Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
はねや羽根屋
6,568 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

羽根屋 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

羽根屋のラベルと瓶 1羽根屋のラベルと瓶 2羽根屋のラベルと瓶 3羽根屋のラベルと瓶 4羽根屋のラベルと瓶 5

みんなの感想

羽根屋を買えるお店

佐野屋〜日本酒・ワイン通販専門店

商品情報は11/12/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

羽根屋を買えるお店

銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP

商品情報は11/12/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

羽根屋を買えるお店

はせがわ酒店

商品情報は11/12/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

富美菊酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

富山県富山市百塚134−3Google Mapsで開く

関連記事

#2-16 おつまみ!春一番の蒸しパン祭り! | 紹介酒「羽根屋」

シーズン2第16回の放送は富山県の日本酒「羽根屋」を紹介しました!おつまみにゅーす | 日本酒紹介ラジオ

羽根屋(はねや) 純米大吟醸 翼 (富美菊酒造/富山県富山市) | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

すべてのお酒を大吟醸と同じ手造りで JR富山駅から約3キロ離れた呉羽山麓にある富美菊酒造は、1915年(大正5SAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

「羽根屋」ブランドの日本酒を届け続けるため、四季醸造蔵に転身 - 富山県・富美菊酒造 | SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

富山の銘酒「羽根屋(はねや)」を醸す富美菊(ふみぎく)酒造は、2012年夏に大きな決断に踏み切りました。それまでは10月から4月までの季節醸造をおこなっていましたが、通年で酒造りをする「四季醸造蔵」へと転換したのです。 7~8月の最も暑い時期の酒造りは特に難易度が高く、多くの酒蔵は避けていますが、春先に注文が急増して在庫が尽きたため、「お客様の期待に応えるには、いつでも柔軟に醸造ができなければならない」と考えての切り替えでした。 この決断は吉と出て、「常にフレッシュな美酒を提供してくれる地酒蔵」として評価を高め、人気ブランドとしての地位を固めてきました。転換から10年を超えた今、四季醸造蔵への転換の背景と、その苦難の実情に迫りました。SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

タイムライン

羽根屋純米吟醸富の香純米吟醸生酒
alt 1alt 2
30
宵桜蒼
羽根屋 純米吟醸富の香 香りはカプと酢エチの混じったような香り(ややツンとくる強さも?) 口当たり華やか、途中からはすっきり綺麗な味わい!😌 後味で仄かな苦味があるため飲んだ!という満足感もある!☺️ 富の香、初めて聞いた酒米でした!🫢
羽根屋煌火純米吟醸原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
85
あおちゃん
有料試飲会でいただいた④ 富山旅行、京都のうどん屋さんで飲んで美味しかった記憶が😊 やっぱり美味しかった😊
羽根屋純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
akikoda3
羽根屋 富の香 純米吟醸生原酒 評価4.4〜4.3 アルコール度:16度、日本酒度:± 0※以前数値、酸度:1.4※以前数値、原料米:麹/山田錦22% 掛/富の香78%、精米歩合:60% 2010年に品種改良された、富山の酒造好適米の“富の香”は山田錦と雄山錦の交配種。羽根屋らしいエレガントで、透明感のある酒質。長い余韻と優しいまろやかな旨み。 まったりと。新酒ならではの、収束のイガミ感、あたりがややきついかな。ややミドルボディ。
羽根屋純米吟醸 富の香純米吟醸生酒
alt 1alt 2
31
saromi
純米吟醸 生酒 米の品種 富の香(掛米)、山田錦(麹米) 精米歩合 60% アルコール度 16度 日本酒度 +-0 酸度 1.4 華やかな柑橘系のフレッシュな香り。口に含むと、優しくまろやかな味わい、透明感のある綺麗でおいしいお酒。また飲みたい♡
alt 1alt 2
alt 3alt 4
31
とっちー
富山県 純米吟醸CLASSIC 精米歩合60% アルコール16度 口に含むと強いアルコール感。少し粉っぽさがある。 僅かにバナナ香があり、飲み込むと濃厚な甘みと辛み。 懐かしい日本酒のようでいて、味わいの変化が大きく、なかなか出会えない銘酒。
1

富美菊酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。