Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
デビルデビル
ずっとワインが好きでワインエキスパートまで取ったのに、どうしよう突然日本酒にハマってしまった…👿🍶 でも近年の日本酒の変化が面白過ぎる。 拙いながらワインと同じ感覚でテイスティングしたコメント残します📝 日本酒詳しい方、是非色々教えて下さい。 色々飲んで個人的に好きなのは香りフルーティだけど酸があって割とドライなやつ。 リピートスコアは好みのゲージです。

登録日

チェックイン

199

お気に入り銘柄

17

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1
22
デビル
場所 新潟県村上市 米の種類 五百万石 酒の種類 純米吟醸 精米度55% アルコール度数15° 酒母 不明 日本酒度 +2 酸度 評価(スケールは0〜3) (アイテム)グラス (香り)+2 バナナ、生クリーム (外観)クリスタル (味わい) ボディ 2 酸 2 甘さ 1 旨み 1.5 苦み 1.5 余韻 優しい甘み、スッキリ 印象 バナナ香る淡麗辛口 よく出会うけど意外と飲んだ事なかったのでトライ。 香りは割としっかりある。バナナっぽい。 それに比して味はキレのある淡麗な辛口。 クラシカルな新潟のお酒って感じで結構好きかも。 蕎麦と合わせたが、そっとフルーティさも顔を出す。食中酒としてとても良いな。 リピートスコア 2.5
alt 1
19
デビル
場所 新潟県長岡市 米の種類 五百万石 酒の種類 純米吟醸 精米度55% アルコール度数15° 酒母 不明 日本酒度+7 酸度1.2 評価(スケールは0〜3) (アイテム)グラス (香り)+1.5 生クリーム、蒸した米 (外観)クリスタル (味わい) ボディ 2 酸 2 甘さ 1 旨み 1.5 苦み 1.5 余韻 スッキリ、アルコール感 印象 淡麗辛口 香りは控えめだがフルーツよりはクリームより。口に含んだ瞬間、一瞬米の旨みを感じるがそれもスッと抜けていく辛口のお酒。 お酒単体だとややシンプル過ぎて物足りないが、食事に合わすと別物。蕎麦に刺身にもよく合う。 リピートスコア 1.5
alt 1
27
デビル
場所 新潟県小千谷市 米の種類 越淡麗 酒の種類 特別純米 精米度60% アルコール度数16° 酒母  日本酒度 酸度 評価(スケールは0〜3) (アイテム)お猪口 (香り)+1.5 (外観)クリスタル (味わい) ボディ 2 酸 2 甘さ 1 旨み 1.5 苦み 2 余韻 スッキリ、アルコールの辛さと苦味 印象 淡麗辛口 香りの主張はそこまでない。 口に含むとややフルーティかもって思う程度の淡麗辛口。糖度はほぼ感じない。 個人的には結構好きな奴。 蕎麦に合わせて最高。 リピートスコア 2.0
惣誉新酒純米大吟醸生酒
alt 1
17
デビル
場所 栃木県芳賀郡市 米の種類 五百万石 酒の種類 純米大吟醸 精米度50% アルコール度数15° 酒母  日本酒度 酸度 評価(スケールは0〜3) (アイテム)お猪口 (香り)+2 パイナップル、マンゴー系 (外観)クリスタル (味わい) ボディ 2 酸 2 甘さ 1.5 旨み 2.0 苦み 2.0 余韻 キレは良い。優しい甘みと苦味 印象 フルーティ系辛口 香りは南国系のフルーツ。味も酸がしっかりしておりダルくない仕上がりになっている。 前回熱燗にしても美味しかったの覚えてる。 リピートスコア 2.0
大雪渓季節限定純米吟醸
alt 1
22
デビル
場所 長野県 米の種類 長野県産 酒の種類 純米吟醸 精米度59% アルコール度数15° 酒母 不明 日本酒度 酸度 評価(スケールは0〜3) (アイテム)お猪口 (香り)+1.5 マスカット、洋梨、メロン (外観)クリア (味わい) ボディ 2 酸 2 甘さ 1 旨み 1.5 苦み 2 余韻 スッキリ、アルコールの辛さ 印象 ややフルーティでスッキリ辛口 尖った酸とアルコールの織りなすキレにややフルーティな香りが乗ってくる辛口。 この切れ味は食事に合わせたい。 刺身とかと合わせて足りない甘み領域を補ってもらった時にフルーティさが際立つ感じが好き。 リピートスコア 2.5
三芳菊雄町純米吟醸原酒無濾過
alt 1
25
デビル
場所 徳島県 米の種類 雄町 酒の種類 純米吟醸 精米度60% アルコール度数16° 酒母  日本酒度 酸度 評価(スケールは0〜3) (アイテム)ワイングラス (香り)+1.5 アーモンド、杏仁 (外観)ゴールドでややにごり (味わい) ボディ 2 酸 2 甘さ 1.5 旨み 2.5 苦み 2 余韻 ナッツ系の深い余韻 香りから余韻までアーモンドみたいなナッツ系が付きまとう。味は思いの外重く無く酸も効いていてキレイ。 結構好き。 印象 旨み系熟酒 リピートスコア 2
ソガペール エ フィススメロシス サケ エロティック純米生酛
alt 1
27
デビル
場所 長野県 米の種類 美山錦 酒の種類 純米吟醸 精米度70% アルコール度数16° 酒母 6号他 評価(スケールは0〜3) (アイテム)ワイングラス (香り)+2 ブドウ系 (外観)やや黄色がかったクリスタル (味わい) ボディ 1.5 酸 2.5 乳酸、クエン酸 甘さ 1.5 旨み 1.5 苦み 1.5 余韻 乳酸の張り付く様な感じとアルコール感 印象 フルーティ辛口 生酛由来の乳酸がありスッキリながら複雑なテイスト。クラシカルな美山錦のテイストも残しつつ、まぁまぁモダンで個性的だと思う。 ワイナリーで作ってるだけあって、どこかワインっぽさを感じる。 リピートスコア2.5
alt 1
28
デビル
場所 富山県高岡市 米の種類  酒の種類 純米 精米度50% アルコール度数16° 酒母  日本酒度 酸度 評価(スケールは0〜3) (アイテム)ワイングラス (香り)+1 蒸した米、少しスモーキーな香り (外観)クリスタル (味わい) ボディ 1.5 酸 2 甘さ 2 旨み 1.5 苦み 1.5 辛味 1.5 余韻 優しい甘みとアルコール感、そこまで強くはなく、割とキレは良い 印象 フルーティ中辛口 どちらかと言うと旨み系かなと思う香りだが、口に含むと酸もキレイでフルーティ系の要素もある。 アタックは割と静かでジワジワくる酸味と優しい甘み。 リピートスコア2.5
千代むすびこなき純米超辛口純米
alt 1
22
デビル
場所 鳥取県境港市 米の種類 五百万石 酒の種類 純米 精米度60% アルコール度数16° 酒母  日本酒度 酸度 評価(スケールは0〜3) (アイテム)きき猪口 (香り)+1 生クリーム、蒸した米 (外観)黄色がかったクリスタル (味わい) ボディ 2 酸 2乳酸 甘さ 1 旨み2 苦み 1.5 余韻 スッキリ、アルコールの余韻 印象 旨み系辛口 割とスタンダードな旨み系辛口。 派手なタイプではないが、バランスの取れた味わいで食中酒として良い。肉との相性も良い。 熱燗も美味しそう。 リピートスコア 1.5
明鏡止水垂氷 甕口生原酒純米原酒生酒
alt 1alt 2
21
デビル
場所 長野県佐久市 米の種類 山田錦 酒の種類 純米吟醸 精米度65% アルコール度数17° 酒母  日本酒度 酸度 評価(スケールは0〜3) (アイテム)1合グラス (香り)+1.5 杏仁豆腐、クリーム (外観)ややイエローがかったクリスタル (味わい) ボディ 2 酸 2 甘さ 1.5 旨み 2.5 苦み 1.5 余韻 旨みとやや甘み 印象 旨み系辛口!でもちょいフルーティ 香りは穏やかだが、口に含むと杏仁豆腐系の香り、あとからすこしフルーティな香りもある。 一つ前に飲んだ神亀と比べるとマイルドだが味は完全旨み系。酸は結構キレイ。 前回飲んだ明鏡止水が淡麗だったの比して今回は旨口。ここ幅があるな。 リピートスコア 1.5
神亀手造り純米酒純米
alt 1
26
デビル
場所 埼玉県蓮田市 米の種類  酒の種類 純米吟醸 精米度60% アルコール度数15.5° 酒母  日本酒度 酸度 評価(スケールは0〜3) (アイテム)1合グラス (香り)+1.5 杏仁、生クリーム (外観)ややイエローがかったクリスタル (味わい) ボディ 2 酸 2 乳酸 甘さ 1.5 旨み 2.5 苦み 2 余韻 アミノ酸を余韻で長く感じる 印象 旨み系辛口 香りから旨み系の予測が立つ。 アタックからアミノ酸。甘さはそんなになく乳酸はしっかり。米の旨みたっぷり。 あん肝が出現したなど必要な時に召喚したい。熱燗もいけそう。 リピートスコア 1.5
浦霞特別純米特別純米
alt 1alt 2
22
デビル
場所 宮城県塩竈市 米の種類  酒の種類 特別純米 精米度65% アルコール度数15-16° 酒母  日本酒度 酸度 評価(スケールは0〜3) (アイテム)一合グラス (香り)+1 かなり弱いがメロン系 (外観)クリスタル (味わい) ボディ 1.5 酸 2 甘さ 1 旨み 1.5 苦み 1.5 余韻 スッキリ、アルコールの甘み 印象 淡麗辛口 香りは控えめ。 甘みは無くキレのあるシャープな味わい。 個人的に食中酒として絶対必要なヤツ。 刺身盛り合わせの中ではシメサバとよく合っていた。 リピートスコア 2
alt 1
23
デビル
場所 富山県富山市 米の種類  酒の種類 大吟醸 精米度40% アルコール度数16° 酒母  日本酒度 酸度 評価(スケールは0〜3) (アイテム) (香り)+1 優しい吟醸香、メロン (外観)クリア (味わい) ボディ 2 酸 2 乳酸 甘さ 2 旨み 2 苦み 1.5 余韻 優しいアルコール甘みと苦味 印象 バランス型旨口辛口 香りは控えめであるが、口に含むとフルーティな風味が先に広がる。 酸と甘みのバランスは良く、米の旨みも感じる。 アルコールの甘みが残るがキレは比較的よい。 リピートスコア
alt 1alt 2
22
デビル
場所 新潟県柏崎市 米の種類 五百万石 酒の種類 純米 精米度% アルコール度数13° 白麹 評価(スケールは0〜3) (アイテム)ワイングラス (香り)+2.5 洋梨、桃、柑橘、花 (外観)わずかにイエローがかったクリスタル (味わい) ボディ 1.2 酸 2.5 クエン酸しっかり 甘さ 1.5 旨み 1.0 苦み 1.0 余韻 スッキリ、クエン酸の刺激が舌に残る 印象 フレッシュフルーティ ものすごくフルーティな香り。 酸味にキレがありピチピチした微炭酸があり柑橘を彷彿させるバランス。 余韻はすっきり。食中酒としても優秀。 とりあえずボトルに情報が少ないが、ワインに近いテイストで個人的にはめちゃめちゃ好き。 リピートスコア2.5
亀泉純米吟醸純米吟醸生酒
alt 1
27
デビル
場所 高知県土佐市 米の種類 国産米 酒の種類 純米吟醸 精米度50% アルコール度数14° 酒母 cel24 日本酒度 -12 酸度 1.8 アミノ酸度 1.0 評価(スケールは0〜3) (アイテム)ワイングラス (香り)+2 パイナップル、ライチ (外観)クリア (味わい) ボディ 2 酸 2乳酸 甘さ 2.5 旨み 2.0 苦み 1.5 余韻 張り付く乳酸と優しい甘み 印象 やや甘やかなフルーティ系 生酒ってことと酵母がcel24である事からもフルーティでやや糖度の感じるお酒。 生酒の麹臭さをある程度感じる。 リピートスコア1.0
宇部山田錦純米大吟醸
alt 1alt 2
22
デビル
場所 山口県宇部市 米の種類 宇部山田錦 酒の種類 純米大吟醸 精米度50% アルコール度数15° 酒母 不明 日本酒度 酸度 評価(スケールは0〜3) (アイテム)ワイングラス (香り)+1.5 やや重めの吟醸香、白い花、メロン (外観)ややイエローがかったクリスタル (味わい) ボディ 2 酸 2 乳酸 甘さ 1.5 旨み 1.5 苦み 1.5 余韻 スッキリ、苦味が心地よく残る 印象 割と淡麗な辛口 決して強い香りを放ってるわけではないが、フルーツよりはどこか花の様な香りがある。 日本ワインの甲州みたいな香り。 味わいもとてもバランスが良く、変にパンチがない。余韻もスッキリで食中酒としてとても良いし結構好き。 リピートスコア2
南部美人特別純米特別純米
alt 1
22
デビル
場所 岩手県二戸市 米の種類 ぎんおとめ他 酒の種類 特別純米 精米度55% アルコール度数15° 酒母 ジョパンニの調べ 日本酒度 +4 酸度 1.5 評価(スケールは0〜3) (アイテム)ワイングラス (香り)+1 生クリーム、蒸した米、メロン (外観)わずかにイエローがかったクリスタル (味わい) ボディ 2 酸 2 乳酸メイン 甘さ 1.5 旨み 2 苦み 1.5 余韻 抹茶の様なテイストの苦味がしばらく 印象 旨み系中辛口 あまり派手な香りはなく重ためで静か。 アタックもガツンとは来ないが飲み込むと後からジワっと来るタイプ。甘くも感じるが糖よりはアルコール由来か。酸も適度にありトータル的には中辛口。 抹茶の様な余韻が特徴。 リピートスコア2
alt 1
22
デビル
場所 長野県佐久市 米の種類 美山錦 酒の種類 純米吟醸 精米度55% アルコール度数16° 酒母  日本酒 酸度 評価(スケールは0〜3) (アイテム)ワイングラス (香り)+2 洋梨、林檎、マスカット (外観)ややにごり (味わい) ボディ 2 酸味 2 リンゴ酸あり 甘さ 2 旨み 1.5 苦み 2.0 余韻 スッキリ、優しい甘みと酸が付いてくる 印象 スッキリフルーティ中辛口 今回2回目。初回のイメージと大きくは変わらない、フルーティなテイスト。 ただ、口開けだと微炭酸のピチピチ感があり舌には刺激的。前回感じた酢酸エチル感は今回はない。 余韻はスッキリだが苦味はしばらく舌の奥に残る。 結構好きな味だけに蔵が燃えたの辛い。 リピートスコア2
町田酒造直汲み特別純米無濾過
alt 1
28
デビル
場所 群馬県 米の種類 五百万石 酒の種類 特別純6 精米度55% アルコール度数15° 酒母 日本酒度 -1.0 酸度 評価(スケールは0〜3) (アイテム)ワイングラス (香り)+1 メロン、生クリーム系 (外観)わずかにゴールドがかったクリスタル (味わい) ボディ 2 酸 2.0 甘さ 1.5 旨み 1.5 苦み 2.0 余韻 優しい苦味と麹の味が残る 印象 ピチピチスッキリフルーティ 香りはそこまで強くないが、ウリ系の吟醸香が徐々に上がってくる。 味は微炭酸と酸が強いアタックを醸し出すが、その後はスッキリ。苦味が舌の奥に残り、麹の風味も残る。 飲みやすく人気ありそう。 リピートスコア1
alt 1
28
デビル
場所 長崎県平戸市 米の種類 山田錦(等外米) 酒の種類 純米 精米度?% アルコール度数15° 酒母 日本酒度 酸度 評価(スケールは0〜3) (アイテム)ワイングラス (香り)+2 マスカット、洋梨、柑橘系 (外観)クリスタル (味わい) ボディ 2 酸 2 甘さ 2 旨み 1.0 苦み 2.0 余韻 苦味がしっかり、スッキリ 印象 フルーティ柑橘系中辛口 香りは比較的フルーティ。 酸と糖のバランスが良いため甘ったるくない。 苦味がしっかりで、香りとの相乗効果でポンカンなど柑橘系を彷彿する。 山田錦でもこうなるのか。酵母めっちゃ気になる。