Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"チョコレート"な日本酒ランキング
"チョコレート"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
21位
2.73ポイント
郷乃譽
須藤本家
茨城県
82 チェックイン
ハチミツ
カラメル
キリリ
チョコレート
桜
花
ほのか
横浜高島屋さんで購入 使用米は、笠間市産 亀の尾系コシヒカリ アルコール感はやや強めですが、味わいは無濾過生らしくなくて滑らかです。 甘みと苦味のバランスが良くて、スッキリキレます❣️ オールマイティな食中酒って無濾過生にはそう多くはないのですが、このお酒はどんな料理にも合いそうですね‼️
なるほど、しっかりとお米の感じがあって酸味は無し☺️ 特徴は薄めかと思いますけど、 なんとなく飲み進んでしまいますね😋 @笠間 桝屋
日本で初めて生酒を出した須藤本家の純米大吟醸。まろやかで味わいも淡白ですが、後味は純米大吟醸の割にはキリッと辛口です。何の確信もありませんが(笑)、悪酔いしなそうな印象です。
郷乃譽を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
郷の誉
【純米大吟醸】
立春大祭朝しぼり〔生酒〕720ml
3,410円
郷の誉
【純米大吟醸】
1800ml
4,224円
22位
2.72ポイント
寿喜心
首藤酒造
愛媛県
114 チェックイン
花
旨味
チョコレート
ヨーグルト
☆☆☆☆☆ ほんのりシュワシュワうすにごり。ピリッとした炭酸感に甘味。美味しい。
☆☆☆☆☆ 旨い秋酒。
微発泡でおいしい。
23位
2.72ポイント
ことのわ
十八盛酒造
岡山県
75 チェックイン
パイナップル
穀物
メロン
. デニムラベルが珍しいと思ったら国産デニム発祥の倉敷市児島に蔵があるんですね 中身の方は、今時のやや甘口、軽快、スッキリとしたキレなど、ラベルの見た目通り若者にも受け入れられやすい飲み口😋 これは奇を衒っただけの代物ではなく、しっかりと中身勝負の一品でした(^^)d
吟のさと。 フレッシュな旨味炸裂。 後口まで伸びてしっかりと。
さけのわでちらほら見かけてたお酒が売っていたので購入してみました♪ 多賀治を出してるお蔵さんなんですね🤔 デニムのラベルがオシャレ😎 含むとメロン感🍈 ん〜瑞々しい! これはお安いのに優秀ですね! 良いお酒に出会えました👍
24位
2.72ポイント
金紋
小山本家酒造
埼玉県
82 チェックイン
酒蔵から目と鼻の先にある、街の居酒屋さんにて🍶 非常にコスパの良い、まろやかなお酒でした。今回は常温にて。
近所の 美味しい焼肉屋に 唯一あったお酒 さすが地元の世界鷹 コスパ良く 最後まで美味しか飲めました
純米吟醸、名前がかっこよくて注文 パケもかっこいい パケのいかつさからは想像出来ない、ほんのり優しい甘みとお米の旨み
25位
2.65ポイント
白神山地の四季
八重寿銘醸
秋田県
146 チェックイン
穏やか
辛口
ん〜良くも悪くもないwww リピは無いかな😅
12/2の外飲みの備忘録 美味しくいただきました(^-^)/
#仙台五橋# w蒲 出張先の仕事が早めに終わりました🤗 これから仲間とお昼ご飯・・・ 仙台はポカポカ陽気☀️ 良い感じに、テラス席の空いてる店に お邪魔しました😁 蒸し牡蠣🦪🦪と頂くのはこちら😆 はちみつを感じつつ、後から辛みが広がる 何とも不思議な味わい。 でも美味い。蒸し牡蠣も大きく最高です🎉🎉
26位
2.65ポイント
有磯
高澤酒造場
富山県
177 チェックイン
穀物
旨味
酸味
チョコレート
しっかり
常温
醤油
リンゴ
- ̗̀( ˶^ᵕ'˶)b🍶🍶🍶🍶 今日は東京から応援に来ていた会社の先輩の送別会で焼肉🥩🔥食べている途中に地震アラート😱7人いたので会社と個人の携帯14台が一斉に鳴り出す😰揺れは大した事なかったので一安心😮💨ですが、アラートにはいつもびっくりしますね😵 家に帰って来てから、本日は富山県の氷見のお酒の曙を初めて頂きました😃香りは穏やかですね🤔ちょびっとだけガス感かあるように感じられます😊コクのある旨味としっかり目の酸味のバランスが良いですね😚👍どっしりとした味わいで余韻ながめでしっかり味わえる感じ😘の美味しいお酒ですね🥳
低アルコールでほんのり甘いお酒。スッキリしてて爽やかさもあるので夏向きかな?
純米生酒🍶曙🌅大漁旗🇯🇵富山県産五百万石🌾 喜多方ラーメンからの十条はしご酒😆銘店「斉藤酒場」に入店。まずはビール🍺でリセットしてから、こちら。キレ、シャープ✨。サービスくらげ刺身🐋とも相性良好👍ラベルが剥がれないようにか、ラップで巻いているのが、なんかおかしい😅 大衆酒場 斎藤@十条 20240106
27位
2.65ポイント
御園竹
武重本家酒造
長野県
78 チェックイン
栗
香ばしい
プルーン
チョコレート
甘味
酸味
鮮烈
カラメル
みそのたけ 14 純米 重々きれ口(じゅうじゅうきれくち) 黄色い。冷やすと乳酸と熟成香の癖がある。温めた。鼻から木のような香ばしい香りを感じる。ご飯の感じだけでなく不思議とフルーティさと優しい甘み。ちょっとすっぱい。痺れとキレがありおいしい。 15 重々 純米吟醸 金紋錦 味吟醸 うっすら梨の香り。うめえ。柔らかくほのかな甘みと柑橘を思わせるすっきり感。最後にちょい痺れ苦味。製造から1年経過しているけど寧ろ良いのでは。 蔵元の武重氏と杜氏の重田氏から一文字ずつ取って重々と名付けられたお酒。と過去に蔵開きのときに杜氏からご説明頂いた。 SAKEカントリーツーリズム達成景品。第三弾は佐久の武重酒造さん。個人的に好きな酒蔵の一つ。 まだ第二弾のお酒が残っているので冷蔵庫の圧迫感が凄まじい。 下記は別途投稿予定。重田法一杜氏を味わうラインナップ。 16 御園竹純米吟醸つゆ草 17 牧水純米大吟醸瓶詰一回火入 18 牧水純米大吟醸鑑評会出品酒規格山田錦35% 19 御園竹大吟醸鑑評会出品酒規格山田錦35%
"グルメ竹 "熟成ミスト酒 蔵内 生熟成 限定品
中国語
>
日本語
今年もおいしい
28位
2.63ポイント
純天山
天山酒造
佐賀県
89 チェックイン
甘め
強い甘さが特徴的な佐賀の日本酒
炭焼き大にて。 限定天山 牡蠣と一緒に 結構辛口
29位
2.62ポイント
さんずい
新潟県
104 チェックイン
いちご
フルーティ
コーヒー
ミルク
今日は新潟酒のさんずい‼️ 純大で1500円台とコスパ良いね👍 新潟というと、荷札酒が大好きですが、その荷札酒の酸味によく似てます😋 が、甘いのか辛いのかよく分からない不思議な感じ😅気付いたら3合飲んでるんで、美味いんですけどね😋 でも荷札酒の圧勝かな😆 他のも飲んでみたいですけどね👍
兵庫県明石市の岩井寿商店さんにて購入。 穏やかで上品な香りと甘み。程よい酸味。びっくりするくらい飲みやすい。危険な日本酒❗️
フレッシュな口当たりに若干苦みを感じる後味。新潟らしからぬ芳醇旨口!
30位
2.62ポイント
猩々
北村酒造
奈良県
165 チェックイン
栗
旨味
しっかり
花
チョコレート
チーズ
辛口
桜
使用米は、吉野産吟のさと 吉野酒米プロジェクトの1/3本目 北村酒造さんは、恐らく初めて。 甘味も辛みも酸味も程よい感じ。 アルコール感は少し高めかなー 後口もキリッとしており、ダレないのも良いですね。 さすが奈良の酒、レベルが高いです‼️
奈良吉野の銘酒、猩々の鬼👹さんシリーズ❣️ 修験道の開祖、役小角には夫婦の鬼が仕えており、夫の鬼が善童鬼(前鬼)、奥サマが妙童鬼(後鬼)。 その善童鬼の名を冠したお酒を初めて購入しました😆 猩々は元々フルーティーで飲みやすいお酒という印象でしたが、この善童鬼は、五百万石の純吟とは思えないほど濃厚でコクがある😳 メロン感と玉川を思わせるコク旨さがいい感じ❣️ 3日目になると、果実の熟したような甘みも加わって、独特の風味がたまらない〜😇 ちびちびと、ちびちびと楽しんでます😇 渡る世間は鬼ばかり👹 でもこんな鬼ならまた会いたいっす。 次は奥さん鬼かな〜(ウチの奥さんじゃないですよ😅)
ヒノヒカリ。 米の旨味のコクがガッツリと。ややヒネ感。
1
2
3
4
こちらもいかがですか?
福岡県の日本酒ランキング
山梨県の日本酒ランキング
岩手県の日本酒ランキング
"ずっしり"な日本酒ランキング
"清涼"な日本酒ランキング
"いちご"な日本酒ランキング