Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
くろまつはくしか黒松白鹿
496 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

黒松白鹿 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

黒松白鹿のラベルと瓶 1黒松白鹿のラベルと瓶 2黒松白鹿のラベルと瓶 3黒松白鹿のラベルと瓶 4黒松白鹿のラベルと瓶 5

みんなの感想

辰馬本家酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

兵庫県西宮市建石町2−10
map of 辰馬本家酒造
Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒津屋 中店
142
ジャイヴ
20数年ぶりに高速バス乗って名古屋に来ました✨ 北陸新幹線開通から北陸→名古屋アクセスが悪くなり元々有った高速バスが増便・路線拡大で地元からの所要予定時間が30分も変わらないくらいで料金が半分と高速バスのほうがお得な状況です😲 名古屋駅で降り立ち、高島屋→三越→名古屋IMADEYAと酒屋巡りして中心街[栄]に来たので名古屋の昼呑みで代表的なお店に来たので一献🍶 「黒松白鹿 本醸造 生貯蔵酒」 芳醇で穏やかなアル添の香り、呑み口仄かに甘味も有りながらのすっきりした旨味とキレてそのままフェードアウト アテは店オススメの[マグロ刺し]🐟️ マグロの旨味を邪魔しないフレッシュで優しくスッキリした味わいが酔く合う😋 こちらのお店はサッポロラガービール公式サイト[赤星探偵団]に掲載されたお店なのである意味[赤星の聖地]、店オススメの[エビカツ]を[牛すじ土手焼き]のタレに潜らせればメニューに無いオリジナル名古屋めしの完成🤣 さてさて、リアルタイム更新でどこまでいけるかな😁
ヤスベェ
ジャイブさん、こんにちは😀 私達は朝一番に名古屋の熱田神宮にお参りしてから、三重の酒蔵巡りを開始したのでスレ違いでしたね🤣 本当は名古屋の酒屋さんにも寄りたかったのですが、セラーに空きがなく断念です😅
ma-ki-
ジャイヴさん、こんにちわ 今回は名古屋で酒活なのですねぇ🎵 名古屋日本酒にハマる前に行った記憶が⤴️ どんな日本酒を呑まれるのか楽しみにしてます😁✨
麺酒王
ジャイヴさん、こんにちは😃 名古屋良いですね🎵私は行ったことないのでいつか美味しい地酒や愛知グルメを堪能してみたいです❗
ジャイヴ
ヤスベェさん、こんにちは☀ 実は学生時代に良く言ってた中華屋が熱田神宮横にあり、当初そちらでお昼食べようか考えてました😁 [酒仙洞堀一]さんの品揃えはかなり酔いので次回是非✨
ジャイヴ
ma-ki-さん、こんにちは☀ 学生時代を過ごした名古屋にあまり呑んだ経験がなかったので観たかった美術展のついでに酒活してきました😁 まぁ今回も色々呑みましたよ🤣
ジャイヴ
麺酒王さん、こんにちは☀ 学生時代は宅飲みばかりでしたが、酒を嗜むようになってから行くとまた違った魅力が出てきますね😁 味噌カツなどの赤味噌文化に鰻、きしめんやあんかけパスタなど美味しいグルメの数々
alt 1alt 2
102
しんじょう
灘五郷の蔵開き(´・ω・`) 非常にドライ辛口でやや酸味 キレの非常にある灘としては比較的やわらかい 黒松白鹿らしい味わいのしっかりピリ感の辛口です 燗にも向きますが冷のキリリ感がより良いですね 夏が良いかもです このタイプは常に飲むので目新しさはなくも、やはり白鹿好きとしては間違いないお酒です あと、西宮市の水道でも使われるというお水ももらえます これが大阪のくそ地域とは段違い やはり酒処はハンパなく常軌を逸していますね…
黒松白鹿ネコダスケ特別純米
alt 1alt 2
家飲み部
131
うさた
ずっと冷蔵庫に入ってたけど、2月22日が 近くなったので開けてみた。温めた方が美味し いかも。メーカーのニュースリリースが出ていないので今年は造らないのかな?少し残念。
黒松白鹿特別純米 山田錦 原酒特別純米原酒
alt 1
家飲み部
38
ぽん
辰馬本家酒造 「黒松白鹿 特別純米 山田錦 原酒」 兵庫県西宮市の蔵。 兵庫県産「山田錦」70%精米。 優しい穀物系の香り、力強く 上品な米の旨味、濃醇なコクの あるスッキリとした後口。 #日本酒
1

辰馬本家酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。