Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ぼーみっしぇるBeau Michelle
957 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

Beau Michelle フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

Beau Michelleのラベルと瓶 1Beau Michelleのラベルと瓶 2Beau Michelleのラベルと瓶 3Beau Michelleのラベルと瓶 4Beau Michelleのラベルと瓶 5

みんなの感想

伴野酒造の銘柄

澤の花Beau Michelle

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

長野県佐久市野沢123
map of 伴野酒造
Google Mapsで開く

関連記事

定番酒への愛を語る - 「Beau Michelle」伴野酒造(長野県) | SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

近年、新商品が次々とリリースされている日本酒。ファンとしては、お気に入りの酒蔵・銘柄の商品はすべて追いかけたいものですが、目まぐるしく更新される商品情報をすべて追いかけるのは、楽しくも根気が必要な作業です。 そこで提案したいのが、「定番酒」という楽しみ方。定番酒とは、その酒蔵の思想を体現する看板商品であり、だからこそロングセラーとして君臨しています。限定商品をコンプリートするのもいいけれど、毎日の晩酌で飲みたくなる定番酒の良さを改めて感じてほしい! というアツイ想いからスタートしたのが、「定番酒への愛を熱く語る」シリーズです。 今回は、「日本酒を可愛く」をテーマに活動しているみちゅさんが、長野県・伴野酒造の「Beau Michelle」への愛を語ってくれました。SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

澤乃花 Beau Michelle(ボー・ミッシェル) (伴野酒造株式会社/長野県佐久市) | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

佐久の沢に咲く美しい花にちなんだ銘柄名 明治34年から酒造りを続けている伴野酒造ですが、酒造業が盛んな佐久地方SAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

「本流ではない」という葛藤を越えて──長野・伴野酒造が醸す「Beau Michelle(ボー・ミッシェル)」の軌跡 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

2017年1月2日、京セラドーム大阪で人気アイドルデュオ「KinKi Kids」のコンサートが開かれました。SAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
56
YSTJ
Beau Michelle -白茶酒-。 花の香酒造の産土神宴に向けて熊本入りしました。前日夜は以前東京でのコラボレーションディナーにお越しになっていた瑠璃庵さんへ。 そのコラボレーションディナーでも供された、Beau Michelleに白茶を漬け込んだ特別な一杯に再会です! ライチのようなフレッシュな香りと涼やかな酸味が白ワインを思わせる味わいに白茶の上品な香りが爽やかさを添えます。 飛龍頭の筍あんかけ、ぜんまいとからすみ添えの春の一品に爽やかに彩ってくださいました。 他では味わえない一杯です!
alt 1alt 2
家飲み部
64
ちぇすたー
某YouTubeチャンネルで紹介されてて気になってたので購入😊 苺やマスカットのような味わいでガス感強め、そして甘さと酸味がそこそこ強くカルピスソーダのような味わいで名の如く弾けるようなスッキリしたお酒でとても美味でした😊 8%と低アルコールなので飲みやすく、日本酒苦手な方に飲んでもらいたい一杯かなぁと思いました🍶
alt 1alt 2
45
moto
長野土産第二弾。ワインみたいでお馴染みのボーミッシェル。お初です。 開栓の段階で完全にワインの香り。一口のんでもワイン。 ワインと比べると酸味、渋味はめちゃくちゃライトですがブライディングで日本酒とは絶対答えられない自信がある。 アルコール9%だけど薄さみたいのは全くないです。ブドウやリンゴの様な甘味と酸味で水っぽさも感じず。 私はワインの渋さが苦手で赤はもちろん白もあまり好きではないのですが、これはめちゃくちゃ美味しい。まあワインじゃないのでソレは関係無いのですが笑 ワインバルとかにコレが置いてあれば苦痛な時間を味合わなくても良いのに!と切に思います。 乾杯酒にピッタリ。美味しかったです。 マイナスなのは500mmという容量。 8.1
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
24
つよぽん
2度目のボーミッシェルですが、 今回のは普通のボーミッシェルでガス感は無くまるで白ワインの様なお酒でした。 程よい酸味、甘味、渋味。  生地から作ったサーモンとほうれん草のキッシュと合わせました。 ボーミッシェル、ワイン好きな方にはオススメです。
alt 1alt 2
27
きなこ
これも白馬で飲んだ。 ボトル見て、日本酒って思わん。ローマ字の名前やし、ワインやろ。 飲むと蜜みたいに甘くてとろりとした味わい。アイスにかけたい。 白馬は外国人多いし、飲んだところも外国人多いホテルだったから、こういうボトルか良いのかなあ
alt 1
28
hiro0816
購入場所:高原商店 ★★☆☆☆ とにかく甘い 他の日本酒で感じたことのないような酸味と貴醸酒のような甘みが押し寄せてくる 開栓後時間が経つにつれて酸味と甘みの分離感は少なくなるが最後までシロップ感が否めない
alt 1alt 2
19
ぐがげご
日本酒と思って飲むと驚愕。フルーティさの方向性が全く違う。サラッサラの梅酒のような風味。旨い。日本酒じゃなくて、フルーツワインだけど。どうやったらこうできるんだろう?不思議だ。
alt 1
alt 2alt 3
73
HIRO
こちらも昨日頂きました♪ ボーミッシェルさん🍶はつい数ヶ月前にも頂きましたが、家内がお気に入りです🤩 お腹いっぱいご飯を食べたので、度数軽めの白ワイン感、爽やかな感じが丁度酔いです。 誕生日にあやかって沢山仕入れてきました笑 左側が僕、右側が家内セレクト。 こうして見ると、とってもわかりやすい組み合わせですね👀
1

伴野酒造の銘柄

澤の花Beau Michelle

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。