のぐおさん生粋左馬純米吟醸 福島県産夢の香純米吟醸有賀醸造福島県2025/11/7 13:07:4620のぐおさん口に入れた瞬間のフルーティーさもあり、若干の発泡感と酸味がバランスよし。フルーティー過ぎず少し苦味もある?それも良し。開けたては酸味強いかなと思ったが数日後はそれほど気にならない、そんな変化も元々美味しいから結局は美味しいです。
あふぃお生粋左馬駆 〜ウマウマ〜にごり酒有賀醸造福島県2025/11/4 9:28:322025/10/24家飲み部43あふぃお生粋左馬 駆 〜ウマウマ〜 ウマウマってなんだよで購入させて頂いた生粋左馬 駆 なんだかんだ初飲みです☺️ 吹き出し注意と書いてありますが何も起こらず😑 お米の旨味たっぷりな味わいにトロットした舌触りがにごり酒の素晴らしい所 ただキレは抜群に良く、口の中には残らないお酒🍶
@水橋生粋左馬純米吟醸生酒有賀醸造福島県2025/10/29 23:33:012025/10/28家飲み部122@水橋生粋左馬 純米吟醸 夢の香 生原酒 720ml 使用米 福島県産夢の香 精米歩合 50% アルコール分 16度 越後・謙信SAKE まつり2025にてゲスト参加。会場にてお連れしました♪ 生酒ですが大丈夫ですか? 明日、帰宅したら冷蔵庫に入れて貰えれば大丈夫ですよと。 まあ、会場でも冷蔵じゃないからいいか。でも宿の冷蔵庫に直ぐ入れて、翌日はクーラーボックスで移動しましたよ。 ミコちゃんの二日目と一緒にいただきました。こちらの方がとろりと芳醇。 二日目の方が美味しく感じました。 上越高田で福島白河のお酒と出会うのも一期一会ですね😋
ずおとん生粋左馬純米吟醸有賀醸造福島県2025/10/19 9:22:482025/10/11家飲み部139ずおとん3回目の生粋左馬純吟です。なんかチャレンジしたい気分よりも美味しいのがわかっているのを飲みたい気分だったので。 以前飲んだ時よりもいちごシロップや完熟メロンのようなフルーティーな香りと甘さはかなり抑え気味で、穀物香と苦味、酸味が強めに感じました。お米の旨味は相変わらずよく感じられるお酒でした♪ ご馳走様でした😊
ヤスベェ生粋左馬駆 純米活性にごり生純米生酒にごり酒有賀醸造福島県2025/10/17 11:38:172025/10/17ハタ酒店ずくだせ!信州の日本酒145ヤスベェ今シーズンのにごり系日本酒113本目😇 やっぱり、長野のにごり酒はウマい🐎 上澄みはフルーティーでちょっとシュワで、口当たりの良いお酒です😀 そこでしっかり混ぜると発泡感が増して味も複雑さ…米感と旨味と酸味とが…凄く良いバランスで美味しかったです😇 同じお酒で、ニ通りの味が楽しめるのもにごり系のお酒の良いところですね😇
よっしー生粋左馬にごり飲み比べ有賀醸造福島県2025/8/30 9:49:2318よっしー生粋左馬 ウマウマ 炭酸感強めの辛口 御湖鶴 活性にごり山恵錦 炭酸感感じる旨口 望 生酛純米酒こまち 濃い旨口
こうたろう生粋左馬駆 夢の香×福乃香有賀醸造福島県2025/8/25 3:25:342025/8/2239こうたろう『生粋左馬 駆 夢の香×福乃香』 会津に帰省した際にお土産で買った大好きな生粋左馬を🍶 柔らかな甘味と白桃み、仄かなガス感、ラストのシャープなキレ。 ぐびぐび飲めて麻婆豆腐の辛痺にピッタリだったなぁ。 旨し😊
アツ0053生粋左馬純米有賀醸造福島県2025/8/16 1:05:0766アツ0053アルコール分16度 精米歩合60% 福島県産五百万石100%使用 福島県白河市。古くは白川の関が置かれ、みちのくの玄関口として栄えたこの街で、江戸末期・1774年より酒造りを営むのが有賀醸造。250年の歴史を誇るこの蔵で、杜氏・有賀裕二郎氏を中心としてこだわりの酒を醸しています。 有賀醸造の掲げる理念は「一生の粋な酔いを」。日常から特別な時間の中まで、人々の人生に寄り添い、愉しんでもらえる酒を醸すことを目指しています。 香り 落ち着いた柔らかな香り。熟れた果実のような甘さをほんのりと感じます。 味わい 柔らかな口当たりから伸びやかに広がる、骨太でゆったりとした旨味。控えめで優しい甘さと、軽快で穏やかな辛さが旨味に立体感を演出。後から追いかけるように現れるキレの良い酸味が絶妙で、いくらでも飲めてしまいそうです。じんわりと沁み込むように優しい飲み口と軽快なキレ。コントラストの効いた味わいは晩酌酒にピッタリです。 最後の方なので、何でも美味いです😊 全てお店のオススメでした!