Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
きっすいひだりうま生粋左馬
271 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

生粋左馬 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

生粋左馬のラベルと瓶 1生粋左馬のラベルと瓶 2生粋左馬のラベルと瓶 3生粋左馬のラベルと瓶 4生粋左馬のラベルと瓶 5

みんなの感想

生粋左馬を買えるお店

お酒の専門店 『松仙』

商品情報は9/28/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

有賀醸造の銘柄

生粋左馬陣屋

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

福島県白河市東釜子字本町96Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
116
ずおとん
3回目の生粋左馬純吟です。なんかチャレンジしたい気分よりも美味しいのがわかっているのを飲みたい気分だったので。 以前飲んだ時よりもいちごシロップや完熟メロンのようなフルーティーな香りと甘さはかなり抑え気味で、穀物香と苦味、酸味が強めに感じました。お米の旨味は相変わらずよく感じられるお酒でした♪ ご馳走様でした😊
生粋左馬駆 純米活性にごり生純米生酒にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ハタ酒店
ずくだせ!信州の日本酒
140
ヤスベェ
今シーズンのにごり系日本酒113本目😇 やっぱり、長野のにごり酒はウマい🐎 上澄みはフルーティーでちょっとシュワで、口当たりの良いお酒です😀 そこでしっかり混ぜると発泡感が増して味も複雑さ…米感と旨味と酸味とが…凄く良いバランスで美味しかったです😇 同じお酒で、ニ通りの味が楽しめるのもにごり系のお酒の良いところですね😇
生粋左馬駆 夢の香×福乃香
alt 1
39
こうたろう
『生粋左馬 駆 夢の香×福乃香』 会津に帰省した際にお土産で買った大好きな生粋左馬を🍶 柔らかな甘味と白桃み、仄かなガス感、ラストのシャープなキレ。 ぐびぐび飲めて麻婆豆腐の辛痺にピッタリだったなぁ。 旨し😊
alt 1alt 2
66
アツ0053
アルコール分16度 精米歩合60% 福島県産五百万石100%使用 福島県白河市。古くは白川の関が置かれ、みちのくの玄関口として栄えたこの街で、江戸末期・1774年より酒造りを営むのが有賀醸造。250年の歴史を誇るこの蔵で、杜氏・有賀裕二郎氏を中心としてこだわりの酒を醸しています。 有賀醸造の掲げる理念は「一生の粋な酔いを」。日常から特別な時間の中まで、人々の人生に寄り添い、愉しんでもらえる酒を醸すことを目指しています。 香り 落ち着いた柔らかな香り。熟れた果実のような甘さをほんのりと感じます。 味わい 柔らかな口当たりから伸びやかに広がる、骨太でゆったりとした旨味。控えめで優しい甘さと、軽快で穏やかな辛さが旨味に立体感を演出。後から追いかけるように現れるキレの良い酸味が絶妙で、いくらでも飲めてしまいそうです。じんわりと沁み込むように優しい飲み口と軽快なキレ。コントラストの効いた味わいは晩酌酒にピッタリです。 最後の方なので、何でも美味いです😊 全てお店のオススメでした!
alt 1alt 2
70
つきたて
これも少し前から購買圏内の酒屋さんが取り扱い始めて、飲んでみたかった。 これは味わいが濃くて美味しいです😄 旨味が厚く、穀物系の酸味が飲み応えをプラスして、程良く苦味が全体を引き締めます。 中乗りさん空けた後だし、次の日用事があるから三杯ほど楽しんで寝たら、また妻から飲み干されてました😭いやあ強い。改めて惚れ直しました❤️🤣
つよーだい
こんにちは😁この銘柄うすにごりと活性にごり飲んだけどどっちも美味しかった😆これまだ買ってないから気になる👍
ポンちゃん
つきたてさん、こんにちは🐦 奥さまの強さ健在ですね😆👍こちらはまだ1種しかも外飲みなのでゆっくり味わってみたいです😊
つきたて
つよーだいさん、こんにちは😄前から気になっていたんだけどやっと買いに行けました😆にごりも再入荷したら買わなきゃね👍
つきたて
ポンちゃん、こんにちは😄 困ったことに妻は美味しいと思った物だけ飲み干します😅ということは妻の評価も高いので、家飲みでも是非😄
1

有賀醸造の銘柄

生粋左馬陣屋

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。