Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ヤスベェヤスベェ
九州生まれの山口育ちで、昔から焼酎ばかり飲んでいました。 就職してからは、関西在住です。 60歳を過ぎてから急に身体作りに目覚めてしばらく禁酒していましたが、2022年のベストボディ日本大会で大会を卒業してお酒解禁 そこから最初に飲んだ日本酒にハマり、現在は焼酎も卒業してしまいました。 最近では日本酒専用の冷蔵庫を購入して、常に10本以上の好きな日本酒をストックしています。 日本酒初心者です。

登録日

チェックイン

561

お気に入り銘柄

19

殿堂入り

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

福和蔵純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
113
ヤスベェ
居酒屋近鉄特急ひのとり開店 三重のお酒飲み倒しの2日間が無事に終わって帰途に着いています😀 帰りの近鉄でいただくのは、福和蔵さんの純米吟醸です😀 このお酒は小豆バーなどの和菓子やアイスバーなど小豆製品で有名な井村屋さんが造ったとの事で、前から知っていましたが勿論初飲みです😀 さすが甘味の井村屋さんという位に甘口のお酒ですが、三重の名産品の詰め合わせ弁当と合わせても全く邪魔をしない美味しいお酒でした😀 三重県の酒の旅をこのお酒で締める事が出来て良かったです😇 ところで、帰りは初めて乗る近鉄特急のひのとりです😀 前から一度は乗ってみたいと思っていた列車なので、奮発してプレミアムシートにしてみました😀 三列シートで席間も広くゆったりしたリクライニングで快適なのですが…乗っているみなさんが皆んなシーんとしていて物音一つたてても睨まれそうな雰囲気です🤣 二度とプレミアムシートには座らないと心に誓いました😅
ma-ki-
ヤスベェさん、こんばんわ 三重酒蔵巡り流石の行動力でしたね⤴️ 三重のお酒もたくさん拝見させていただきました🎵 福和蔵さんイメージどおりの甘めのお酒なんですねぇ✨ 機会を作って試したいお酒です😊
まつちよ
ヤスベェさんこんばんは🍶 お弁当のおつまみセット美味しそうですね~ そのお酒1本じゃ足りないんじゃないですか?😊
ヤスベェ
ma-ki-さん、おはようございます😀 多分これほど沢山の三重酒にいっぺんに出会う事はないと思うので良い経験になりました😇 ただ、自分へのお土産の日本酒をどう保管するか悩んでいます🤣
ヤスベェ
まつちよさん、おはようございます😀 三重の名産詰め合わせ弁当、美味しかったですよ😃 2日間でかなりの三重の酒を飲ませていたけたので、シメはこの量で充分ですよ😇 じゃないと家に戻れませんから🤣
piko
ヤスベェさん、ありがとうございます! 「三重の酒蔵巡りに行きたいなぁ」と思っていたところだったので、初日からのコメントを読み進めるうちに心拍数が上がってしまいました💓 絶対行きます😤
ヤスベェ
poloさん、おはようございます😀 三重の酒蔵巡りは楽しい発見がいっぱいで楽しい旅でした😇 メジャーな酒蔵さんもいっぱいありますが私のお勧めはこじんまりした酒蔵さんです😀 蔵のポリシーが詰まってます😇
piko
ヤスベェさん、ご返事ありがとうございます😊 有名どころに目が行きがちですが、直に蔵の方々の思いに触れられる楽しさがあるのですね。 新酒シーズン中に行けるよう、プランを練ってみようと思います🥰
ヤスベェ
pikoさん、こんばんは😀 お名前の入力間違ってしまって申し訳ありませんでした🙇
piko
あっ😳 気づいてませんでした〜〜😅 お気になさらず。
純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
小川本家
蔵元部
111
ヤスベェ
歩いて蔵元巡り旅25 今回の三重酒蔵巡りのラストは、小川本家さんです😀 この酒蔵さんも杜氏をやられている蔵元さんが1人で事務所にいるようなこじんまりとした酒蔵さんでした😀 元々は八千代さんという銘柄だったそうですが、ご自分が辛口好きという事で辛口の伝というお酒を作り始めたとの事😀 伝という字も人偏に(で)と(ん)という字でこだわりがあって良いです🤣 こちらと冬の白というにごりを購入しましたが、わざわざ蔵で瓶詰めして出してくれる拘りも良いですね😇 冬の白というにごりはまだ飲んでいませんが、にごりとは思えないような辛口という事で家飲みするのが楽しみです🤣 決して普通のにごり酒とは思わないようにとの事🤣
ひなはなママ
ヤスベェさん、こんにちは😃 三重の旅、かなり沢山の酒蔵巡りでしたね🍶凄い健脚❗️歩いた後のお酒は美味しいに違いないですね💕こちらの酒蔵さんの普通のにごりとは思わないようにとは…気になりますね🤣
Masaaki Sapporo
ヤスベェさん、こんにちは😃良い酒蔵巡りをされてるようで✨瓶詰めしたてのお酒、飲むのが楽しみですね😋
ヤスベェ
ひなはなママさん、こんばんは😀 お店のご主人から、昔からのお客様からも賛否両論あるけれどこういうにごりが造りたかったと伺いますます楽しみになりました😇 作り手の思いがどんなものか、凄く楽しみです😀
ヤスベェ
Masaaki Sapporoさん、こんばんは😀 小さな蔵元さんが地元に根付いて、地元の人の為に作っているお酒だというのが伝わってきました😀 きっと蔵元さんに行かないと、出会えないお酒なんでしょうね😇
アラジン
ヤスベェさん、こんばんは😃 三重酒蔵巡り、興味深く拝見しました☺️ 蔵元の方と直接お話しするなどして味わうお酒は一味違ったものになりそうですね😊 お二人で様々な蔵を訪問されるスタイル、尊敬してます!
ヤスベェ
アラジンさん、こんばんは😀 なんとか無事に難波まで戻ってきました😀 作り手の方の思いを伺うとより日本酒を好きになれますね😇 中々味を上手く表現出来ず残念ですがその分酒蔵さんの気持ちは大事にしたいです😀
三重の寒梅純米吟醸 山田錦純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
丸彦
蔵元部
115
ヤスベェ
歩いて蔵元巡り旅24 石川酒造さんから4キロ程歩いて着いたのが、三重の寒梅を醸す丸彦酒造さんです😀 酒蔵の方に昨日、津のホテルでいただいた感想をお話ししていたら喜んでいただき、昔カップ酒を売っていた時のガラスの容器やラベルを何種類かいただきました😇 自分へのお土産は、蔵元限定酒にしました😇
噴井純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
石川酒造 (Ishikawa Sake Brewery)
蔵元部
111
ヤスベェ
歩いて蔵元巡り旅23 先に伺った伊藤酒造さんから歩いて数分の所にある石川酒造さんにも立ち寄りました😀 途中で地元のお父さんが親切に話しかけてください、この辺りは昔は大地主さんが酒造りをやっていて4つの蔵があったけど今は2蔵になったと教えて下さいました😇 この蔵元さんは販売所がなく事務所でお酒を販売して貰えましたが、全く入り口が分からず右往左往していました😅 もちろん試飲出来ませんでしたが、純米吟醸を購入したらそのラベルだけ別にプレゼントしていただきました😇
鈿女純米大吟醸 袋搾り純米大吟醸生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
伊藤酒造
酒米色々サロン
106
ヤスベェ
歩いて蔵元巡り旅22 昨晩は津のホテルで三重酒飲み比べを堪能しましたが、今朝一番に名古屋の熱田神宮をお参りしてから三重の酒蔵を巡ります😇 一蔵目は鈿女を醸す、伊藤酒造さんです😀 有料試飲の4酒飲み比べも大変お得でしたが、色々お話していたら更に追加で3酒の試飲をサービスしてくれました😇 かおりんはここのお酒が大変好みだったみたいで、昨日から飲んできた三重酒の中でも一番好きだと言っていました😀 ちょっと奮発して蔵にしかないという、生のスパークリング日本酒の鈿女さんを購入しました🤣
半蔵半蔵&八反錦純米
alt 1
alt 2alt 3
みやび
外飲み部
118
ヤスベェ
三重酒飲み比べ6️⃣ 昨日ほど、かおりんと2人で飲んでいてよかったと思った事はありません🤣 私1人だったら11種類の全クリはムリだったと思います😇 半蔵さんはバランスが良くスッキリした夏向けの味を思わせ、天遊麻さんは口に入れた時の甘めからフィニッシュの喉にガツンとくる味の変化が面白く、田光さんのクリアながらフィニッシュの力強さなどそれぞれに強い個性があって面白いお酒でした😇
ジェイ&ノビィ
ヤスベェさん、どもです😃 いゃぁ〜お二人ともに素晴らしい酒呑力ですね‼️二人だから達成できたってのがサイコー🤗ちゃんと覚えてるのも流石👍 半蔵さん!私は記憶がないので😅また飲んでみたいです😋
ヤスベェ
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😀 6酒類位飲んだところで2人してかなり酔いがまわっていましたが、三重のお酒はそれぞれ主張と個性がはっきりしている印象で2人のバカ舌でも充分飲み比べを楽しめました😇
義左衛門純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
みやび
外飲み部
106
ヤスベェ
三重酒飲み比べ5️⃣ このあたりになるとだんだん酔いがまわってきて、余り味の感じがわからなくなりますね😅 甘くてフルーティーな義左衛門さんにお米の味がしっかり感じた酒屋八兵衛さんに辛口でも後味なキレがよくスッキリしといる滝自慢さんに軽いのにしっかりした酸味が特徴の三重の寒梅さん😇 それぞれ全く違う味でしたが、個性がしっかりあって美味しいお酒でした😀
るみ子の酒純米 9号酵母 瓶火入れ純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
みやび
外飲み部
110
ヤスベェ
三重酒飲み比べ4️⃣ 以前からしっかりした辛口と聞いていて、中々手が出せなかったるみ子さんです😀 まだ日本酒に全く関心がなかった頃に漫画で読んだ夏子の酒の作者の方がラベルを書かれたみたいですね😀 口に入れたとたんにしっかりしたアタックがきましたが、飲んでいるとキレが良い事もあり意外に辛さはそれほど感じませんでした😀 もう少し私が大人になれば、美味しいと好んで飲みそうになるお酒かなと思います😇
alt 1alt 2
alt 3alt 4
みやび
外飲み部
105
ヤスベェ
三重の酒飲み比べ3️⃣ 昨日は飲み比べ会の後、部屋に帰って2つ投稿したところで眠くなりそのまま寝てしまいました🤣 ホテルと飲み会場が同じというのは、中々便利ですね😇 今朝は元気に起きて、津から名古屋に向かう近鉄特急の中です😀 これから熱田神宮にお参りしてから、三重の酒蔵巡り旅です🤣 本当は名古屋にも寄ってみたい酒屋さんがあったのですが、今の日本酒セラーの状況ではこれ以上増やせません🥲 昨日の飲み比べ会で3番目にオーダーしたのが、コチラの裏颯さんです😀 甘くてフルーティーながら、酸味を適度に抑えた美味しいお酒でした😀 かおりんは11種類飲んだ中で、一番のお気に入りだとの事でした😇
ma-ki-
ヤスベェさん、おはようございます 旅の程よい疲れと美味しいお酒が染み渡って気持ちのいい寝落ちだったのでしょうね🍀 裏颯美味しいですよね😋 熱田神宮も懐かしいです。本日もお気をつけて😊
ヤスベェ
ma-ki-さん、こんにちは😀 無事に熱田神宮のお参りを済ませて、これからまた三重県に戻って酒蔵巡り旅に向かいます😀 今日は4蔵さんを巡って帰途につく予定です😀
alt 1alt 2
alt 3alt 4
みやび
外飲み部
121
ヤスベェ
三重酒飲み比べ2️⃣ 我が家でよく飲んでいる三重のお酒は、而今さんと作さんです🤣 でもしばらく作さんを飲んでいなかったので、華やかなお味で作さんの味を感じられました😇 やはり美味しいお酒ですね😀
ma-ki-
ヤスベェさん、こんばんわ ホテルでの呑み比べ始まってますね🎵 私も三重のお酒は而今さんと作様です😊 でも穂乃智は未呑なので呑まないと⤴️ 華やかで美味しいですよね作様は😊 夫婦岩懐かしいです✨
ヤスベェ
ma-ki-さん、おはようございます😀 今回はちゃんと正式に二見興玉神社から外宮から内宮という順番に周りました😇 一年近く作様を飲んでなかったので美味しかったです😇 自分用のお土産に一本買いました🤣
あげうま山田錦60純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
みやび
外飲み部
114
ヤスベェ
三重酒飲み比べ1️⃣ 無事に二見興玉神社から伊勢下宮からの内宮と無事にお参りを済ませて、津のホテルまで移動しました😀 最初は伊勢市のホテルを予約していましたが、さけのわの友情報で津のホテルで三重酒11蔵の飲み放題をやっていると聞いたので宿変更です😀 松坂牛の好き焼き御膳をアテに先ずは上げ馬さんからスタートです😀 甘旨で濃厚なお味ですが、余りアクセントがない感じでした🤣 アクセントがないと、あまり特徴を掴みにくいお味でした🤣
由紀
ヤスベェさんこんにちは!その日伊勢市のホテルをとっていた私はヤスベェさんの投稿を見て、今大変ショックをうけてます😱11蔵の飲み放題魅力的すぎます✨お互い2日間天気も良くて、絶好の観光日和でしたね♪
ヤスベェ
由紀さん、こんにちは😀 由紀さんも昨日は三重で宿泊されたんですね😀 さけのわの友の情報は、本当にありがたいです😇 今日はちょっとしぐれた天気になりましたが、伊勢神宮が天気で良かったです😀
櫻室町雄町米 純米吟醸 原酒純米吟醸原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
134
ヤスベェ
居酒屋近鉄特急ビスタカー2️⃣ 二本目の日本酒は、同じくかおりんが岡山出張からお土産で買って来てくれた桜室町さん😀 コチラのお酒は、ラベルや名前からフルーティーなお酒をイメージしていましたが飲んでみると大違い🤣 ちょっとクセのあるお味で、柿の葉寿司にはあまり合いませんでしたがオレンジピューレ入りの生チョコチーズにはこな個性的な味がマッチしました😇 今日は近鉄特急ビスタカーの二階に乗っていますが、出発の時には暗くてあまり綺麗な景色は見られませんでしたが夜明けと共に少しずつ綺麗な景色が見えるようになりました😇
大典白菊純米大吟醸純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
126
ヤスベェ
居酒屋近鉄特急ビスタカー1️⃣ 早朝の二階建て特急で、大阪難波から伊勢に向かっています😀 車内でまだ明けない空を見ながら、朝ごはんと一緒に日本酒を頂いています🤣 まずはこちら、岡山の大典白菊さん😀 かおりんが岡山出張の時に買ってきてくれたお酒ですが、あまり吟醸香は感じません🤣 味も純大のクリアさはあまり感じず、どちらかと言うとお米のドッシリ感を感じる食中酒でした😀 アテの朝食は、昨日城陽市の帰りに乗り継ぎした大和西大寺で購入した柿の葉寿司😇 酢飯と合って美味しかったです😀
ma-ki-
ヤスベェさん、おはようございます 三重旅始まりましたね🚞 朝からお酒も流石です⤴️ こういう時に小瓶は良きですね🎵 楽しい旅を、お気をつけて~😊
ヤスベェ
ma-ki-さん、おはようございます😀 鉄道の旅の最大の楽しみは、車内で食べるお弁当とお酒ですよね🤣 車内にお酒を持ち込む時は、小瓶が本当に便利です😀 まだサンデシ位はなんとかなりますが四合瓶はね〜😅
ジェイ&ノビィ
ヤスベェさん、おはようございます😃 朝ごはんにも早い時間からのストレッチ酒!流石ですねー🤗飲むのは『夜明け前』が良かったかもー😆
ヤスベェ
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😀 以前は車での旅が多かったのですが、日本酒を飲むようになって運転しなくなってからは移動中のお酒が楽しみです🤣 今回はたまたま家にあった小瓶をチョイスしました🤣
城陽赤磐雄町 限定醸造原酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
城陽酒造株式会社
蔵元部
118
ヤスベェ
蔵元訪問21蔵目😀 先日の滋賀県の平井商店さんが残念ながらお休みだったので、こちらが21蔵目となります😀 京都の近鉄新田辺駅から青谷梅林を経由してウォーキングで蔵元さんに到着🚶‍♀️ 試飲は量り売りの大吟醸と純大しかなく味見はさせていただきましたが、お店の方お勧めのこちらのサンデシを自宅に帰ってゆっくり味見です😀 先日結婚10年目の記念日という話をしたらアラジンさんから錫婚式と教えていただいたので、こちらの能作さんのペアぐい呑みを記念に購入しました😇 今日はガラスと錫で飲み比べしましたが、能作さんのぐい呑みおそるべし…味が大変まろやかになります😇 お勧めの赤磐雄町は大変クリアで飲みやすい美味しいお酒でしたが、能作さんでいただくと数段味のクリアさがアップしました🎶 アラジンさん、良い事教えて頂きありがとうございました🙏 明日からは、日月でお伊勢参りと酒蔵巡りの旅で三重に旅行します😀 日曜日はお参りの後伊勢に泊まる予定でしたが、さけのわ友から津のホテルで三重の酒飲み比べイベントがあると聞いてホテルを変更しました😇 2日間で三重の日本酒を飲み倒してきます🙋
かおりん
能作さんの錫のぐい呑みで頂くと不思議だよねーお酒のお味がまろやかに変わるような?気がします。より美味しく頂けてしあわせ☺️やっちゃんありがとうね💕
ひなはなママ
ヤスベェさん、こんにちは😃 ペアのぐい呑み、素敵ですね💓お酒の時間がまた一段と楽しみになりますね😊明日から三重の旅行と日本酒飲み倒し、またまたレビューが楽しみです❣️お二人の思い出がまた増えますね👍
アラジン
ヤスベェさん&かおりんさん、こんばんは😃 錫のペアぐい呑み、素敵です☺️ゴールドと春限定のピンクが錫に映えますね😊 余計なお世話でしたが即行動されるヤスベェさんが凄い😳 三重旅行も楽しみですね🍶🦞😄
ma-ki-
ヤスベェさん、こんばんわ 今週もしっかり蔵巡り流石ですね🚶 ペアのぐい呑みも素敵ですね✨日本酒好きなお二人にピッタリですね🎵 明日からの三重旅行のレビューも楽しみにしてます😊
ヤスベェ
ひなはなママさん、おはようございます😀 始発に乗って三重に出発しました😀 津の三重酒飲み比べは、会場のホテルに宿を変更したから心ゆくまで飲めそうです😀 初飲みのお酒もいっぱいあるみたいで楽しみです😇
ヤスベェ
アラジンさん、おはようございます😀 良い事を教えていただいたおかげで、10周年の思い出が出来ました😇 ちょうど限定の桜色もあり良かったです😀 それにしても錫の酒器であんなに味が変化するのはビックリ‼️😇
ヤスベェ
ma-ki-さん、おはようございます😀 今、大阪の京阪と近鉄がコラボして酒蔵スタンプラリーをやっているし、近鉄は別に酒蔵ウォーキングイベントをやっているので酒蔵さんへ行く企画には困りません😇
ジェイ&ノビィ
ヤスベェさん、おはようございます😃 ホントいつもながら素晴らしい行動力‼️さけのわ情報ℹ️もフル活用ですね👍 我々も能作ぐい呑みはホント〜に買って良かった😋と思ってます🤗
ヤスベェ
ジェイ&ノビィさん、おはようございます😀 さけのわのお酒やお酒関係の情報は大変役に立つしありがたいです🙏 今日も旅先のホテルで三重酒飲み比べですが、これもさけのわ友の情報です😀
はなぴん
ヤスベェさん、こんにちは。😊 私も農作の片口・ぐい呑愛用してる ので、効果を感じられて嬉しいです。😋 農作さんの箸置き、コースターも 愛用しております。😁
ヤスベェ
はなびんさん、おはようございます😀 今回アラジンさんに錫婚式を教えていただき、調べて初めて能作さんを知りました😀 錫の酒器の実力の凄さを知ったので、少しずつ揃えようかと相談しています😇
宮の松狼煙 初しぼり 活性にごり生酒にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
山本酒店
家飲み部
142
ヤスベェ
冬のにごリンピック36 ちょっと澄み酒に寄り道しましたが、今日からまたにごリンピックに復帰します😇 最近知ってちょっとハマっている宮の松さん😀 ちょい前に飲んだシュワキマセリも美味しかったのですが、こちらが宮の松さんの今年1月に作られた新酒だそうです😀 まず開栓…流石活性にごりの新酒、瓶の中で白い狼煙が舞い上がるような自動撹拌🤣 シュワキマセリより日本酒度はマイナスなので、かなり甘そうですがシュワシュワ由来と思われる酸味と新酒のしっかりした味が良いニュアンスで適度な甘旨さしか感じません😇 やっぱり、宮の松さんは当分マイブームになりそうです😀
アラジン
ヤスベェさん、こんばんは😃 狼煙を上げられましたね! シュワキマセリの後、狼煙も狙ってましたが中々買いに行けていないので、羨ましい限りです! 甘旨の強活性うすにごり酒なんて堪らんですね🤤
ヤスベェ
アラジンさん、こんにちは😀 アラジンさんに良いお酒と良い店を紹介いただき、コンスタントに宮の松さんを入手出来る様になりました🙇 瓶のなかに立ち上がる白い狼煙からのスッキリ切れる甘旨は本当に美味しい😇
飛露喜純米大吟醸純米大吟醸生詰酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
IMANAKA SAKE SHOP
家飲み部
152
ヤスベェ
小心者の私は何か理由をつけないと、入手困難酒を開栓する事が出来ません😅 その分、理由をつけたら開ける事が出来るのでこんな風に纏めて飲む事になっちゃいます😅 飛露喜さんも中々手に入りませんが、純米大吟醸らしい透き通った綺麗なお酒ですね😀 飲み比べたお酒の中では一番新政さんに似ていますが、より透き通った味だと思います😇 ここは好みの問題で、意見が分かれると思いますが…🤣 それ以上にビックリしたのは射美さんでした🤣 最初は透き通ったゴールドイエローでしたが、時間が経つとちょっとくすんだイエローになってしまいました😅 保存が悪くてこうなったかと思いましたが、味はより深みを増しておいしさが増しました🤣 日本酒な変化は、分からないところが面白いですね😇
ジェイ&ノビィ
ヤスベェさん、こんばんは😃 良いお酒はまとめて飲んじゃおー🤗良いですよね😋一本づつ飲んでたらわからない変化が分かるのも素晴らしいですね👍
ヤスベェ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😀 一気に続けていかないと、そのまま日本酒セラーのガラス越しに眺めるだけのお酒になっちゃいますから😅 4本シフト飲みだと、私でも違いが分かるから良いですよ🤣
新政ヴィリジアンラベル 2023純米生酛
alt 1alt 2
alt 3alt 4
IMANAKA SAKE SHOP
家飲み部
141
ヤスベェ
歩いて寺社と酒蔵巡り旅21❓😅 昨日書いた様に、明日が私の母親の命日なので毎年建国記念日の休日は西国33霊場のお寺に回向していただくウォーキングをしています😀 もっとも、私には回向する程の功徳はありませんが🤣 今年は滋賀の大津に行って石山寺と三井寺のニ寺に供養をお願いしてきました😀 大津に来たので酒蔵にも行こうと、浅茅生を醸している平井酒造さんを訪問しました😀 案内には不定休と書いてあったので開いていると思っていましたが、残念ながら今日はお休みでした🥲 残念な時には美味しいお酒を開けようと帰りの新快速の中で今日は新政さんを開栓しようと決めていました😇 家に帰り着いてさけのわを読んだところ全く同じお酒をアラジンさんが飲まれている😇 コメントは全てアラジンさんに丸投げさせていただきますが、飲み比べた射美さんとも而今さんとも全く違うのにみんな美味しいです😇 深みのある甘旨さが際立つ射美さんと甘旨苦辛がそれぞれしっかりしていながらバランスがとれている而今さん、そしてフレッシュな美味しいお米感がしっかり楽しめる新政ヴィリジアンさん…どれも美味しい😇 素敵な美味しい家飲み飲み比べでした😇
アラジン
ヤスベェさん、こんばんは😃 平井酒造さんは残念でしたがお母様は喜ばれていると思います😊 ヴィリジアン、うちはもう空瓶になったので現在進行形で飲まれてて羨ましい😄 家飲みとは思えない凄い飲み比べですね☺️
shinsaku3
ヤスベェさん、こんばんは😃 お母様、きっと喜ばれていると思います😊 甘旨苦辛のバランスの而今、お米感楽しめる新政 まさにそんな印象ですよね😃 射美さん、飲んだことないので飲んでみたいです おいしそう😋
ポンちゃん
ヤスベェさん、寒い中遠いところまでお疲れ様でした😊 平井商店さんは残念でしたが、お母様喜ばれてるでしょうね✨美味しいお酒で供養にもなりますね🙏
ヤスベェ
アラジンさん、こんばんは😀 入手困難酒は、何か理由を付けないと飲めない小心者でして🤣 逆に理由があると続けて開栓するのでかたまっちゃいます😅 4日間ジックリ飲み比べしながら空けていきたいと思います😇
ヤスベェ
sinsaku 3、こんばんは😀 私のすぐ近くにある酒屋さんで年に最低1回は射美さんが入手出来るので、ありがたいです😀 新政さんも定期的に入手出来る酒屋さんがあるので、普通に開栓しても良いのですか…🤣
ヤスベェ
ポンちゃん、こんばんは😀 平井酒造さんはお店が不定休となっていたので勝手にお客さんが集まりやすい日は開いていると思ってました 浅茅生さんは、私がよく行く酒屋さんにあるので行かなくても良いのですが😅
而今純米吟醸 千本錦 火入純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒のやまもと
家飲み部
144
ヤスベェ
今日は私の母親の命日の2日前😅 という事は、私とかおりんの10回目の結婚記念日㊗️ 丁度10年前に母が危篤というので、慌ててかおりんと籍を入れ母親に報告して安心した顔を見る事が出来ました😀 でも、それが母親との最後の会話でした🥲 その時の私はバツイチ独身だったので、母親も少しは安心してくれたかな❓😅 それはさておき、今日は奥さんへの感謝も込めて而今さんを開栓しました😇 実は私はクジ運はメチャ悪いのに、なぜだか而今さんのクジ運だけはメチャ良いんです😇 お店の方から、また当選だっのですねとビックリされました🤣 ありがたい事にわがには、現在5本の而今さんが眠っていますが、今日は一番古い去年の8月製造の千本錦火入をいただきました😇 いや〜…流石バランスの而今さんは、どれを飲んでも火入でも瑞々しくて偏った味にならない美味しいお酒ですね😇
ひるぺこ
ヤスベェさん、かおりんとの結婚10周年おめでとうございます㊗️🎉お母様もかおりんと会えてさぞかし嬉しかったことと思います。そして而今をお祝いに持って来れるところも👍かおりんとゆっくり楽しんで下さいね😊
アラジン
ヤスベェさん、結婚10年目の記念日、おめでとうございます㊗️💍🍾 きっとお母様もお二人が酒蔵巡りされている様子を微笑ましく見守られてますね☺️ 10周年は鈴婚式なので、お揃いの錫の酒器を揃えてみられては😊
のみすけ
ヤスベェさん。いつまでも、お幸せに💕
ぺっほ
ヤスベェさん&かおりんさん❤️結婚10周年記念おめでとうございます🎊桜色の千本錦、この記念日にふさわしい一本ですね🌸お母様もお二人の幸せを見守ってくださっていると思います💕ずーっとお幸せに🥰
ひなはなママ
ヤスベェさん、こんばんは😄 結婚10周年、おめでとうございます㊗️🎉🎊祝杯🥂、而今は素敵です💕かおりんさんとの幸せな日々が続くこと願っています✨これからもお二人の日本酒投稿も楽しみにしてますね🥰
chika
ウチも10周年だけど 未だに奥さん私になつかない🤣💔💔 ヤスベェさん…おめ〜🤣👍✨✨
shinsaku3
ヤスベェさん&かおりんさん、こんばんは😃 結婚10周年おめでとうございます‼️㊗️🎊💍🍶 この記念の日に「而今」最高です👍 これからも二人で楽しい日本酒生活を送ってくださーい❣️🍶
ma-ki-
ヤスベェさん、こんばんわ 結婚記念日おめでとうございます🎉 結婚記念日にそんな経過があったのですね🍀 而今開栓こちらでしたかぁ✨ 而今5本羨ましすぎます🎵 而今で素敵な記念日の一献になりましたね
ポンちゃん
ヤスベェさん&かおりんさん、結婚10周年おめでとうございます🎉💍 お祝いにピッタリの而今ですね🌸飲み比べの並びも素敵✨これからもお二人楽しく酒活してくださいね💕 素敵な親孝行されましたね🙏✨
ジェイ&ノビィ
ヤスベェさん、おはようございます😃 ワカ太さんから始まってマルさん、ジャイブさんに我々とつぶちゃん!「チーム記念日は2月」メンバー豊富ですね🤗改めて結婚記念日💍おめでとうございます🎉而今運欲しい〜😍
あおちゃん
ヤスベェさん おはようございます😁 結婚10周年おめでとうございます㊗️ お母さんも喜んでますね😊 お酒も而今と最高😍 あと5本もあるんですね😊 而今に愛されたヤスベェさん😍
マル
ヤスベェさん、こんにちは☀️ ヤスベェさんと初めてお会いした時にお伺いした、なんとも感動的な結婚秘話☺️ 而今で10周年、おめでとうございます🎊 お二人の末永い幸せを願って澱〼🍶
ヤスベェ
ひるぺこさん、ありがとうございます🙏 この10年はアッというまでした😀 知らない内に時が過ぎるという事は、良い事なんでしょうね🤣
ヤスベェ
アラジンさん、ありがとうございます😀 流石物知りのアラジンさんですね…鈴婚式というのは初めて知りました🤣 せっかくだから、ちょっと酒器を探してみます😇 ありがとうございました🙏
ヤスベェ
のみすけさん、ありがとうございます😀 ここまできたら、なんかこのままずっといっちゃいそうです😀😇
ヤスベェ
ぺっほさん、ありがとうございます😀 いつも楽しくお酒の話をされているぺっほさんにそう言っていただき、すごく嬉しいです😇 これからも日本酒とウォーキングを共通の趣味として、楽しんでいきますね😀
ヤスベェ
ひなはなママさん、ありがとうございます🙏 いつも夫婦揃ってバカ舌で、好き勝手なお酒の話をさせていただき申し訳ありませんがとりあえず2人で楽しく日本酒をいただける事に感謝です😇
ヤスベェ
chika さん、ありがとうございます😀 ウチの場合はフィットネスクラブとワインで仲良くなって、今はウォーキングと日本酒で楽しんでいます😇 共通だから、なつく必要もないかも🤣
ヤスベェ
shinsaku 3、ありがとうございます😀 いつも仲良しのリレーコメントが楽しみです😇 いつかは、お二人の様に仲良くリレーコメント出来る様になれたら良いな〜😇
ヤスベェ
ma-ki-さん、ありがとうございます🙏 而今さんだったら、どのタイプでも間違いないですね😀 いつかは、而今さんの酒米違い一気飲み比べってやってみたいですが、小心者の私にはムリそうです🤣
ヤスベェ
ポンちゃん、ありがとうございます🙏 ちゃんと続いている今を母親が見てくるたら、本当に安心して貰えたと思います😀 その分、かおりんのお母さんが私の事も可愛がってくれるのでありがたいです🙏
ヤスベェ
ジェイ&ノビィさん、ありがとうございます😀 私達も二月が記念日メンバーに入れていただきありがとうございます🙇 而今運はメチャ嬉しいのですが、宝クジ運まで上がってくれたらもっと嬉しいかもです🤣
ヤスベェ
あおちゃん、ありがとうございます😀 而今に愛された男になれたら嬉しいですが、更に新政さんや十四代さんや花陽浴さんや…色んなお酒に愛されたいです🤣
ヤスベェ
マルさん、ありがとうございます😀 初めてお会いした時にも関わらずマルさんやRafaさんに色んなお話させていただき申し訳ありませんでした🙇 でもさけのわで知り合った方とは初めてお会いしても感じませんね🤣
つぶちゃん
ヤスベェさん、こんばんは😊 結婚10周年おめでとうございます㊗️🎉💍✨ 記念日に飲む而今✨最高ですね😆👍お二人の酒活にお母様も目を細めていらっしゃるのでは☺️ 我が家には一昨年の千本錦が🤣早く飲まなければ
ルテルテミ
ヤスベェさん、こんばんは😄 結婚記念日おめでとうございます㊗️💐 いつも仲の良いお二人の酒活が素敵です。お母さんも喜んでいらっしゃる事でしょう☺️記念日に而今が出てくるところが流石ですね。
ヤスベェ
つぶちゃん、ありがとうございます😀 母親は全く飲めない人でしたので、どれだけ飲むのかと呆れているかもしれませんね🤣 ところで、つぶちゃんの家、新しいのから古いお酒まで…どれだけ広い保冷庫なんですか❓😀
ヤスベェ
ルテルテミさん、ありがとうございます😀 お酒とウォーキングという共通の趣味で、なんとか10年になりました🤣 普段は勿体無いと思い中々開栓出来ないお酒も、理由があれば開栓する勇気がでます🤣
白雪江戸元禄の酒生酛樽酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ヤスベェ
白雪蔵開き2️⃣ さすが数百年の歴史がある蔵元さんですね🤣 有料試飲での飲み比べで5種類いただきましたが、ビックリしたのは5種類の真ん中に写っている濃いイエローのお酒です😇 何でも江戸元禄の頃のお酒のレシピから再現して作ったお酒だという事です😀 色に違わず超熟の古酒を思わせるどっしりした甘旨味とナッツを思わせる濃い香りが印象的なお酒でした😇 お持ち帰りは蔵元限定のにごり酒にしました😀 昨日もでしたが、自宅お土産のお酒はやっぱり我が家はにごり酒です🤣
白雪鏡開き 樽酒普通酒樽酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
長寿蔵ショップ
蔵元部
131
ヤスベェ
歩いて酒蔵巡り旅20 この企画を初めて、今日が丁度記念すべき20蔵目になります😇 今日は伊丹にある小西酒造さんの蔵開きです😀 以前boukenさんに教えていただいて一度は行きたいと思っていた酒蔵さんなので、是非行ってみたいと思ってました😇 地図で見たら我が家から歩いて10キロちょっと…これなら歩けると朝7時に出発し、途中大阪空港滑走路下のトンネルを通って9時半に到着😀 お目当ては10時から始まる振舞い酒で、先着200名には記念の升がいただけるとの事で頑張って歩きましたがついた時には既に長蛇の列でした🤣 早い人は8時前から並んでいたそうです😅 残念ながら記念升はいただけませんでしたが、振舞い酒はいただきました😀 樽から開けたてのお酒は木の甘い香りと清々しい味で美味しいですね😇 結構なみなみと注いでいただきましたがあっと言う間に飲み干しました😀
ma-ki-
ヤスベェさん、こんにちわ。 今回もしっかり酒活に余念がありませんね🎵 10km歩いては流石のお二人ですね⤴️ そして凄い熱気の蔵開きですね✨ 本当にいつも素敵な酒活されてますよね😊
ひなはなママ
ヤスベェさん、こんにちは😃 蔵開き、とても活気があって良いですね😆振る舞い酒と記念枡💕記念枡は残念でしたね😭でも来年こそは!と教訓になりますね🥰私も蔵開きなど酒蔵のイベントに行ってみたいなぁ❣️
ジェイ&ノビィ
ヤスベェさん、こんにちは😃 朝7時スタート‼️ってところから既に流石で我々真似できそうにありませんが😅たっぷり歩いて更に並んでって凄い🥹我々なら先ずはビール🍻ってなりそうです😆
ヤスベェ
ma-ki-さん、こんばんは😀 この酒蔵さんは灘の酒造りの元になったと言われる歴史ある蔵元さんで、蔵開きだけじゃなく伊丹市の方々がいろんな出店で町をあげてやっているお祭りみたいで楽しかったです😇
ヤスベェ
ひなはなママさん、こんばんは😀 30分前から並べば200人以内に入れると思ったのは、大きな誤りでした😅 良い教訓になりましたが、寒い中2時間前から並ぶ根性はないです〜🤣 でも蔵のお祭りは楽しいですよ😇
ヤスベェ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😀 毎日4時半に起きているので、朝早いのはあまり苦になりません🤣 着いた時には既にビールめワインも長蛇の列だったのでメインの振る舞い酒に並びました😅 ビールは買いました😇
1