サンスケ農口尚彦研究所農口尚彦研究所石川県2025/3/29 1:45:4824サンスケ純米 無濾過生原酒 2023 Vintage 「NOGUCHI -酒造りの神様-」を観る、やや辛口、香りやや強い(花)、アタックやや強い、キレよし、シャープ、やや厚みあり、豊かな旨味と酸味、温度上がるとやや複雑、キレッキレ流石のバランス文句なし、飲めるだけで幸せ、醇酒
DRY農口尚彦研究所農口尚彦研究所石川県2025/3/28 23:48:052025/3/2822DRYPREMIUM NOUVEAU 無濾過生原酒 2024 Vintage【石川県 農口尚彦研究所】 厚みのある酸味と甘味から仄かな渋味。微かなメロン感。苦味の余韻と強めのアルコール感。 原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール 原料米:五百万石100%使用 アルコール分:19度
まき農口尚彦研究所山廃 雄町山廃農口尚彦研究所石川県2025/3/22 2:17:062025/3/22SAKE食堂19まき雄町を燗でリピート。 やっぱり温めた方が、開きますね。 特に、麹の香りが素晴らしいです。
まき農口尚彦研究所山廃 美山錦山廃農口尚彦研究所石川県2025/3/22 1:19:212025/3/22SAKE食堂22まき山廃飲み比べ。写真左から、美山錦、五百万石、雄町、愛山。 こんなに明確に、酒米の個性が花開くとは。
stst農口尚彦研究所山田錦純米大吟醸農口尚彦研究所石川県2025/3/18 12:18:232025/3/18128stst北陸3県旅の締めはプレミアムな純大で参ります👍 開栓するとキャラメルやバニラにコーヒー、ナッツや栗や南国フルーツなど幅広く感じる心地よい香り 口当たりは透明感あって神秘さを感じるような綺麗さ。そこに山田錦の存在感ある旨味がグワッと来ます。しかし長居はせずにワインのような上品で舌を刺激する鮮やかな酸味がまとめあげてきて、すっぱり切り上げてくれます! 山田錦の旨味の中に甘辛渋もまとまっていて気品溢れる美味しさでした✨ お供にシンカンセンスゴイカタイアイス! 日本酒に目覚めてからでは初の北陸でしたが、やはり禁域指定レベルで最高でこざいました☺️ジェイ&ノビィststさん、どもです😃 充実の北陸3県酒旅!ホント行きたいです🥹 🏮居酒屋新幹線🚄の締めにカッコ良い農口さんにアイス!素敵な組み合わせですね😊ststジェイ&ノビィさん、こちらでも👋 農口さんのお酒って合わない物が少ないんじゃないかと思えるぐらいで、アイスともバッチリでしたよ! 金沢駅のSAKE食堂さんはオススメしちゃいます😋
stst農口尚彦研究所愛山山廃農口尚彦研究所石川県2025/3/18 10:49:452025/3/18114ststラストは一番気になっていた“愛山”! アーモンドなどナッツ系の香り 口当たりはソフトで滑らか。ミルキーな感じの滑らかさはバターのようでいてミネラル感から来る瑞々しさは変わらず健在。 酒米は違えど根本的な部分はブレずにいるので匠の技をひしひしと感じられ、まさに代名詞に相応しい美味しさでした✨ 最後に北陸行ったら毎回食べてる8番で〆の1杯!数年ぶりの北陸旅は早出&残業続きの疲れも吹き飛ぶぐらいに楽しめました☺️
stst農口尚彦研究所山廃農口尚彦研究所石川県2025/3/18 10:37:312025/3/18104stst続いて“雄町”タイプ 乳製品や穀物感ある芳醇な香り。 口当たりも先の二種より濃厚なのですがクリアな感じはあってパンチはありますがスッと入ってきます。 THE米な旨味と渋味のじんわり来る余韻で成熟感ある美味しさです!
stst農口尚彦研究所五百万石山廃農口尚彦研究所石川県2025/3/18 10:35:402025/3/18103stst続いて“五百万石”タイプ 洋菓子やカスタード系の香り。 美山よりしっとりしていて柑橘類のような爽やかな酸味と味わい。 オレンジピューレに近い甘酸渋の軽快な美味しさでした✨
stst農口尚彦研究所美山錦山廃農口尚彦研究所石川県2025/3/18 10:32:232025/3/18106stst今日は氷見エリアを散策してました! 市場の海鮮丼や天然温泉に、昨今では有名な雨晴海岸などじっくり五感で堪能し尽くしてきました✨ そして最後は農口さんのお酒を飲みに金沢へ。前から気になってたSAKE食堂で山廃セットをセレクトしました! まずは左の“美山錦”から。 スパイスや香草系の香ばしい香り 口当たりは瑞々しくて軽やか。 酸渋+グワッと来るお米の旨味。 そして渋味と酸味のキレのメリハリ良い美味しさです! 氷見の海鮮丼はにんまりを抑えるのが手一杯なぐらい珠玉の逸品でした🤤
始動屋農口尚彦研究所Premium Nouveau原酒生酒無濾過農口尚彦研究所石川県2025/3/17 13:51:062025/3/1419始動屋香りはふわっと軽ーい感じ でも飲むとしっかりとした味わい
コジコジ農口尚彦研究所五百万石2023本醸造原酒生酒無濾過農口尚彦研究所石川県2025/3/15 13:37:152025/3/15家飲み部33コジコジ本醸造らしい香り、味はしっかり。ピリッとするのは、モダンなガス感ではなく、アルコール度数によるピリピリ感かな?19度もあるし。余韻もあり。野口さんのドキュメンタリーを見たときに、「作りたい酒を作ったら、地元の人に受け入れられなかった。薄いと言われた。地元の人に愛されるしっかりした酒をつくった」とあったので、そのしっかりめのお酒かな。これはこれで美味しい♪
ペンギンブルー農口尚彦研究所春のしぼりたて 無濾過生原酒農口尚彦研究所石川県2025/3/14 7:22:18MARUYU外飲み部28ペンギンブルーグレフル系の香り。 含んで軽いタッチから収斂味のある舌触り、苦渋み。 酸味が柑橘的。ドライな旨味しっかり。 パッケージのカラーとは裏腹に度数はしっかり19度。 その割には程よい飲み応え。 味が好き。 好み度☆4/5
Tadashi Hamaoka農口尚彦研究所春のしぼりたて純米原酒生酒無濾過農口尚彦研究所石川県2025/3/14 6:44:022025/3/1416Tadashi Hamaokaグランスタ東京のはせがわ酒店で立ち飲みしたお酒 990円/90mlの割には物足りない感じ。 美味しいけどコスパは悪し。
Watami3農口尚彦研究所春のしぼりたて純米原酒生酒無濾過農口尚彦研究所石川県2025/3/10 10:07:162025/3/1026Watami3変わった味。日本酒っぽくない感じもする。ビターな感じが面白い。香りもスイセンのような爽やかな香り。面白いなー。美味しいよ