Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"ずっしり"な日本酒ランキング
"ずっしり"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
1位
4.99ポイント
黒とんぼ
泉橋酒造
神奈川県
101 チェックイン
生酛純米🍶神奈川県産山田錦🌾 常温でいただく。想定外の爽やかさ✨強めの辛口。キレ。60度に温めて🍶。辛さが和らぎすぅーっと。軽やかに。津軽土産の鮭の切り込み、村上の名店・千年鮭きっかわの鮭の焼漬を肴に😋 次兄からのいただきもの@家飲み 20240302
米のふわっとした香りと若干の日本酒っぽいアルコールのカッとする感じあり でもすぐにアルコール感鼻に抜けて、甘さを感じる まったりした感じじゃないけど口に残る味わい ズッキーニ天ぷらといただく ほろ苦く口に余韻が残って天ぷら合う 美味しい 酒単体だと好みとはちょっとズレてるけど、食事と合わせると美味しく飲める味
ミックスビーフ 乾燥アルフォンシーノ
中国語
>
日本語
2位
4.90ポイント
金滴
金滴酒造
北海道
191 チェックイン
ずっしり
旨味
辛口
昔ながら
豊か
金滴酒造の北の純米酒です。まろやかな旨味から甘味が来ます。程良い酸味のあと苦味で終わる美味しい日本酒です。常温で頂きました。旨いやつです👍🍶🎶
マナチーさんがレビューした本物の金◯のアンサーソング的な1本ですかね😅 ちょっと呑みしたい時のための小瓶シリーズをたまにストックしてます🎵北海道は金滴酒造さんの醸す金的…いや金滴😉香りあまりなく、辛めで水のようなお酒、軽い苦味🍶 余韻がお米を感じました😃 クラシカルですが食中に良いですね❗
会社の同僚からのいただき物🍶久々の金滴、ガツンとしっかり辛口😆昔ながらの日本酒ですね🐙タコの珍味が最高に合います😊
3位
4.84ポイント
母情
平野醸造
岐阜県
47 チェックイン
砂糖
ふくよか
備忘録。うま。リピ。
備忘録
岐阜県の酒蔵7軒目。 郡上市大和町にある平野醸造さんの主銘柄。 郡上大和の道の駅で購入。 郡上市内では大体の酒屋や飲食店で見られる。 香りはリンゴ系。甘みが強めで飲みやすい。
4位
4.81ポイント
橅のしずく
酔心山根本店
広島県
71 チェックイン
備後落合-米子-岡山-松本の電車旅🚃1日目 ガツンとくる😳。豊潤、噛んで飲むと旨味もあり😋。辛めの熟成。ちょいきつめ。お燗した方がいいかも🤔 広島駅で購入@芸備線🚃 20211209
ぶなの原生林から湧き出す超軟水の名水を使用したことから名付けられた「ぶなのしずく」 すっきりした香り、滑らかで旨甘な味わい、すっきりした喉越しと、アル添ですが、全体のバランスがよい🍶で、小瓶なのでスイスイと空けちゃいました😆
今日も広島のお酒🍶 すっきりした凄い水で醸したお酒 ワイングラスでお召し上がりください の表記通り! 蟹鍋と一緒に…美味しかった!
5位
4.64ポイント
純天山
天山酒造
佐賀県
91 チェックイン
「天山初夏の蔵開き」に行って、 昨年のしぼりたてを凍眠させたという 限定品を購入。 相変わらず「限定」という言葉に弱いです。 少し溶けた、キンキンに冷えた状態のお酒は、 口に入れた瞬間、良い香りと旨みが広がり、 のど越しもまた、一段と冷たいので、 余計にクリアで気持ち良く、 美味しゅうございました。 これから徐々に溶けていくお酒を 飲み進めていくのが楽しみです。
天山 純米吟醸生桃色うすにごり 活性強すぎて開栓に30分くらいかかった!🤯 赤色酵母使用酒らしくイチゴのような甘酸っぱい味わいは流石だが、かなりガスが強いため、ソーダ割りなどしなくても炭酸ジュースのよう!🤩 まだまだ知らない赤色酵母使用酒あるなぁ、もっと調べなきゃ!
甘め
6位
4.54ポイント
萬年雪
森田酒造
岡山県
103 チェックイン
紹興酒
辛口
倉敷旅行のお土産でいただきました😆 独特の味がしましたが、開栓1日目よりも日が経つにつれて飲みやすくなりました。個人的には美味しかったです。倉敷の美観地区にある酒蔵です🫶 購入場所:お土産でいただきました💕
大学時代に、日本酒好きな教授からオススメされた1本。 しっかり喉越し辛口で、濃厚なお味。 やっぱ辛口は喉通る時の、カッとくるのが良い…₍ ⌯́⌓⌯̀ ₎ 久々に飲んでよかった🥰 やっぱ辛口のお酒が好きなんだな自分は。
倉敷に行った時に買ったお酒🍶 荒走りなのにトロッとしたつぎ心地にビックリ… 辛口だけどコクがあるような味にもビックリ。 苦手だった荒走りだけど、美味しいお酒に出会いました!
7位
4.51ポイント
鬼ころし
老田酒造店
岐阜県
109 チェックイン
辛口
余韻
家のみ、高山 酒蔵で買って家で!怒髪衝天超辛口18_19度 わやかな飲み口ですきりスルッとはいる感じ。ぼったくり11巻
國酒フェア 2025 2日目㉚ 岐阜⑥ 高山市の老田酒造店さん 和酒フェスで真空パックされたお酒を飲んだ記憶ある 年間出荷量は700石 全国に数ある鬼ころしの元祖だとか 本当は飛騨自慢ってのが銘柄みたいやね 酒蔵再生を行なっている株式会社伝統蔵の傘下に入ってる 精米歩合58% ひだほまれ 18〜19度 酒度+10 酸度1.9 アミノ酸度1.9 901号酵母 1754円 鋭い系の辛口やなぁって味でした😅
岐阜県の酒蔵1軒目。 飛騨高山酒蔵のん兵衛祭りで購入。 高山市にある7つの酒蔵の一つ、老田酒造店さんの主銘柄。 メロン様な香り。 辛口で結構パンチ力のある酒。
8位
4.48ポイント
瀧嵐
高知酒造
高知県
101 チェックイン
グレープフルーツ
辛口
阪急三宮駅地下の阪急オアシスは日本酒充実してて生酒置いてるし300mlやカップ酒充実してた。 意外と言ったら失礼だけどスルッと飲みやすい。最後少しグレフルっぽいニュアンスで苦味。アル添カップ酒の中でも飲みやすくて美味しい。
高知酒の沼。かなり酔ってきたのですが、人斬り以蔵の異名を持つ岡田以蔵!これも淡麗辛口ながら米の旨味がしっかり。高知リカーズ倶楽部限定酒らしいが、女将さんのオススメ!四万十川のゴリの塩加減が無限ループになりそう。
四国旅行で買ってきた飲み比べ純米酒セットの一品。 精米歩合70% 辛口なのかな?すっきりした飲み口。 ややかたい印象。
9位
4.44ポイント
作州武蔵
難波酒造
岡山県
72 チェックイン
辛口
ガス
さっきの加茂五葉より芳醇(重い)けど、やっぱり甘みはなし。でもキレるししつこさはないのよね。
続いては柔らかく甘辛で煮込まれた“あら炊き”をお供に利き酒スタイルにて! 最初は左の「作州武蔵」から! クラシック寄りなチリチリした辛口味。 口当たりの時は熟酒系のようなコクある旨味が広がってきてきますが、その後はキリッとした辛味に変わってサッパリ消えていくので食事にも合わせやすい美味しさでした👍
蔵開き限定酒 20度 美味しい 度数気にならない
10位
4.40ポイント
妙の華
森喜酒造場
三重県
102 チェックイン
レーズン
純米生酛無濾過生原酒🍶Challenge 90✨三重県産無農薬山田錦🌾 やや熟成香。含むとちょい草?でも、思ったより軽めにキレる。アルコール感は強め。ねっとり苦辛。少しの酸味。辛味噌の手羽🐓と合わせると甘みも出てきて美味しい😋 海と@高田馬場 20230922
気持ちよさそうに寝ている猫のラベルが印象的な純米にごり酒。あると頼んでしまいます😊 サラッとした軽やかな飲み口、ドライな味わいのやや低アルコール酒(14%)。
「るみ子の酒」のお蔵さんですね。 なんと、精米歩合が90%!薄い黄褐色をしています。 あぁ~、美味しい!濃厚ですがやわらかいです。くせがあるとは思えませんでした。 ガツンとくることもありません。とっても飲みやすいお酒でした~
妙の華を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
妙の華
【純米酒】英(はなぶさ)山廃無濾過〔生原酒〕令和5年度醸造
720ml
1,760円
妙の華
きもと造り純米酒「Challenge90番外編」 無濾過生原酒
1800ml
3,245円
1
2
こちらもいかがですか?
岡山県の日本酒ランキング
富山県の日本酒ランキング
長崎県の日本酒ランキング
"芳香"な日本酒ランキング
"渋み"な日本酒ランキング
"旨味"な日本酒ランキング