Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
しそら紫宙
1,609 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

紫宙 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

紫宙のラベルと瓶 1紫宙のラベルと瓶 2紫宙のラベルと瓶 3紫宙のラベルと瓶 4紫宙のラベルと瓶 5

みんなの感想

紫宙を買えるお店

お酒の専門店 『松仙』

商品情報は6/29/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

紫波酒造店の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

岩手県紫波郡紫波町宮手泉屋敷2−4Google Mapsで開く

タイムライン

紫宙波ラベル純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
66
KTK2002
. 私の中ではハズレなしでお気に入りの紫宙。 安定の美味しさ、と裏のラベルが言っている😁 香りはほんのり桃の香りかな? 口当たりは滑らかだけどちょっとおとなしいかな、思いきや飲み込んだ後にいちごっぽい酸味とほんのり甘さと渋みのある味わいがブワッと😳 数日経つといちごっぽさの代わりに後味の旨み増しと渋みがチラッと出てくる感じ。 いやぁ〜ほんと安定の好みの美味しさです〜😋
紫宙チェリーラベル純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
66
tomoさん
熊本では見かけない紫宙 4月の出張で購入したやつ その時買ったお酒はこれが最後かな 初日はチェリーは感じませんでしたが、スッキリした甘さと酸味、その後少し渋味 もう少し味が乗りそうな感じがしますが… 開栓三日目は口に含んだ時にチェリー🍒をほのかに感じました(ラベルに引っ張られた可能性が…😅) 後半は初日より旨味がup😋 苦味も強くなりましたが、この苦味もなかなか良いですね🥰 紫宙も色々飲んでみたいけど、熊本では見かけないんだよな〜😂
alt 1alt 2
110
stst
中々見かけませんが、見つけたら必ず手に取ってしまう「紫宙」 昨年の岩手旅以来+シリーズ初の花酵母仕込みということで心踊る1本です! 開栓して注ぐと苺やアロマ、フローラル感ある香り。 口当たりはツルツルと綺麗でいながら、円やか&華やかな甘味が広がってきます。 苺やベリー系のような心地よく豊かな風味。しかし甘味がしつこくなく、サッパリした酸渋味のバランス感。甘味が抜けた後はお米の穏やかな旨味も感じられます。 優しい味わいで落ち着いて飲めてしまう癒しの一杯。香りと旨味と引き際の起承転結が秀麗な美味しさです✨ まさに“華麗” まさに「紫宙」
紫宙ストロベリーラベル
alt 1
てってこ
17
toyo0111
馴染みの鉄板焼屋で見つけた地元のお酒。 香り○ 純米吟醸に違いないしっかりとした吟醸香。 甘口、というよりも米の甘さがかなりストレートに感じられる味わいで、大吟醸と言われても疑わない。呑み口は 中口 の通り、甘辛は感じないので非常に飲みやすい。 これでグラス650円はかなりコスパ高いのでは。女性南部杜氏が醸してるという背景もあいまって、これは注目せざるを得ない。
紫宙ダイヤモンドラベル純米大吟醸生酒
alt 1alt 2
酒米色々サロン
101
WOM
買ったのはお正月だっかな?とっておきと思いつつ、半年経った頃の方が飲み頃だよとの店主さんのご助言に従いようやく開栓。岩手最高峰の酒米、結の香、酵母はジョバンニの調べときては楽しみしかないですね。 ほんのり甘い香りから、味わいも甘やか。裏ラベルの門ノ沢部長の子育て頑張るコメントもなんだか楽しい。
紫宙純米吟醸 パイナップルラベル
alt 1alt 2
24
smoky
いつも行く酒屋さんに紫宙が初入荷とのことで、いただきました。 確かにパイナップルを思わせる甘みと酸味ですね。 バランスの良いうまい酒でした。
紫宙純米吟醸 ラムネラベル純米吟醸生酒
alt 1alt 2
家飲み部
55
Takatsugu
今年の上半期、一番お世話になっている『紫宙』さん。可愛らしいラベルに惹かれた「ラムネボトル」を開栓。 開栓注意⚠️に、おどおどしながら開栓。黄金色の上澄と真っ白な澱が、瓶底からジュワジュワ〜っと混ざり、瞬く間に白濁のにごり酒に。 味わいは、爽やかな酸味と乳酸のような甘酸っぱさが交る日本酒×スパークリング×甘酒のような不思議な味わい。目隠しで出されたら、仄かに残る吟醸香を頼りにしないと日本酒とは気がつけないいなでは。 目にも涼しいラムネボトル。お弁当持参の外呑みでも楽しめそうな一本。旨い‼️
紫宙ラムネラベル 純米吟醸純米吟醸生酒
alt 1alt 2
家飲み部
152
スイスイスーサン
さてさてさーて、紫宙の中でもお初にお目にかかりますラムネラベル🍶 吹き出し注意にて、開栓は台所で😁 思ったほど吹き上がらず、静かな開栓でした👍 シュワっとして旨い😋 甘さは控えめ、後味はちょっと苦味が抜ける感じですかね😊 澱をしっかり混ぜると旨みが増します😆 あっと言う間に無くなりましたー😁 また来年も出会いたいですね〜✨
ムロ
スイスイスーサンさん、おはようございます♪ こちら気になってました🥹✨ なるほどなぁ🧐次はお連れせねば‼️
スイスイスーサン
ムロさんこんにちゎ😊これはムロさん好きなんじゃないかなぁ。見つけたらお連れして下さいませ‼️✌️
紫宙3.0純米大吟醸原酒生酒無濾過にごり酒
alt 1alt 2
家飲み部
45
ももち
このにごりは本当にうまいなぁ 今年のにごりベストの一本の一つと言っても差し支えはない あまやかで スパークリングが半端なく 封切りで撹拌されてしまうから 穏やかなのですよ ほんとは夏にいい酒なんだと思う あとから来る苦味が 暑い今にぴったりだよ 今飲めてることが本当に幸せ 酒仲間と作った至極の一本 ごちそうさまでした
紫宙ラムネラベル 活性純米吟醸生酒にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
65
シロタマ
我が家の活性にごりもとうとう残弾数3となった。そんな中、意を決して先日開栓した花巴スプラッシュだったが、あろうことか不発弾という大失態。 だが案ずることはない。新たに実弾2発が補給されたのだ。で、残り4発となった内の1本。 なるほど、サイダーだな。奥深い味わいではなくてヴァッサーのような炭酸水に酒粕の風味と甘み。表面にアブサンのような油膜っぽい模様が浮く。 よく見るとこのボトルも栓に打痕があった。だが幸いなことに気密性は保たれていたようだ。 また買う度 6/10
1

紫波酒造店の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。