Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"スパイシー"な日本酒ランキング
"スパイシー"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
91位
2.41ポイント
万齢
小松酒造
佐賀県
759 チェックイン
旨味
辛口
甘味
ガス
酸味
さっぱり
苦味
しっかり
癒し系です。 アルコール分は14度と軽めで、 とろみを感じる甘さ。 普段の万齢とは真逆のイメージですが、 かわいいラベル通りの味わい。
たまに行く地元店で発見👀 全く予備知識なしの銘柄ですが、セクシーなラベルに惹かれ、店主の「甘くて美味しいですよ♪」の一言で購入😁 確かに甘い。 でもベタベタしてなくて、スッキリ上品な甘さ😋 3日目には甘さが抑えられて、バランスが取れた味になった😆ウマ~ 佐賀ランキング6位は伊達じゃないね〜😆 ごちそうさまでした🙏
純米吟醸無濾過生原酒🍶薄にごり✨雄町 麹米:佐賀相知産山田錦(2割)掛米:岡山産雄町「8割)🌾 万齢の夏酒に一年ぶりに再会😆 甘酸。レスカ系🍋でも味わいはまろやか☺️。後味少しピリッと。夕顔と豚バラ煮と合わせて、爽やかに😋 海と@高田馬場 20230713
92位
2.41ポイント
銀盤
銀盤酒造
富山県
826 チェックイン
辛口
スッキリ
旨味
しっかり
酸味
甘味
華やか
苦味
ꉂꉂ(ˊᗜˋ*)🍶🍶🍶🍶 本日はカップ酒の剱岳を頂きました😋 スッキリとした飲み口に、コクのある旨味、後口はサッパリ😚 200mlのカップはあっという間に無くなっちゃいました🥳👍
#品川港南口# 最後はこちら。 酔ってるからかな~水の様に飲めます😆 サラッとして滑らかな口当りのお酒ですね~😁 淡麗辛口って感じですかね🤔
ジェイ&ノビィさん歓迎オフ会⑥ 次に頼んだのはラインナップに2種類あった純米大吟醸を頼もうとこちらで一献🍶 「銀盤50 純米大吟醸」 澄み切った香りに、呑み口甘味を抑えて酸味が際立ち、キレて心地よい余韻
93位
2.40ポイント
タクシードライバー
喜久盛酒造
岩手県
655 チェックイン
酸味
紹興酒
旨味
セメダイン
力強い
ツン
濃厚
熱燗
今晩は、お初シリーズでインパクトのあるジャケのこちら💁 タクシードライバーです🚕🚕🚕 今年4月の蔵元出荷ですがなんとH30BY(R0BY)と5年熟成酒になりますね😆 開栓から古酒、それも紹興酒っぽい香り全開🤣 冷やで頂きましたが味わいは酸味がしっかりあるので以外と飲みやすい。秋に燗酒で飲むと良さげ☺️ 紹興酒っぽいので中華とかに合うのかしらと、他のさけのわレビュワーさんを参考にして飲み方研究してみようと思います💪 ただ、めちゃ酔うお酒なので一盃で打ち止め😓
初飲み。インパクトがあるラベルからは想像してなかった弱フルーティ感。それでいてコクもある。精米度低めの山廃仕込み風な雑味(超個人的感覚)がありますが程よいレベルなのでそれが個性に感じます。甘めが好みのワタクシも納得のちょうどいい加減。美味しい刺身盛りと一緒にクイッといっちゃいました(´ω`)
#赤坂見附# 2軒目のお店に入りました。 数ヶ月前は無かったお店です。 一度は飲んでみたかったこちらから 頂きましょうね😚 やや辛めでしょうか?少し曲があります。 なるほど〜こんな味なんですね🤔
94位
2.39ポイント
山の井
会津酒造
福島県
912 チェックイン
柔らかい
綺麗
優しい
甘味
酸味
旨味
苦味
さわやか
微かに🍓や🍎 草花を思わせる瑞々しさ、優しくも儚げな味わいです。清冽な湧水のようなモダンライトな酒質には清潔感を覚えます。 濃い味わいに慣れていると薄く感じるかもしれませんが、麹の優しい味わいと酸の余韻で、スッキリといただけます。
2021/08/28 ⭐️⭐️⭐️⭐️ 熟したメロンのようなジューシーな甘味。 酸味は少し控えめで円やかな飲み口。 お米の濃厚な旨味が伝わってきて 綺麗で優しく癒し系の印象。 『奢ることなく やさしく 誠実に』 そのままな印象の日本酒。
会津の渡辺宗太商店さんで購入❗️ せっかく会津に来ているのだからここでしか買えないお酒が良いですよね😊 初めて飲む銘柄です❗️ 香りは控えめでとてもスッキリした味わいです❗️ 特徴は無いけど食中酒としてはバランスが良く 飲みやすくて良い感じのお酒ですね👍
山の井を買えるお店
うめえもん会津
Amazon
山の井
70【会津酒造 福島県南会津】
日本酒
地酒
ギフト 贈り物 東北地方
(720ml)
[日本酒 福島県]
1,320円
山の井
60
(720ml)
純米吟醸酒【会津酒造 福島県 会津】
日本酒
地酒
ギフト 贈り物 東北地方[日本酒 福島県]
1,540円
95位
2.39ポイント
東魁盛
小泉酒造
千葉県
488 チェックイン
ガス
メロン
甘味
酸味
フルーティ
フレッシュ
旨味
苦味
いただき物の東魁盛の純吟、千葉県が開発した『粒すけ』100%で醸した純吟♪チーバくんのパッケージとは裏腹に、呑み口ピチピチのフレッシュ♪香りほのかなお米の香り…甘苦からのキレッ!うんっ!なかなか本格派!新物のボイルホタルいか、鯖刺しを肴に…チーバくん侮れない…旨し♪
オフ会🥂(昨日からの続き) 10杯目 東魁盛(とうかいざかり) ちゃんまやPさんオススメ✨ 🌾自社田五百万石100% 程よい甘さで 飲みやすくて美味しかった😋 この日に飲んだお酒は どれも美味しかったなぁ♡
美味しい肴と店主との会話でお酒がさらに進む 美味しい頂きましたー
東魁盛を買えるお店
美好屋酒店
楽天市場
東魁盛
自社田総の舞 特別純米生原酒
720ml
【日本酒/千葉県/小泉酒造】【要冷蔵商品】
1,760円
東魁盛
なのはな 純米吟醸
720ml
【日本酒/千葉県/小泉酒造】【冷蔵推奨】
1,870円
96位
2.39ポイント
三諸杉
今西酒造
奈良県
902 チェックイン
旨味
ガス
酸味
甘味
さわやか
ラムネ
綺麗
フルーティ
(*´ч ` *)🍶🍶🍶🍶 酒粋醍醐 最強飲み放題コース🔥その20 店員さんのおすすめでみむろ杉を頂きましたよ😀ラストスパート😇 香りはフレッシュで爽やかなラムネの様😊ジューシーな旨味と優しい甘味を感じます😚グイグイいける旨さですね🥳
知人からの頂き物です🍶長男と次男とで頂きます😊 📌720ml ¥頂き物 早速コメです 香りは控えめです 色味は綺麗です 呑み口は爽やかでお米の甘味が先に来て旨味が遅れて来る感じで旨いです💕雄町最高です💕💕💕 単品でも美味しくて頂けます👍 食事も邪魔しないとても良いお酒です💕💕 男3人速攻で無くなりました😅 知人に感謝です😊👍 本日のペアリングはナスの味噌炒めです めっちゃあいまする😊👍
ここしばらく他府県のお酒が続いたので、今月は地元奈良の酒を重点に😬 第一弾は三諸杉の純米吟醸。 漢字版みむろは初めてですが、ひらがな版より落ち着いてて甘すぎず辛すぎず。インパクトには欠けるけど、バランス取れてて飲みやすく、優秀な食中酒だと思います😚 鰯のオイルサーディンを肴に、おいしくいただきました🙏
97位
2.39ポイント
玉櫻
玉櫻酒造
島根県
602 チェックイン
熱燗
燗酒
常温
旨味
酸味
ガス
渋み
甘味
真っ白で❄️みたい⛄️ 甘くてとろとろ 濃いめを予想してたけど、結構スイスイ飲める感じ😊 裏ラベルを読んだら、炭酸割りも良さげ やってみればよかったーーって 今日気づくΣ(。>艸<。) この飲み比べセットは全部初めてのお酒🔰 バナナがアルコール度数高かったのもビックリ ฅ(๑⊙д⊙๑)ฅ
もち米四段づくり
西のお酒は初めて、もっと重厚なのかと想像していたけど、意外とスッキリいける。 ガス感と絡み辛みが増し後味19度のアルコール臭が流れていく。
玉櫻を買えるお店
Let’s enjoy酒生活.酒文化 タナカ
楽天市場
玉櫻
純米 とろとろ にごり酒 5BY
720ml
日本酒
島根県
邑智郡 燗酒
1,485円
玉櫻
殿(しんがり) 五百万石 13度 2BY
720ml
日本酒
島根県
邑智郡 燗酒
1,540円
98位
2.38ポイント
千曲錦
千曲錦酒造
長野県
489 チェックイン
甘味
辛口
濃厚
酸味
綺麗
旨味
フルーティ
華やか
和酒フェス@大阪ベイタワー(´・ω・`) 非常に濃醇な米由来の甘い旨さ フレッシュさは適度なしっかり辛口 これは王道の旨さですね 長野県はあんま辛口酒は見ない感じですが、たまにある辛口酒はどれも濃醇さのある旨さがありますね
#船堀# ★仙台屋★ GW中という事もあり、近所の行きつけ酒屋が 空いてません😭 初めてお邪魔した酒屋はワインが主流で 日本酒の種類がありません。 唯一、これは多少甘めですが美味いですよとの 触れ込みで購入。四合瓶で¥880・・・ 晩飯のお供でしたが、確かに甘めでも、それ程でなく・・・旨味もしっかりしてて・・・ コスパ高け〜って感じ😆😆 スイスイ飲めて、あっと言う間に空っぽ😅
面白そうなので興味本位で生協で買ってみた火入れの濁り…ってモロミ多っっっっっ!!!!! 調べてみたら活性にごりもあるんですね〜 混ぜた後の写真しかなくてごめんなさい! にいだしぜんしゅのにごりや、今シーズンのささまさむねのにごりもモロミ多いですけど、これはたぶんきっとそれを上回るレベルなんじゃないですか!インパクトすごーーー!!!瓶の7〜8割くらいありません?なにこれ笑笑笑 含むと…濃い!見た目通り米の旨味が前に出まくっています。アルコール感も多少ありますけどバナナスムージーのような感じもしてクラシック過ぎない味わいが飲みやすいです。 濃い〜ですが、冷やして飲み進めてみれば意外とスイスイ飲めてしまいます。いずれにせよかなり濃いので、味の濃い中華なんかがいいかもしれませんね。ナスの煮浸しや焼き魚、煮物なんかだとお酒の濃厚さにかき消されてしまいます。けっきょく私は麻婆豆腐と合わせてみようと思います。笑 ありがたいことに火入れなので何日もかけて少しずつのんびりダラダラ飲めることですね。味も崩れないですし料理が濃い味の時には重宝します。
99位
2.38ポイント
千徳
千徳酒造
宮崎県
693 チェックイン
華やか
旨味
冷酒
甘味
スッキリ
常温
酸味
辛口
いただきものの、千徳飲み比べ♪純米は、昔ながらの…ザ.地酒!といった呑み口、流行りのお酒🍶とは一線を引きますが…食中酒ならありかな?銀雫、金雫は、アル添なので、苦手だな…なかなか手に入らないお酒🍶に感謝♪う〜ん一般清酒は、こんな感じかな?後は沖縄かぁ…
全国制覇を目指し、お取り寄せ。 しっかりしたお米の旨みで、 意外なほどにスッキリ切れる。 肉料理と相性ぴったり。
ヽ(・∀・)ノ🍶🍶🍶 先日大型スーパーのお酒売り場を通りかかると、見に覚えがあるお酒の名前😁あの宮崎県の登竜門である千徳を発見😍難攻不落の宮崎県の城門を突破🐎です。カップ酒ではありますが、祝杯です。サケノワ見てなかったら気づいていなかったでしょう。みなさんに感謝です😄😄😄
千徳を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
千徳
純米 山田60
1800ml
日本酒
千徳酒造
宮崎県
2,999円
100位
2.37ポイント
農口尚彦研究所
農口尚彦研究所
石川県
1,787 チェックイン
旨味
濃厚
しっかり
酸味
苦味
バランス
キレ
フルーティ
おかわり! 香ばしい匂い。 香ばしい口当たりに甘み苦味旨味が絶妙なバランス。 濃厚でアルコール度数19だけれど飲んでいるときに突っかかる味がなくスイスイ飲めて満足。うまい。
クリーム、熟成感ある匂い 熟成感あるも甘さと調和していて飲み辛くない。コク、旨味、アルコールの刺激、酸味がありすっきりしながら味が濃く美味い!生酒はもっと匂いが良いそう
飲んでみたかった農口尚彦研究所。 カラメル、穀物のような匂い。 飲みごたえある辛口感と蜜のような甘さ、味濃くて酸味もパワフル、舌痺れるくらいの刺激の後味はすっきり。美味しいです。 ウイスキーのようなインパクト。アルコール19%もあって味濃いのに杯が進む。40度前後のぬる燗もおすすめと公式にあり楽しめる。温めた方が刺激少なく飲める。 魚と合わせるとサポートして魚が倍うまくなる。これは別種類も買うべきでした。 2日目。刺激和らぎまとまりある感じに。2日目もうまい。
農口尚彦研究所を買えるお店
酒の番人 ヤマカワ
楽天市場
農口尚彦研究所
農口尚彦研究所
( のぐちなおひこけんきゅうしょ ) 純米 無濾過生原酒
720ml
/
石川県
農口尚彦研究所
農口尚彦研究所
【 5706 】
【 日本酒 】
【 要冷蔵 】【 母の日 贈り物 ギフト プレゼント 】
2,475円
6
7
8
9
10
こちらもいかがですか?
沖縄県の日本酒ランキング
香川県の日本酒ランキング
富山県の日本酒ランキング
"チーズ"な日本酒ランキング
"プチプチ"な日本酒ランキング
"渋み"な日本酒ランキング