Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"プルーン"な日本酒ランキング
"プルーン"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
1位
4.99ポイント
成政
成政酒造
富山県
309 チェックイン
プルーン
旨味
酸味
ガス
穀物
スッキリ
辛口
ナッツ
バッカスとやま2023、富山駅中BAR^ ^ 四杯目は、成政、純米大吟醸、2021酒造年。2年熟成のお酒です。 成政さんはどのお酒も一杯100円。安すぎます。 熟成感はあまり感じませんでしたが、やや辛口ですが余韻の長いお酒です。
フレッシュな甘味が広がり 終わりに酸味がきいてくる 香りも良く!美味い😋 ベリーグッド👍笑
使用米は、南砺市産の山田錦 富山県のアンテナショップで購入 香りは穏やか、ほんのりフルーティー。 全体的にはDRYな感じ。 お米の旨味と酸味がグイッと来て、フィニッシュは程良い苦辛。 良い食中酒ですね‼️
2位
4.72ポイント
風の盆
福鶴酒造
富山県
83 チェックイン
プルーン
昔ながら
バッカスとやま2023 2012年古酒 なかなか飲めない古酒。 11年大切に育てられたお酒へ飲まないと😋 香りはキャラメル感、 味わいは甘く、そこから古酒感はあるものの 美味しさ抜群👍 これはぬる燗あたりで飲んだら 美味しそう😆
貰って富山キャンペーン第二弾 風の盆は先日日本橋の アンテナショップで 飲んだお酒🍶 アルコール分 20度❗️ 精米歩合 60% 甘口でツンと来るアル添 こりゃ酔っ払いそう、、、🥴 今度熱燗にして飲んでみよう! 家飲み373
風の盆 山廃本醸造 秋あがり 八尾の福鶴酒造さん。 この後は画像は残っていますが、味わいの記憶がなく💦 以下、酒屋さんのコメントです。 淡麗辛口基調ながら、しっかりと感じられるコクと旨みが特徴です。 五味のバランスがうまく調和したお酒です。
3位
3.67ポイント
御園竹
武重本家酒造
長野県
84 チェックイン
栗
香ばしい
プルーン
甘味
チョコレート
旨味
酸味
レモン
うめえやん。 Switch2買えた!イオンの古本市場。びっくりした。。 うまい ☆☆
佐久の酒蔵シリーズ6軒目。旧中山道沿いの歴史ある町並みの中にあって、今度ゆっくり訪れてみたい場所。 味は濃醇と銘打ってるだけあって濃い。アルコール18%の原酒だしね。舌先にピリリと苦味があって、そのあとは甘酒のような旨味しっかり。 買ってから熟成させる楽しみ方もあるらしい。次はちょっと寝かせて冬に水炊きに合わせてみるかな~😋
國酒フェア 2025 part74 長野① トイレから戻ってきたらみんなを見失ったので最後まで1人行動 ここからは気になる銘柄のみピンポイントで飲んでいく 佐久市の武重本家酒造さん 前から気になってた酒蔵さん 十二六と書いてどぶろくと読むお酒も出しててそちらも気になってるけど見たことが無い💦 御園竹は以前ヨドバシで見たけど高いやつだったんだよね 精米歩合70% 美山錦 18度 酒度-9 酸度2.0 1700円(会場での価格) 生酛生原酒を半年以上常温熟成させたもの 熟成乗ってるけど旨味つよくて美味しい ラベルにはさらに数ヶ月常温で寝かせると美味しくなるって書いてたけど自分にはこれ位がちょうどいいかな? ワイングラスでおいしい日本酒アワード2022で金賞受賞してるみたい
4位
3.52ポイント
龍蟠
鈴木酒造店
秋田県
125 チェックイン
力強い
パイナップル
プルーン
メロン
ハーブ
苦味
甘味
フルーティ
ピンクのロゴ
#仙台# 鷲/蒲/大 全国30店舗流通限定銘柄だそうです。 さすが、酒屋直営アンテナショップ🫡 キリッとした辛め🤔 限定と聞くだけで、旨味が増加します😅 ✘お刺身盛合せ
秋田 永楽食堂
5位
3.48ポイント
嘉泉
田村酒造場
東京都
409 チェックイン
コク
辛口
プルーン
しっかり
スパイシー
旨味
ナッツ
冷酒
イオンのお勤め品コーナーで見かけたのでどんなのかな〜と恐る恐る開けたのですが、意外にも美味しく速攻で空きました。
四杯目は「嘉泉」に! お花畑のような華やかな香り。 スッキリ辛口な口当たりに、自然の景色を浮かばせるようなミネラル感ある旨味。 明太子などの辛い物とのキリッとしたコンビネーションが最高です✨
嘉泉 まぼろしの酒 特別本醸造です。旨口で後味すっきりな美味しい日本酒です。
6位
3.43ポイント
女城主
岩村醸造
岐阜県
237 チェックイン
辛口
さらり
プルーン
酸味
旨味
ほのか
フルーティ
甘味
日本酒ではないのですが、 これ、美味しかったです‼️ 笠木の柚子果汁と「女城主」の吟醸酒をブレンドしたとのこと。 ジュースかと思うほど濃厚で甘く、あまりアルコールは感じません。 香りも良いですし、柚子の苦味も効いていて、スッキリ爽やかに呑めてしまいます。 悪くないですねー
夏限定のにごり酒 先日飲んだものよりスパークリングが強めで辛口かな 夏にぴったり でも今年だけの限定酒?との事でした
特選冷酒飲み比べセット 美味しくいただきました。 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 使用米 :岐阜県産ひだほまれ ?% 精米歩合:60%らしい アルコール分:15度~16度らしい 日本酒度:+10らしい 酸度 :1.3らしい 内容量 :60ml 製造年月:?
7位
3.28ポイント
玄宰
末廣酒造
福島県
259 チェックイン
フレッシュ
ガス
フルーティ
旨味
プルーン
酸味
甘味
バランス
末廣酒造さんの玄宰。新酒鑑評会でも玄宰の大吟醸で金賞を受賞していますが、こちらはその受賞酒ではないもののお求めやすい特別純米です。 ピチシュワでさわやかな甘酸でスタート!その後もほろ苦とピリ辛のメリハリが効いて美味しい〜😋存在感のある力強い味わいですがアル度が15度のためかスイスイ〜っと盃が進んでしまいます👌 来年以降もラインナップを追加していくようなので楽しみなお酒です😊
末廣酒造の嘉永蔵で仕込まれた酒。『玄宰』と聞くと鑑評会出品の大吟醸が思い浮かぶ。ちょっと値段がお高めなので買うのを躊躇うが、今回の特別純米(生酒、火入)は値段も手頃で手に取りやすい。 来年以降は酒の種類も増えるみたいなので今から楽しみだ。 さて、酒の方ですが香りは林檎のよう。 飲んだらセメダイン臭が😅 生酒でピリピリとしたガス感がありフレッシュ。甘さは控えめで酸がしっかり効いてる。 セメダインが苦手かなーと思って飲んでたらあっという間に半分以上飲んでて反省。 なんだかんだ書いてますがスイスイいけます。 2日目、あれ❓セメダインも落ち着いてうまい。特純てこれならあり。
シュワっと旨口 香りフルーティ、ちょい泡のアタック。味わいフルーティ旨口。スッと入って軽い余韻。 さすがさけのわで評判のお酒。軽快な飲み口でいくらでも飲めてしまう危険な旨酒ですね🤣
玄宰を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
玄宰
げんさい
特別純米
720ml
日本酒
末廣酒造
福島県
1,760円
玄宰
げんさい
特別純米
1800ml
日本酒
末廣酒造
福島県
3,300円
8位
3.20ポイント
桃の滴
松本酒造
京都府
279 チェックイン
桃
ガス
フルーティ
プルーン
旨味
甘味
苦味
熱燗
🥂 フルーティーでフレッシュな キレのあるのどごしの美味しいお酒でした 😋
#京都# w黒/大/松/橋/岸/長 次も京都伏見 松本酒造のお酒🍶。 シャープという程ではないですが キレがあります。 仕事の話してる連中は、もう無視😁😁 好物の、万願寺とうがらしの炭焼きを 肴に頂きます。 切替が肝心です😤
オススメ!ジューシーな飲みごたえながら甘みは弱く、米の旨み、辛味が強い。生ハムに合いそう。
9位
3.17ポイント
笹正宗
笹正宗酒造
福島県
206 チェックイン
ラム
レーズン
辛口
味噌
甘味
プルーン
ハチミツ
リンゴ
カタカナ正宗⚔️ ひらがな正宗とは作り手が違うそう。 こちらは比較して硬派で辛口系統。 生のフレッシュさよりも辛口が先行。 ぬる燗がベストマッチでした😋
外飲み。 外飲みすると飲んだ記録が溜まりますね😅 薫りはほとんど感じない。 口に含むとすっきり爽やか。薄っすらと甘味はあるものの、軽快な印象。 後味でぐっと💪くる感じがあって、クラッシックな日本酒っぽい。 やはり甘すぎないお酒も良い。 ストレートでシンプルな印象のお酒🍶
久々に美味しい😋
笹正宗を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
笹正宗
(ささまさむね)
純米吟醸 カラクチ
1800ml
【笹正宗酒造株式会社】
3,010円
日本酒
笹正宗
(ささまさむね)
純米吟醸 五百万石
1800ml
【笹正宗酒造株式会社】
3,630円
10位
3.12ポイント
大観
森島酒造
茨城県
297 チェックイン
酸味
フルーティ
ガス
旨味
苦味
綺麗
フレッシュ
プルーン
さっぱり、すっきり、フルーティー🌸🍶✨ ややシュワ、ややバナナ🍌 美味しくいただいてます(^-^)/
うえもさんにて。 気になってたお酒。既に蔵に今年の在庫は掃けてるそうで出てるだけと言う事で焦って購入。 スッと入ってくる甘み。ミネラルを感じる程よい後味。
大観 Another Story 最近、話題のあの森嶋のお酒 基本の銘柄なんですかね? 気になって購入 森嶋銘柄とは一線引いている感じはします いわゆる今風では無いですが 香り、甘み、旨み、ちょいクセのある鼻に抜ける感じ これはこれで良い感じですよ♪
1
2
こちらもいかがですか?
高知県の日本酒ランキング
静岡県の日本酒ランキング
鳥取県の日本酒ランキング
"レーズン"な日本酒ランキング
"ラム"な日本酒ランキング
"ミルク"な日本酒ランキング