Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ちろるちろる
備忘録 主戦場はクラフトビール 日本酒はモダンなものが好き💡

登録日

チェックイン

34

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

寿喜心にこまる 純米酒 うすにごり 生
alt 1alt 2
22
ちろる
愛媛県西条市で生産されている食用米の「にこまる」100%のお酒 市のスローガンLOVE SAIJOを彷彿させる地元愛を感じる名前 香りは穏やかフルーティ、甘く感じるけど重くなく、適度な酸味とチリチリする発泡感
alt 1alt 2
15
ちろる
アロマは瑞々しく爽やか控えめフルーティ 味は濃いめながら16度のアルコールを感じさせない生酛特有の酸で綺麗にキレる! モダンながらも味、デザイン共に夏にピッタリ!
alt 1alt 2
21
ちろる
八戸酒造 夏どぶろっく 活性にごり生 人気の夏酒と聞いて。 甘くない大人のカルピスソーダ! 香りフルーティなんだけど夏酒らしくちゃんとスッキリしてる!
alt 1
22
ちろる
新酒の季節おわっちゃって、すっかり夏酒の季節 石鎚らしいすっきりみだけでなく 青リンゴのようなサッパリ華やかさ いつも純米酒ばかりだけどたまには吟醸酒も良き
風の森鷹長 菩提もと純米酒
alt 1alt 2
21
ちろる
風の森で有名な酒造さん 風の森とはまた全然違う新しさ! シャンパンの様な綺麗なゴールド 香りは力強い酒感のある匂いからアルコールの嫌味だけ抜いたような感じ アタックからフルーティな米!けど綺麗な酸でキレがよくいくらでも飲みちゃう ラベルデザインや、液色、香りからクラッシックな感じもするけど飲むとめちゃめちゃモダン
山法師爆雷辛口 原酒生酒
alt 1alt 2
22
ちろる
日本酒度+28で日本一”辛い”といわれる酒 香りから辛さが伝わる 甘さはほとんど無く、飲み口は水の様に透き通ってる。 と思いきやまさに爆雷の如く目が覚める酒感が押し寄せてくる! 好みではない(
亀泉純米吟醸原酒 生酒
alt 1alt 2
27
ちろる
この無骨なラベルにも関わらず言わずと知れた高知のCEL-24酵母 りんごやパイナップルジュースのようなアロマ 甘酸っぱみ!からのキレ!
龍勢純米吟醸無濾過生原酒 桃ラベル
alt 1alt 2
21
ちろる
ラベルイメージと中身のイメージがぴったり! キレイながらもボディ、旨味もしっかり感じながらスッキリ! モダン系の中では最高にバランスが好き!
七冠馬純米 春なごみセブン
alt 1alt 2
21
ちろる
とっても春らしく優しく甘く爽やかなアロマ けど飲み口はそこまで甘くなく結構アルコール味感じやすく、”辛口”に感じた この七冠馬はシンボリルドルフのことらしい
alt 1
ちろる
フルーティーでいて酸味が効いてて度数6% 大人のカルピス! 肉料理とって書いてたから、色も含めて餃子と合わせたけど食中酒にはならないかなあ。。。 美味しいんだけどなー。。。 甘さもかなりあるし度数低すぎて自分にはジュース
1