わらびもち羽根屋純米大吟醸50 翼富美菊酒造富山県2025/11/17 23:05:562025/11/16リカーショップよしだ24わらびもち富山旅行の際に買って帰りました。開栓時にポンッと音がした通り、ガス感がありフルーティな香りがします。口に運ぶと透き通ったようなキレイな甘みが印象的です。雑味の少ない、丁寧に作られたお酒ですね。クーラーバッグに氷入れて手間かけて運んだ甲斐がありました。
まぁちゃん羽根屋純米吟醸煌火純米吟醸生酒富美菊酒造富山県2025/11/17 13:52:122025/11/17家飲み部16まぁちゃん今日は仙禽の残りと羽根屋の生酒🍶 お酒で飲み比べしてみました。 初めての羽根屋!! 初めは甘さが舌に残り、後味は日本酒らしい旨味を感じました。 個人的には仙禽の方が好みですが、 合わせる料理次第だと思います。 とは言え、美味しくいただきました😊
hideakimorino羽根屋純米大吟醸50 翼純米大吟醸生酒富美菊酒造富山県2025/11/17 9:57:592025/11/1725hideakimorinoフレッシュ感 白桃の様な甘み お米の香りもしっかり感じる
なまけたろう羽根屋煌火純米吟醸富美菊酒造富山県2025/11/16 14:36:162023/8/5酒のきたむら1なまけたろう自宅飲み。香り華やか、みずみずしく、すっきりした味わい 瓶の写真を撮影忘れ。空瓶後の趣味のラベル集めの写真をアップ。
ちゃん。羽根屋富美菊酒造富山県2025/11/16 10:45:372025/11/1617ちゃん。羽根屋 特別純米酒 瓶燗火入 香りと味わいは穏やかで少し甘いフルーティな香りと味わい 最後に少し酸味が出てくるのでスッとさっぱり 飲みやすいから夏に良いかも 秋から冬には少し物足りないかな マルミ北栄商店 購入 1900円
くろまお羽根屋煌火純米吟醸生酒富美菊酒造富山県2025/11/16 7:42:2925くろまお期間的常用日本酒探し第二候補。 富山県産五百万石を使用した生酒のこちらは、栓を開けるとぽんっ!と軽快な音が。酵母生き生き。 静かにまろやかな広がりから感じるジューシーなマスカットのようなフルーティーさ。ほのかに感じる吟醸香も穏やか。 美味いです。 ひやで飲みましたが、冷酒も試そう。
minomimi羽根屋SHINE 限定生原酒生酒富美菊酒造富山県2025/11/16 6:00:062025/6/1222minomimi富山駅近くの酒屋みずはたさんのオススメ スッキリとした飲み口で美味しくいただきました
ムトー羽根屋CLASSIC純米吟醸生酒富美菊酒造富山県2025/11/14 12:29:1917ムトー青リンゴ系+どことなくベリーを思わせるような甘酸っぱい香り ピリッと感があり酸味・甘味が初めに感じられ、ほんのりとした苦味が後からジワジワと広がる サッパリしてるが余韻は割と強め 食中酒向き 白身魚の刺身とよく合う
まぁー羽根屋煌火純米吟醸生一本富美菊酒造富山県2025/11/14 4:21:142025/11/14parking 北浜発酵所外飲み部51まぁー今日は嫁さんが夕方、本町での研修が終わるに合わせて、天満から本町までの呑み歩き😁 初の天満呑み、下調べで朝から日本酒が呑めるとこはあまり無さそうだったが、行けば有るだろうと来て見たものの巡り会えず、「さけのわ」と「よーいドン」で気になっていた【PARKING 北浜醗酵所】さんへ😀 想像していた感じではなく、アルコールを呑んでいるのは自分だけ、昼はランチが基本のよう😅 ここへくる前も、いい感じの日本酒がある店に立ち寄ったが、昼は呑みやってないんですとか、夜からの営業ですとの事🤣 そんな事でたどり着いた一杯目は初の【羽根屋】😋 やや辛口で、バカ舌ゆえ、何かは分からないがフルーティーな感じがしました😀 以前の投稿も溜まっているが、ジャイヴさんを見習い酒テロで😁ma-ki-まぁーさん、こんにちわ 奇遇ですね🎵 私も先ほどまでParking北浜発酵所さんで呑んでました😋 フフフ😁✨✨確かにお洒落でランチ時間は日本酒呑む人は少し浮いちゃうかもですね🤗まぁーma-ki-さんこんにちわ そうなんですね‼️ 天満から歩きだったので暑くてテラス席でした😀浮いてましたね😅他に呑まれてる方見なかったんで入れ違いですかね🤣今から初の【日本酒原価酒造】さん行ってみます😋
くまさま羽根屋純米吟醸 ひやおろし純米吟醸生酒ひやおろし富美菊酒造富山県2025/11/13 10:23:232025/11/13外飲み部23くまさま中山の居酒屋、とり一で 華やかな吟醸香、甘い香り強め 軽い飲み口、甘め、泡無し、酸味が甘味と共にサラッと消える 思ったよりずっと軽やか 美味しいです
ラル大佐羽根屋富の香純米吟醸生酒富美菊酒造富山県2025/11/13 0:03:19111ラル大佐大好きな羽根屋 富の香という富山由来の希少米を使っているとか。 何かバチーン!と突出した部分はありませんが、何やら穏やかにジワジワと旨味が出てくるタイプのお酒ですね。 控え目なクセしてしっかりした旨酒です ご馳走様でした!
おおさわ羽根屋ひやおろし純米吟醸ひやおろし富美菊酒造富山県2025/11/12 3:32:382025/11/922おおさわ1,850円 特定名称:純米吟醸 原料米:富山県産五百万石 精米歩合:60% アルコール度数:15度 火入れ酒(加熱処理有り)