスル呑めます 食事は会席料理で食中酒としては相性抜群でした 妻にも好評でした ちなみに旅行は昨年に続き伊豆に来ています 温泉も最高です♪
GW初日の29日は肉に合う酒購入してきました🥩 熊本の酒蔵『瑞鷹』×『ガリットチュー福島』がラベルを書いたコラボ商品なんですけど まぁまぁ濃い味のガツンと系で肉に合いますね👍️ 画像撮り忘れたけどセット売りの地鶏の炭火焼がめちゃくちゃ硬い🤣 GW初日とは言え土曜出勤のカレンダー通りの休みしか無いんですけど パァ~っと3本開けちゃいましたよ👍️
57位
2.70ポイント
白木久
白杉酒造
京都府
798 チェックイン
酸味
ガス
甘酸っぱい
ワイン
リンゴ
甘味
旨味
ミルク
飲んでみたいと東京出張の際に購入。もうすぐ一年、ようやく開栓。甘いです、酸も感じて、ワイン酵母の仕事かな。最後に米の旨味は丹後産コシヒカリの味わい。確かにコウモリ。 22年産はカルナローリというイタリア米で醸したとのこと、飲んで見たかった。
関西さけのわ新年会⑦ 黒麹と黄麹使用したお酒。 甘酸っぱくて濃厚で美味しい。 クエン酸って感じのレモネード的な甘酸っぱさ😋
リンゴ酸高生産酵母を使用した日本酒です^_^ 飲んだ瞬間リンゴの甘酸っぱさ… 飲んでいくうちに日本酒のお米感… 新感覚! 美味しいです!
白木久を買えるお店
美好屋酒店
楽天市場
白木久
銀シャリ 特別純米無濾過生原酒
720ml
【日本酒/京都府/白杉酒造】【要冷蔵商品】
1,815円
白木久
CHIMERA(キメラ) 無濾過生原酒
720ml
【日本酒/京都府/白杉酒造】【要冷蔵商品】
1,980円
58位
2.70ポイント
白川郷
三輪酒造
岐阜県
379 チェックイン
濃厚
ガス
ヨーグルト
甘味
クリーミー
コーヒー
こってり
酸味
自宅にて。 初岐阜、白川郷。今まで呑んだにごり酒の中でもかなりどろっとしてますね。香りは甘酒みたい。口に含むとまずお米、穀物の甘さと、酸味を感じます。舌触りがトロッとしてて、少し口に残る感じがあるが、嫌味はなし。やはりオンザロックがいいかなと思います。
今年も新酒できました🍶🎶白川郷純米にごり酒です。とにかく濃い〜です。ガッツリ冷やしたら、そこまで甘くは感じません。奥の方に爽やかさがありますね。旨味の後の苦味も良いです。濃い目の料理が良いですね。美味しい日本酒です😊
決戦関ヶ原の後に、せっかくだから〜と にごりも試飲させてもらいました。 今まで飲んだ白川郷より甘旨シュワでめっちゃ美味しかった。 販売員の方はシャーベットみたいにしても美味しいって言ってた。 冷凍保存なのがネックだよなと🤔 サイト見ると300mlもあるらしいのでコレなら入るかな?
59位
2.68ポイント
三光天賦
三光正宗
岡山県
56 チェックイン
スパイシー
マイルド
穀物
どっしり
紹興酒
チョコレート
酸味
常温
2017BY。 やや辛味がのった、旨味のヒネ感。 やや苦味があるも、クッとまとまる。
岡山県。新見市。三光正宗株式会社。 「三光天賦 山廃 純米 無濾過生原酒 雄町」 山内道広杜氏のお酒も、高垣克正杜氏の流れを受けて、勝手にガッツリどっしりなイメージで手が出しにくかった。 冷酒にて頂く。 色は少し黄色みがかっている。 上立ち香は、山廃の乳酸っぽい発酵の甘めの香り。 トロリまったり重めの口当たり。 味わいは、初めにマイルドかなって思ってたら、しっかりしたジューシーさのある乳酸の酸味が強く感じられて、焦げカラメルっぽさ、穀物系の重厚な旨味が押し寄せてくる。 鼻に抜ける香りがふんわり杏仁豆腐。 あと味までしっかり旨味がのってて、最後はけっこうガツンとアル感。 燗がいいみたいなので、のんべえ横丁な登場。 まずは人肌燗〜ぬる燗で、めっちゃマイルドまろやかな酸味。じんわりチョコ感も出できて、旨味もまろやか、アル感もあまりなく飲みやすくなった。 上燗でマイルドな酸味からピリリと舌の上でキリッと辛口に締まる。 人肌燗〜ぬる燗がめっちゃ好み。 ■原材料名:米(国産)、米麹(国産米) ■精米歩合:65% ■アルコール分:18度
無濾過生原酒 美味しい
60位
2.68ポイント
霧降
せんきん
栃木県
236 チェックイン
酸味
マスカット
旨味
ガス
フルーティ
メロン
甘酸っぱい
安定
先日、宇都宮出張でゲットした仙禽の『霧降』♪香りフルーティ、酸味、苦味が強めかな?精米歩合の割には、やんちゃなお酒🍶程良い酸味からの後味の苦味…酒米は何かな?食中酒🍶ならありかな…鰯握り、2日目は、焼鳥を肴に…開栓時の方が、このお酒🍶の良さを感じる。クセはあるけど…美味しいねぇ♪
こちら霧降高原に行った帰りに購入🍶 お土産にはピッタリな名前だな〜なんて思っていたら、仙禽の酒造でビックリ😳 火入れしてるから常温でいいということで,久しぶりに常温保存していました☀️ ですが、飲むとなると冷たい方がいいかな〜と冷蔵庫に入れて飲んでみると、仙禽っぽさが出ていて美味しい💖 火入れしても、自分が好きなガス感と酸味があるので生酒にけっこうこだわって日本酒を買っていましたが、ガラッと覆った感じです🍶
いつものリピート酒です❗️ 四合瓶ですが、あるのなら一升で買いたい😤笑 酸味があって美味しい✨
3
4
5
6
7
こちらもいかがですか?
富山県の日本酒ランキング
沖縄県の日本酒ランキング
滋賀県の日本酒ランキング
"さっぱり"な日本酒ランキング
"蜜"な日本酒ランキング
"バランス"な日本酒ランキング