Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ぐんまいずみ群馬泉
778 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

群馬泉 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

群馬泉のラベルと瓶 1群馬泉のラベルと瓶 2群馬泉のラベルと瓶 3群馬泉のラベルと瓶 4群馬泉のラベルと瓶 5

みんなの感想

島岡酒造の銘柄

群馬泉初しぼり

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

関連記事

定番酒への愛を熱く語る - 「群馬泉 山廃本醸造」島岡酒造(群馬県) | SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

SNSなどで日本酒の情報を追っていると、新商品が次々とリリースされているのが目に入ります。ファンとして、お気に入りの酒蔵・銘柄の商品はすべて追いかけたいもの。しかし、目まぐるしく更新される商品情報をフォローするのは楽しくも根気の必要な作業でもあります。 そんな日本酒好きのみなさんに提案したいのが、「定番酒」という楽しみ方。定番酒とは、その酒蔵の思想を体現する看板商品であり、だからこそロングセラーとして君臨しています。限定商品をコンプリートするのもいいけれど、毎日の晩酌で飲みたくなる定番酒の良さを改めて感じてほしい! というアツイ想いからスタートしたのが、「定番酒への愛を熱く語る」シリーズです。 第5回目は、SAKE Streetの「地酒論」などで執筆してくれていた河島泰斗さんこと“わっしー”さんが、群馬県・島岡酒造「群馬泉 山廃本醸造」について語ります。SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

群馬泉 山廃酛純米(島岡酒造 群馬県太田市由良町) | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

ほぼ全量を山廃酛造りの個性派蔵 文久3年(1863年)創業の150年以上の歴史を誇る蔵です。ほぼ全量を山廃酛造SAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
29
あんかけ
本日のお酒はこちら! そうだね、群馬泉だね! 名前は知ってても飲んだことなかったので楽しみです😊ぬる燗がおすすめとのことですが、まずは冷やからいただきます✨ 開栓するとふわっと甘酸っぱい香りです。口に含むと上品な甘さの中に山廃ならではの乳酸菌を感じつつ、スッキリとキレていきます🤭ん〜これは飲みやすくて飲み疲れしない味!次はぬる燗で飲んでみたいと思います✨たのしみです〜🤗 それでは皆様も良い夜を〜✨
群馬泉群馬泉 純米吟醸淡緑 Gunma Izumi Junmai Ginjo Usumidori純米吟醸山廃
alt 1
alt 2alt 3
26
Chrisbrz
群馬泉 純米吟醸淡緑 群馬泉 純米吟醸 うすにごり 種 名馬若水100 アルコール 15 日本酒度+3 精米歩合50 酸度 1.6 米群馬県産若水100% アルコール15 日本酒度 +3 西米原 50 酸度1.5 本当に薄い緑色をしている! 淡麗辛口で後味すっきり。 唐揚げやキムチと相性が良く、新鮮なトウモロコシの甘みも引き立ててくれる。 またこの日本酒を見つけたい。 2025/08/11
英語>日本語
群馬泉淡緑純米吟醸山廃生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
54
bap
熟成が基本の群馬泉の中では高級感のある淡緑(うすみどり)の生酒 色はなんとなくうすみどり 香りはバナナ、ナシ 香りにつられて甘めな味わい 複雑でミネラルを感じる 乳臭さもあって少しミルキー 冷酒より常温の方が複雑な甘み旨みを楽しめる
群馬泉淡緑 純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
60
pepper
メロンに少し🍇のような?綺麗で澄んだ香りがします✨ 口当たりは柔らかく、こちらも透明感がありますねー😆! 味はブドウのような甘さに少しのまろみと綺麗なお米の旨味があり、それらを柔らかな酸味が包んでいるような感じ?です😳 全体的に淡麗で辛口よりだと思いますが、しっかり単体でも味と綺麗さを楽しめて、これはめちゃめちゃ好みのお酒です…!いや美味い…! 今日から2泊3日の旅程で丸一年ぶりの草津温泉に来ているのですが、最高の滑り出しになりました✨
ジェイ&ノビィ
pepperさん、こんにちは😃 なんか凄く雰囲気のあるラベル!群馬酒はあまり飲んでいないので、めちゃ旨は気になります😋草津旅行♨️良いですね!楽しんでください〜👋
pepper
ジェイ&ノビィさん、こんにちは! ラベルが良くて一目惚れでした✨本当に美味しかったのでぜひ😳 ありがとうこざいます!すごく楽しい3日間でした✨
1

島岡酒造の銘柄

群馬泉初しぼり

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。