Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
えいこうふじ栄光冨士
10,417 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

栄光冨士 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

栄光冨士のラベルと瓶 1栄光冨士のラベルと瓶 2栄光冨士のラベルと瓶 3栄光冨士のラベルと瓶 4栄光冨士のラベルと瓶 5

みんなの感想

栄光冨士を買えるお店

商品情報は4/5/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

冨士酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

山形県鶴岡市大山3丁目32−48
map of 冨士酒造
Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
8
ponta
純米大吟醸  愛山 無濾過生原酒 パイナップルのような吟醸香 口に含むとガス感とパイナップルの果実味な華やかさ、濃醇な甘味を感じる フィニッシュには少しミネラル感、苦味を感じる
栄光冨士アスタリスク 其乃弐純米
alt 1alt 2
酒乃なべだな
家飲み部
34
タカヒコ
春だけど前々から気になっていた 冬限定の栄光冨士❄アスタリスクを購入🍶 これまで飲んできた栄光冨士の 華やかジューシー🌸とは雰囲気が異なり 粉雪のようなサラリとした口触りに ふわりと香る程度の甘さ しっとりとした余韻があるけど 口の中はサッパリ ラベルにもあるとおり 食中酒として良い感じです✨️
栄光冨士愛山純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
21
かかか
ジューシーでトロピカル系の果実味。 後味は苦味のキレでさっぱり。 これはかなり美味しい。 日本酒度-8 酸度1.7 アミノ酸度0.8
栄光冨士EXOTIC HEAVEN (愛山)純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
58
dorankdoragon
フルーティで甘い香り✨ 旨味と甘味、酸味が…特に酸味が強め👍️ フルーティでスパイシーな味わい😋 甘味も有るが、後味に苦味が残る🎵 まさに‘エキゾチック’なフレッシュな春酒🍶🌸
栄光冨士愛山 純米大吟醸 無濾過生原酒 720ml
alt 1alt 2
46
ちえのわ
栄光冨士 愛山 純米大吟醸 無濾過生原酒 720ml。 毎年美味しくお世話になっている ラブマン❤️ 毎年、買いたくなるお酒が有るって 言うのは素晴らしいですね☺︎
栄光冨士暁乃翼純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
38
Nanka Yokai
にごりと気付かず上澄みのみを一献。これだけでもガス感のある辛口淡麗な感じがして、美味しかったです♪ いつもにごりの上澄みだけでも呑んでみるが、これだけだとイマイチだなぁとおもっていたのですが、暁乃翼は、あわよくば上澄みだけでもだしてほしいかも😄 混ぜて呑んでみました。濃度がすごい😍甘味辛味のバランスが良くて、後味がキレる。水見たいな訳でないのに、スイスイと杯が進みます💦 AIでいつもオススメに出てきた栄光富士。地元県ですが、初めて呑んだような。いいね😊 はえぬきと小川酵母の組み合わせというのもいいね👍 ラベルが賑やか🎉
ジェイ&ノビィ
Nanka Yokaiさん、こんにちは😃 栄光富士さん!我々最初に飲んだ一本がなんか合わなくて😓それ以来飲んで無いんです🥲でもコチラは我々好みな感じ♪出会えたら試してみたいと思います🤗
Nanka Yokai
ジェイ&ノビィさん、こんにちは! ぜひ機会があれば、感想伺えると嬉しいです☺️
栄光冨士しぼりたて 仙龍純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
105
lala190904
甘くフルーティーな香り。 少しトロっとした口当たりで、甘味と酸味のバランス良く感じる。 ジューシーな味わいで、スッキリした印象。 ★4/5
栄光冨士暁乃翼純米原酒無濾過おりがらみ
alt 1
22
デビル
場所 山形県鶴岡市 米の種類 はえぬき 酒の種類 純米吟醸 精米度65% アルコール度数16.2° 酵母 協会10号 日本酒度 -14 酸度 0.8 評価(スケールは0〜3) (アイテム)お猪口 (香り)+2 リンゴ (外観)にごり (味わい) ボディ 1.5 酸 2.5 甘さ 2 旨み 1.5 苦み 1.5 余韻 優しい甘みと苦味 印象 リンゴジュース 香りからリンゴ系 味もフルーティで酸がしっかり。 リピートスコア 2.0
1

冨士酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。