Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
のぐちなおひこけんきゅうじょ農口尚彦研究所
2,028 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

農口尚彦研究所 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

農口尚彦研究所のラベルと瓶 1農口尚彦研究所のラベルと瓶 2農口尚彦研究所のラベルと瓶 3農口尚彦研究所のラベルと瓶 4農口尚彦研究所のラベルと瓶 5

みんなの感想

農口尚彦研究所の銘柄

農口尚彦研究所

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

石川県小松市観音下町ワ1番地1Google Mapsで開く

タイムライン

農口尚彦研究所純米吟醸 無濾過生原酒 2019Vintage純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
38
ymdaz
結局もう一つも飲んじゃいました❗️ 五百万石60%磨き、アルコール19度😳 グラスに注ぐと かなり黄色いのが直ぐわかります とにかく香りが唯一無二‼️ 最初はジャスミンのような花の甘い香りと金柑が混じったような香りですが 徐々に炊き立てのご飯のような膨よかな香りが混じってきます 飲むとすんごいコクで熟成感のある味‼️ 口の中で色んな味わいが広がり 上手く表現できない😓 甘旨と違うんですが膨らみ方が半端ない ラスト、苦味の中に長めの余韻が続きます 流石の味わいでした!
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
23
ふっさん
2022年醸造、2023年10月瓶詰め、2025年11月蔵出しの銘酒。香りは熟成感はなく抑えめで爽やか寄り。若干のアルコール感。一口、口に含むととにかく重厚で濃い旨み!これ本当に普通酒なの!?という感じです。適度に熟成した丸みもありながら、最後にアルコール感のキレがしっかりきてこれはめちゃくちゃ美味い!あっさりした白身のお刺身にも、こってりしたタレの焼き鳥にも合います。これは一日半合ずつにして、ゆっくり色々なおつまみと合わせていきたいと思います。さすが「酒造りの神様」です✨
alt 1
家飲み部
32
tomo
農口尚彦研究所 純米無濾過生原酒 5940円 ここ3日禁酒してました🫣本日の健康診断の為に…。毎年この日に合わせて体調管理し、本日も無事昨年と変わらずの結果‼️まずは第1段階クリアー!あとは血液検査の結果待ち👍 という事で解禁日😆良さげなお酒をチョイスしたのがコチラ‼️ 今晩のお肴は自家製ミョウガのピクルス、ゲソ焼き、豚バラ焼き🐷等など! さて開栓‼️香りは良さげ💜色は少し黄色味掛かってて熟成してるのか🤔 最初のアタックはお米の🌾甘みが全面にやってきて濃厚さが際立つ…後々辛味がググッとやってきてキリリとキレるお酒✋独特なお酒で、あと引きます😊
1

農口尚彦研究所の銘柄

農口尚彦研究所

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。