Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
はねや羽根屋
6,607 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

羽根屋 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

羽根屋のラベルと瓶 1羽根屋のラベルと瓶 2羽根屋のラベルと瓶 3羽根屋のラベルと瓶 4羽根屋のラベルと瓶 5

みんなの感想

羽根屋を買えるお店

銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP

商品情報は11/12/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

羽根屋を買えるお店

酒の甫坂

商品情報は11/12/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

羽根屋を買えるお店

はせがわ酒店

商品情報は11/12/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

富美菊酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

富山県富山市百塚134−3Google Mapsで開く

タイムライン

羽根屋酒米探訪シリーズ 出羽の里純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
74
KazKaz
さっぱり、すっきり、フルーティー🌸🍶✨️ 甘旨🐴フレッシュでオイシー❗️ とても美味しくいただいてます(^-^)/
羽根屋純米吟醸 出羽の里 生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
56
まっちー
羽根屋の酒米探検シリーズ第五段。 いつも綺麗な写真のラベルで、つい手にとってしまいます😁 飲み進めると、甘みと酸味のある独特な味わいを感じられます。旨みもあり美味しい😋 山形県産出羽の里100% 精米歩合60%
羽根屋純米吟醸 富の香(生酒)
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
139
ジャイヴ
[蟹会🦀]後に「酒場 丸子」さんでの呑み直し④ 最後に選んだのは綺麗に呑み終わろうと鉄板な銘柄を選んで締めましょう🍶 「羽根屋 純米吟醸 富の香(生酒)」 ふくよかで薄いメロンのような香り、呑み口透き通るような甘味旨味から華やかにキレて、心地よく甘い余韻 今日一番のトリップ感、やっぱ「羽根屋」最高🥰 こちらは自分が先日頂いた「大信州 D」も受賞していたフランスで開催するフランス人が選びランク付けする日本酒イベント[Kura Master]にて2年連続で最高賞を受賞🥇 確かにこの秀逸な余韻はワインを好むフランスの人に刺さるんだろうなぁなど考えてました🤔 [酒場 丸子]さんを出る際に店員さんと少し話す機会があり、お酒のラインナップから[取引酒屋さんは〇〇酒屋さんですよね?]と確認すると[正解、日本酒好きな人の知識は凄いな、また来て]という流れになり今後リピート確定です🤣 終電より早い電車に間に合ったので最寄り駅から家までは徒歩で3㌔程歩いて家路 街頭と街頭の狭間の暗がりで空を見上げると[オリオン座]を含む[冬の大三角]がくっきりと💫うん、大満足😆
ma-ki-
ジャイヴさん、こんにちわ 蟹会から新規開拓~酒活に余念がありませんね😁✨ 凄く良きお店みたいですね🎵 でも仕入れの酒屋さんが分かってしまうなんて、凄すぎですね😲 締めの夜空まで良き宴でしたね😊
ポンちゃん
ジャイヴさん、こんにちは🐦 蟹🦀の後にもたくさん飲まれましたね😆👍 羽根屋ってホントどれも美味しいですよね❣️長らく飲んでないので飲みたくなりました😊 良いお店見つけられましたね😉
ジャイヴ
ma-ki-さん、こんにちは☔ 実はですね福井で県外酒取扱う酒屋さんが3店舗に集約されるので得意銘柄でどこの酒屋かほぼ分かるんですよ🤣 普段からのパトロールの賜物でもありますが✨
ジャイヴ
ポンちゃん、こんにちは☔ 「羽根屋」美味しいですよね、福井だと取扱店が1店舗だけなのが今回のヒントになりました🥰[蟹🦀]には地元お酒が合いましたが、もう少し旨甘なお酒呑みたかったのでシメにピッタリ
alt 1
alt 2alt 3
51
ごぉにぃごぉ
杉樽感が強かったので、お口直し…(^^) 羽根屋は自分にとっては安牌。 ほぼハズレ無し 未来のレモンサワーも東北では買える様になったのは嬉しいな グビグビいっちゃうので、すぐ無くなっちゃう、ロング缶出ないかなぁ〜(^^)
羽根屋出羽の里純米吟醸生酒
alt 1
家飲み部
23
marin
羽根屋さんの他県のお米を使って作るお酒プロジェクトだと思う。 すごい、、、お米の甘みから上品に酸がありスッキリとした味わいになっている。 う、うめぇ…。ちゃんと羽根屋さんを感じる味わいで、煌火とか好きな人は絶対に好き。ふくよかな旨味、本当に羽根屋さん、好きだなぁ。
alt 1alt 2
吟吟
32
wom.bat
羽根屋の蔵元会で頂いたお酒 なめらかで綺麗な味。 とてもまろやかだと思ったけど、女将さんいわく熟成が進んでいるとのことだったので、新しいのを飲んだらまた違うのかも?
1

富美菊酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。