Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ぼーみっしぇるBeau Michelle
1,052 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

Beau Michelle フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

Beau Michelleのラベルと瓶 1Beau Michelleのラベルと瓶 2Beau Michelleのラベルと瓶 3Beau Michelleのラベルと瓶 4Beau Michelleのラベルと瓶 5

みんなの感想

伴野酒造の銘柄

澤の花Beau Michelle

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

長野県佐久市野沢123Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
21
くまくん
シュワシュワでリンゴのような甘酸っぱさ。前回飲んだ発酵の進んだスノーファンタジーと比べると、オリが濃く旨みも濃いけどシュワ感と甘さは控えめな感じがします。後口にほんのり苦味も感じて飲みやすいです。 グラスに注いだ白さがコットンキャンディなんですね。もっと甘いかと思っていました。
Beau Michelleスノーファンタジー イン サマー原酒生酒おりがらみ発泡
alt 1alt 2
25
はちすけ
甘酸っぱくて美味しい。乳酸菌っぽい? こんな感じの日本酒は初めてです。 発泡の澱ってどうやって混ぜようか、迷いますよね。 混ぜたいけど激しくやると炭酸抜けちゃいそう笑
alt 1
alt 2alt 3
ムラグチ酒店
87
くるま麩
日中は松本市の紫陽花で有名なお寺観光 灼熱にさらされた身体を癒すため今夜はボーミッシェル頂きました♪ 今回は夏酒 スノーファンタジー インサマー グラスに注ぐときめ細かい白い泡がたち 気分上がります☺優しいのコクに包まれた乳酸系の甘酸っぱさがとにかく飲みやすく美味しい✨️ 以前に呑んだことがあるコットンキャンディと比べると酸が強調された印象で、後味はまろやかな甘み感じつつもスッと消えてまた次の杯を進めたくなる感じです!
ジェイ&ノビィ
くるま麩さん、おはようございます😃 見るだけで涼がとれそうな写真🎐 でもきれいな紫陽花見るのにも炎天下は大変ですね🥵このラベルに癒されて、飲んで旨い😋サイコーですね
くるま麩
ジェイ&ノビィさん、おはようございます! 青紫の涼やかな紫陽花に癒されました✨️ でも一度日向に立てば汗が止まりません💦 この時期の甘酸っぱいお酒はホントに身体にしみわたります☺
Beau Michelle原酒生酒にごり酒
alt 1
20
下戸
ラベルのイメージどおりフルーティーな酸味が心地よいうすにごり。度数も低めで飲みやすいけど甘くは無いという不思議。
alt 1alt 2
Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)
24
とんでん
スッキリとしたフルーツの香り 旨味は弱く、強い葡萄の甘味とワインの酸味とフルーツの酸 サッと切れるが葡萄の甘味がほんのり残る 常温になると微かに日本酒の旨みが顔を出す すっごい飲みやすい白ワインみたいな味わい すっごい美味しい アルコール度数が低くて飲みやすいが、飲み疲れる感じはあり少しずつゆっくり味わうといい感じ
alt 1alt 2
39
inami
口当たりはスッキリ。酸味と甘みのバランスが非常に良く、白ワインのよう。ワイン酵母のおかげか。後味もスッキリ。低アルコール(9%) の秘密も知りたいところ。旨い。
alt 1
alt 2alt 3
21
とっちー
長野県 スノーファンタジーサマー 精米歩合60% アルコール9度 グラスに注ぐと微炭酸が美しい。 口に含むと、僅かに酸味があるデラウェアのよう。 大人のカルピス風味。 アルコール度数が低いため、食前酒としてあっという間に飲みきってしまう。 美味すぎる銘酒。
1

伴野酒造の銘柄

澤の花Beau Michelle

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。