Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
しそら紫宙
1,651 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

紫宙 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

紫宙のラベルと瓶 1紫宙のラベルと瓶 2紫宙のラベルと瓶 3紫宙のラベルと瓶 4紫宙のラベルと瓶 5

みんなの感想

紫宙を買えるお店

お酒の専門店 『松仙』

商品情報は7/19/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

紫波酒造店の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

岩手県紫波郡紫波町宮手泉屋敷2−4Google Mapsで開く

タイムライン

紫宙パイナップルラベル純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
18
SAKEまん
720ml ¥1,870- ・香りはそんなにしない ・フルーティージューシー ・パイナップルな味わいは感じた ・甘みはぼちぼち ・さわやかな後味なんだが ・ちょっと辛い ★★☆☆☆
紫宙純米大吟醸 アーミーラベル
alt 1alt 2
20
濁りはなくフルーティーな香り🫧 かなり甘味が強くてでもベタベタはせず、後味はりんごの蜜みたい🍎 食後のデザート酒って感じの甘さ! 美味しい◎
紫宙ストロベリーラベル純米吟醸
alt 1alt 2
19
SAKEまん
720ml ¥1,870- ・ストロベリーではなく、ほのかなりんごの香り ・ほのかに甘い ・フルーティージューシー ・あとから酸味がくる ・スッキリ消えていく後味 ・15度のジワっとした感じが残る ・食中酒って感じです ★★★☆☆
紫宙3.0 酸基醴酛純米大吟醸生酛原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
70
yosi
飲んだ第一感は、紫宙らしい柔らかな旨みの後に、乳酸菌のつくりだす、爽やかでキレのある酸が感じられます。 奥深い味わいかつ、とても上品な仕上がりになっています これも旨ぁいな。 自分好み度(勝手に評価) ★★★★★★★★☆☆
alt 1
alt 2alt 3
45
ちょろ
紫宙 わたあめ 色合いは透明で香りはカラメルのようです。 口に含むもカラメルの香りと甘味があり独特です。 確かにわたあめと言う名前も納得です。
紫宙波ラベル純米吟醸
alt 1alt 2
34
のこあき
まず… 前回の紫宙と同じく栓が開かない! 結果今回も栓抜きでポンッと開栓 紫宙の正しい開栓のやり方を教えてほしいものです(笑) 口当たりは優しく若干のとろみがあって、ドライでのみやすくて若干グレープフルーツのような苦味のある後味 ひやになるにつれてどんどんまろやかに飲みやすくなっていったお酒🍶 冷酒よりもこっちの方が好み ラベルに杜氏さんの気持ちが書いてあるってのが個人的にポイント高い✨ なお、今回は我が子も弓道をやっていたのでその時に飲んでたらまた違った味わい方だったかな?とも思いながらいただきました🍶
紫宙スパークリング水玉ラベル純米吟醸生酒
alt 1
人見酒店
21
しんたろ
初めての紫宙。香りはとても穏やか、少しラムネっぽいような、お米の香りのようなという感じ。米の旨みと酸味が軽いガス感とともに口に広がり鼻にも抜けてくる。酸味が主張するお酒は個人的にはそれほど得意ではないが、米の旨みと調和しており美味しく感じる。苦みはほとんど感じない。 飲みやすいが、同時に満足感も得られるお酒。 杜氏は南部杜氏初の女性杜氏である小野裕美氏。 日本酒度-4度、五百万石100%、精米歩合55%。紫宙初のスパークリングとのこと。 紫宙の紫は紫波町の紫から取り、宙は宇宙や天空を指す。
紫宙純米吟醸チェリーラベル純米吟醸原酒
alt 1
24
LUCFER
1.8L 3850円 アルコール分15度 原料米 石川県産五百万石100%使用 精米歩合55% 日本酒度+0.7 酸度1.8 使用酵母 ジョバンニの調べ 今月久しぶりの2回目の投稿UPします😎楽天にて 正規購入しました。これは飲みやすく甘みもありながら程良い酸味とのバランスもいいです👍刺身との相性も良く旨味が広がりながらキレていきます。次の投稿は不定期なのでお楽しみ😎
紫宙紫空3.0 純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
75
まっちー
こちらの紫空3.0はお初です🍶 銀河鉄道ラベルにひかれて購入しました。 岩手県産吟ぎんが100%使用、 精米歩合50% クラファンを通じて創り上げた一本で、酒米から製法、ラベルまで投票で選ばれたとの事。 甘みと酸味をうっすらと感じ、後味に大吟醸の辛苦さがあります。まとまりのある美味しいお酒でした☺️
alt 1
23
みのちゃろ
買いたてほやほや開けたてほやほや (写真プチプチのままでごめんねまだ持ち歩くので……) は〜!!これが紫宙ですか!!!🫶 すごく美味しい……もうちょい開栓から時間開けたほうが好みだと思う。 フルーティで飲みやすいけどしっかりアルコールでおつまみがすすむ。
紫宙3.0純米大吟醸 生酒純米大吟醸生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
四季料理みしな
42
しんしんSY
一昨日お邪魔した際に若大将からこれ入りますよと言われ期待していたお酒からスタート▶️ 紫宙 3.0純米大吟醸 生酒 これって、濁りもあるんですね この日は開けたばかりの3.0を頂きます 紫宙って美味しいお酒のイメージですが、それをさらに増幅させたような味わい うまく伝えられませんが甘酸っぱさ最高😃 粒マスタード入りポテサラがこの日の先付け この日はカウンター満席🈵 1番奥の席に陣取って大人しく飲みましょう🍶 蘊蓄 原料米:吟ぎんが 日本酒度:-2.6  精米歩合:50% アルコール度:15度  酸度:1.8 紫宙のルールである速醸酛ではなく、廣喜ブランドの醸造方法である酸基醴酛(さんきあまざけもと)で醸しましたので乳酸菌のつくりだす、やわらかで旨みのある酸が感じられます。 「紫宙3.0」は「SAKE3.0」のカテゴリのプロジェクトの一つです。 「SAKE3.0」は消費者と酒蔵が共同で新しい日本酒ブランドを創るカテゴリです。
1

紫波酒造店の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。