Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"ふっくら"な日本酒ランキング
"ふっくら"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
91位
2.67ポイント
梅錦
梅錦山川
愛媛県
623 チェックイン
甘味
辛口
旨味
スッキリ
酸味
フルーティ
常温
しっかり
ビッグで買った1合瓶。 良い感じにカーって感じで飲んでるって感じ。
2023年12月5日 自宅にて晩酌。 美味そうな鰤の切り身が手に入った ので、急遽近所のドラッグストアへ 酒を買いに走る。選んだのは梅錦の 栄照。色合いはほぼ無色透明。常温 だと水のようにスッと染み入る辛口。 後口にやや甘さと苦味が残る。熱燗 にすると香りと旨味が立ち、胃にじ んわりと染みて美味い。常温でも熱 燗でも、飲み進めて行くと味わいが 濃くなるように感じた。どの温度帯 でも楽しめる、お財布に優しい晩酌 酒だ。
とろみある口当たり。思ってたよりスッキリフルーティー。もっと辛いと思ってたけど甘めで良かった。 青リンゴ系
92位
2.66ポイント
一博
中澤酒造
滋賀県
255 チェックイン
酸味
旨味
苦味
メロン
しっかり
甘味
セメダイン
フレッシュ
Sake Worldサミットでいただいたお酒です。 滋賀県産の吟吹雪を使用して醸されたお酒です。 生酛造りの酸味と旨みが上手く絡みあって 美味しいお酒でした。 食中酒にピッタリです。 同伴したワイン好きの友人もこのお酒の生酛造りの味を受け入れてくれました。
松尾大社 酒-1グランプリ㉔ 3年振りに飲む一博。うすにごり生酒の印象が強い 飲んだのは ●生酛 純米うすにごり生酒 生酛らしい酸味と飲みやすさが印象的だけど好みかと言われると🤔 ●純米うすにごり生酒 過去に飲んでるけど変わらず美味しい。 バランスめちゃ良いと思うんだよね。単体でも食中でも対応出来る万能タイプ
彦根に日帰り旅した時に、駅前のさざなみ酒店で購入👀 キレイで角打ちスペースもあり、店員さんも親切。 いいお店でした😙 せっかくなので、滋賀の飲んだことないお酒ということで、カズヒロさんをチョイス。 ふくよかで仄かに甘く、米の旨みが感じられ、しっかり飲みごたえあり😋 琵琶湖鮎の甘露煮とあわせて、ウマ〜❤️ さすが米どころ滋賀のお酒ですね😇
93位
2.65ポイント
きりんざん
新潟県
378 チェックイン
フレッシュ
辛口
メロン
スッキリ
キリリ
ジューシー
旨味
さわやか
初!きりんざん♪香りはあまりしないなぁ…呑み口…甘苦からのキレっ!越淡麗の旨味😋を堪能♪ザ.新潟酒🍶食中酒🍶には最強、最高😀今日は、旬の『こごみ』『あさつき』&お刺身で、晩酌♪春☘️を堪能しながら楽しんでいます♪
過去飲み外飲みまだまだあるよ〜🤣 麒麟山 ぽたりぽたり 五百万石(純米吟醸生原酒) 越淡麗と打って変わってコチラは香り、味ともにとってもジューシー❗️ ホントに白ブドウのよう ワインを思わせる甘酸がたまりません❗️ コチラもまた懐かしくてかつ美味い👍
純米吟醸スペック。 甘味と旨味が穏やかに。
94位
2.65ポイント
白鹿
辰馬本家酒造
兵庫県
439 チェックイン
さわやか
甘味
ワイン
熱燗
スッキリ
辛口
ふんわり
旨味
σ(*´∀`*)🍶🍶🍶 今日はカップ酒でホッと一息。 明日どのお酒を開栓しようか悩みながらの一杯です。
白鹿 すずろ です。甘旨から苦味で終わる美味しい日本酒です。コスパも最高です。
今日は部署の送別会に来ました! ビールとメガハイボール×2、和らぎ水×4で良い具合に染まって来た所で日本酒を投入です🍶 熱燗で飲みましたが、ほっこりしたお米の旨味にスッとした口当たりと喉越し!味の主張をし過ぎない所が良い意味で熱燗らしくなく、それがまたお酒と食事を進めてくれます👍 楽しくて感想メモを書く頭が回りません!
95位
2.64ポイント
大観
森島酒造
茨城県
297 チェックイン
酸味
フルーティ
ガス
旨味
苦味
綺麗
フレッシュ
プルーン
さっぱり、すっきり、フルーティー🌸🍶✨ ややシュワ、ややバナナ🍌 美味しくいただいてます(^-^)/
うえもさんにて。 気になってたお酒。既に蔵に今年の在庫は掃けてるそうで出てるだけと言う事で焦って購入。 スッと入ってくる甘み。ミネラルを感じる程よい後味。
大観 Another Story 最近、話題のあの森嶋のお酒 基本の銘柄なんですかね? 気になって購入 森嶋銘柄とは一線引いている感じはします いわゆる今風では無いですが 香り、甘み、旨み、ちょいクセのある鼻に抜ける感じ これはこれで良い感じですよ♪
96位
2.63ポイント
誉国光
土田酒造
群馬県
274 チェックイン
ヨーグルト
酸味
常温
複雑
辛口
ジューシー
旨味
ジュース
お土産でもらいました 精米歩合90% 常温は微妙? 熱燗にしたら美味しかったです☺️
常温が好みかな 濃い味の和食によく合う
誉国光の梅酒は美味くてよく飲んでましたが、こちらは初です。 飲み口クリアですが、乳酸菌の風味がドンと来ます。 生酛が苦手な方でも、飲みやすいと思います。 燗は試してませんが、常温でも冷やしてもイケます。
97位
2.63ポイント
玉櫻
玉櫻酒造
島根県
633 チェックイン
熱燗
燗酒
常温
旨味
ガス
酸味
渋み
しっかり
真っ白で❄️みたい⛄️ 甘くてとろとろ 濃いめを予想してたけど、結構スイスイ飲める感じ😊 裏ラベルを読んだら、炭酸割りも良さげ やってみればよかったーーって 今日気づくΣ(。>艸<。) この飲み比べセットは全部初めてのお酒🔰 バナナがアルコール度数高かったのもビックリ ฅ(๑⊙д⊙๑)ฅ
もち米四段づくり
西のお酒は初めて、もっと重厚なのかと想像していたけど、意外とスッキリいける。 ガス感と絡み辛みが増し後味19度のアルコール臭が流れていく。
玉櫻を買えるお店
Let’s enjoy酒生活.酒文化 タナカ
楽天市場
玉櫻
純米 とろとろ にごり酒 5BY
720ml
日本酒
島根県
邑智郡 燗酒
1,485円
玉櫻
生もと 純米 五百万石 29BY
720ml
日本酒
島根県
邑智郡 燗酒
1,650円
玉櫻を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
玉櫻
殿(しんがり)
1800ml
【玉櫻酒造】
3,575円
98位
2.63ポイント
京の春
向井酒造
京都府
376 チェックイン
酸味
旨味
熱燗
辛口
濃厚
しっかり
渋み
チーズ
「京都スタンド きよきよ」で最後に頂いたのはこちらも丹後地域のお酒、向井酒造さんの「豊漁 純米辛口無双」 ラベルの荒々しい力強さは、この地域の漁の様子を表しているのだろうか 口に含むと旨味しっかり感じたあとにキレて、ふっくら米の香りが鼻抜けるイメージ 辛口無双と謳いながらもほのかな甘みもあり感じる美味しい一杯でした それにしても久々によく呑んだ、やはり懐具合をみながらも酒とそれに合う肴を考えながらゆっくり呑めるのは一人外呑みの醍醐味 心身共にリフレッシュして帰路につきました 次回からは年始に撮りためたお酒をご紹介
豚肉料理に燗で。
ちょい辛口
99位
2.63ポイント
夢心
夢心酒造
福島県
199 チェックイン
ガス
ジューシー
苦味
ラムネ
バランス
旨味
フレッシュ
甘味
夢心酒造の世界一になった普通酒です。常温で頂きました。これは旨いわ😋コク旨甘で中間に辛口もありのスッキリきれて呑み飽きしない美味しい日本酒です🍶🎶
久しぶりの夢心です❗️ 奈良萬がフルーティーで華やかなのに対して、このお酒はしっかり目の味で少し独特な香りがします🤔 食事と一緒なら余り気にならないけど これだけだと少し飲みにくい感じです😅
飛露喜とのセット販売で購入。 夢心?知らねーなーと思ったら、 奈良萬の酒蔵と知る。安心すると同時に、 先入観は良くないと反省😅 福島オリジナル酵母「うつくしま夢酵母」 を使用。昨年ISSに打ち上げられ、 37日間無重力空間で過ごした酵母だそう。 甘口の軽いタッチの後にやや辛口テイスト。 でもどちらかとフルーティ寄りかな‥ と言いつつ、 コレの後に酒度+19の髙千代を飲んで、 夢心は全然辛口じゃないと実感した😂
夢心を買えるお店
うめえもん会津
Amazon
夢心酒造
夢心
純米酒
720ml
1,540円
夢心
純米吟醸【夢心酒造 福島県 会津】
日本酒
地酒
ギフト 贈り物 お取り寄せ
(720ml)
1,980円
夢心を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
夢心
会津金印 普通酒
1800ml
ゆめごころ
夢心酒造
1,980円
100位
2.62ポイント
一本義
一本義久保本店
福井県
960 チェックイン
辛口
旨味
甘味
スッキリ
キャラメル
さわやか
しっかり
酸味
乳酸の様な匂い 乳酸の味わいがありスッキリ飲めた
(o^-^o)🍶🍶🍶🍶 本日は福井県の一本義を頂きました😀 香りは穏やかですが、しぼりたてのお味は始めにガツンと辛口のあとに米の旨味の味が感じられ、鼻から抜けるフガフガ😙濃厚辛口?王道の酒の様な感じで美味しいお酒でした😁
THE日本酒😊 辛口でキレがいいので、食中酒としていただいてます👍 料理の邪魔をしないって、こういうお酒を言うんですね✨
一本義を買えるお店
虎ノ門升本
Amazon
一本義
辛爽系(からさわけい)純米吟醸
720ml
2,300円
6
7
8
9
10
こちらもいかがですか?
宮城県の日本酒ランキング
栃木県の日本酒ランキング
福岡県の日本酒ランキング
"柑橘"な日本酒ランキング
"ジューシー"な日本酒ランキング
"パイナップル"な日本酒ランキング