Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
おくろく奥六
167 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

奥六 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

奥六のラベルと瓶 1奥六のラベルと瓶 2奥六のラベルと瓶 3奥六のラベルと瓶 4

みんなの感想

岩手銘醸の銘柄

岩手誉奥六

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

タイムライン

奥六特別純米酒 生酛 Classical
alt 1
41
こうたろう
『奥六 特別純米酒 生酛 Classical』 久し振りに奥六のClassicalを🍶 90%という低精白を活かした独特な風味とアミノ酸のコク、程よい酸味とキレ、クラシカルだけど どことなくモダン。 他にはない味わい。 旨し✨
奥六unite特別純米生酛
alt 1alt 2
36
chikaraxyz
乳酸系と生クリームの様な甘い香り🐮🍰 口に含むと柔らかい口当たりに程良く生酛特有の香りがある☺️⛰️ 膨らみのある甘さと程良い苦味が好み過ぎ‼︎🥰 クラシカルに寄りつつもモダンの要素があるのが奥六はメッチャ良い✨😋
奥六Turtle特別純米山廃
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
27
yu yu
【奥六 Okuroku ”Turtle” 2024BY】 奥六、大好き~(* ´ㅁ`*)💕‪ ピチシュワ感と甘酸っぱい感じが爽やかで 冷やで美味しく飲みきってしまった⋯ 今度出会ったら燗にしてみたい(* ´ㅁ`*) ⬇各所抜粋⬇ 岩手銘醸が醸す岩手誉の新ブランド「奥六」 奥六の由来は平安時代に岩手内陸を奥六群と呼び、 平泉文化の基礎となったこの地域で造られた 原料米を使用した酒を造りたいと命名。 ラベルデザインは地元の版画家 森田純氏の川西大念佛剣舞から。 岩手県金ヶ崎町産「亀の尾」100%、 酵母は岩手県新酵母「M7」を使用し、 山廃仕込みで醸造した米の旨味溢れる 冷から燗まで楽しめる。 ジュワッと広がるガス感とキレが大人のサイダーを連想し、 お燗にすると穏やかなお米の甘みが 口いっぱいに広がります。 山廃仕込みのクラシカルな味わいを想像すると ビックリします。 クラシカルモダンな新世代日本酒、お見逃しなく! 使用米:亀の尾 精米歩合:60% アルコール度数:15度
奥六Classical特別純米生酛
alt 1alt 2
43
chikaraxyz
穀物感と蜂蜜のような甘い香り🌾🍯☀️ 口に含むと、酸のある白ブドウの香りが開き、少しボディーのある白ワインや蜂蜜の甘さの後にお米の旨味が来る🥰🤩その後に上品な酸が纏めてくれる‼︎✨😋😭 これで90%精米って‼︎‼︎メチャクチャ旨いんですが🍶😋
奥六特別純米生酛ロータス
alt 1alt 2
18
ochi
好み★★★☆☆ いわて酒の宴! ユナイト(純米吟醸生酛 結の香磨き5割)より、甘さ控えめで、しっかり酒感もある。 温度が上がるとより酸味が感じられる所がとても好み。POPに「燗で膨らむ」という記載もあり、寒さが増してくるこれからの季節に楽しみな1本です。 冷やして甘酸を楽しむならユナイト、温めて膨らんだ旨酸を食事とともにいただくならロータスというように飲み分けていきたい! 食べ慣れた食用米のひとめぼれが、こんなに美味しい日本酒になることに驚きました。
奥六純米吟醸生酛ユナイト
alt 1alt 2
19
ochi
好み★★★☆☆ いわて酒の宴! 今回必ず飲みたかった奥六から、贅沢に左のロータス(特別純米生酛 ひとめぼれ磨き6割)と、右のユナイト(純米吟醸生酛 結の香磨き5割)を飲み比べ! こちらのユナイトは、香りからもほのかに酸味を感じられ、好きなタイプだと確信。 甘酸(バランスは、始め甘→後から酸のイメージ)が美味しく、純米のロータスに比べて華やかさもある。温度が上がるとより甘さに振れてくるので、個人的には酸味も味わえる冷たいうちに飲みたい。 出会いに感謝!
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
39
Nanka Yokai
大谷さんの大活躍を見ながら呑もうと、夜のニュースと一献。 去年もこの時期頃に呑んだUNITE。 口に含んだ瞬間、ベッコウのような甘やかさが広がり、爽やかにライムのようにキレていきます。イケメンワイルドシング⚾️ 去年は、もっと酸が際立っていたような記憶ですが、また違った美味さだと感じました^_^ La Jomonさんでゲットした贅沢なお酒、これにてすべて封切りです🍶ゆっくり味わおう。
ジェイ&ノビィ
Nanka Yokaiさん、こんにちは😃 大谷くんの活躍はサイコーのアテですよね!見てるだけでお酒🍶が進みます😄 地元岩手の奥六さんいくのがナイスです👍
Nanka Yokai
ジェイ&ノビィさん、こんばんは! 岩手の奥六、ラベルのお侍さん?(右打ちw)を見ると大谷さん!ってなります😊 去年も同じお酒で大谷さんをアテにしていました🍶 毎年楽しみな恒例酒になりそうです⚾️
奥六classical特別純米生酛
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
102
T.KISO
採点☆☆☆ お初の奥六❣️ 裏ラベルの「未完成」の文句にそそり、classicalを購入(笑) 90%と驚きの低精白😳 上品な飲み口で、強めの酸味がガツンときます😆 が、どこかクセがある酸味💦 生酛特有のものかも🤔 久しぶりにクセのある酸味で、冷やすより、常温にした方が飲みやすかった😊 温度帯が上がると甘味と旨味が少しずつ顔を出します🎶 …でも、ちょっと苦手な酸味です classicalじゃなくて、他のでリベンジです🔥 リベンジと言えば、やっとこ、月曜の夜に山岡家🍜にリベンジできました\(^o^)/ 相方が飲み会でいなかったので、娘と何食べるー?ってなって、娘が行ったことないという山岡家に! 混んでたら諦めようと言いつつ、 向かったら何とたまたま数台スペースが‼️ やっと、食べれましたー😋 特製味噌ONTheネギY(´▽ `)Y 背脂変更 麺硬め、後は普通で 前はノーマル味噌で、ん?な感じでしたが、特製味噌は 旨い〜( ゚д゚)ンマッ!🎶 美味しかった❣️満足でしたー☺️
マナチー
T.KISOさん、こんにちは😃やっと山岡家🤣‼️特製味噌の背脂変更はうまいですよね、お腹の調子よければやりたいやーつ☺️ 山岡家は裏切りませんね👍
はなぴん
T.KISOさん、こんにちは。🙂 ようこそ❗背脂の会へ😅 私もそろそろいきたい😍
まえちん
T.KISOさん、こんばんは🌛😀 山岡家いいですね〜😊何食べても美味しですが、やっぱ特製味噌+背脂最高ですよね🥰
chika
奥六美味しいですよねー😊 何処で買ってます🤔🍶⁉️⁉️
T.KISO
マナチーさん、こんにちは😊 やっとリベンジできました🔥(笑) 特製味噌の背脂変更はマストな気がしますね💕︎
T.KISO
はなぴんさん、こんにちは😊 背脂変更したのは正解でした( •̀∀•́ )b もう少し多くても良い気がします🤣
T.KISO
まえちんさん、こんにちは😊 特製味噌の背脂変更は最高です👍💕 またいつか行きます🎶
T.KISO
chikaさん、カルビラーメン🍜ついでに盛岡のきぶねさんに寄って買ってきました💕︎
のちを
T.KISOさん こんにちは 特製ミソへようこそ。娘さんも美味しいと言っていたことでしょう。ということは廣戸川に続いて私しかいなくないですか?お義父さん🤩
T.KISO
のちをさん、こんばんは😄 特製味噌、美味しかったです😋💕 娘は、辛味噌食べてましたWWW🤣 ということで、 まだまだです😤 ガンバレのちをー🔥
奥六特別純米 crescent
2
TM30
パンチ強い。後味すっきり。雑味一切なし。香りはほのかになんかどっかで嗅いだことある何かの匂い。良い匂い。時間経つとじんわり甘さ広がる
alt 1alt 2
30
chikaraxyz
しっかりと重心のある甘い香り🌾☀️ 口に含むと、瑞々しい口当たりに重心のある甘い香りが蜂蜜のような甘さに変わり、柑橘系の甘さも混じる🍯🍊✨ その後に僅かな酸とともに流れる🥳😋 今まで取り寄せていたのが近くで購入できるのはありがたい!😭美味しい✨😋
1

岩手銘醸の銘柄

岩手誉奥六

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。