Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
のぐちなおひこけんきゅうじょ農口尚彦研究所
1,714 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

農口尚彦研究所 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

農口尚彦研究所のラベルと瓶 1農口尚彦研究所のラベルと瓶 2農口尚彦研究所のラベルと瓶 3農口尚彦研究所のラベルと瓶 4農口尚彦研究所のラベルと瓶 5

みんなの感想

農口尚彦研究所を買えるお店

商品情報は2/11/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

農口尚彦研究所の銘柄

農口尚彦研究所

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

石川県小松市観音下町ワ1番地1
map of 農口尚彦研究所
Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
10
K1wader
「酒造りの神様」の異名を持つ、農口尚彦氏が70年以上におよぶ酒造り人生の集大成として立ち上げた酒蔵。爽やかで甘く青味のあるメロンやユリの花のような香り。親しみやすい穏やかで柔らかな口当たりに、中盤からはフルーティーな味わいが際立ち、酸の後味が余韻を長く楽しませてくれる。 ネットフリックスで農口尚彦の酒造りに密着したドキュメンタリー映画「NOGUCHI-酒造りの神様-」を見て飲みたくなりました
alt 1alt 2
alt 3alt 4
鮨 なかむら
サシ飲み部
85
ellie
そして農口がまたありました😋 もちろん飲むしかないでしょ。 20度と高めです。甘く濃厚、それでいて後を引かない。一昔前の古風を好む酒屋の幼馴染も絶賛。 寿司に農口、最高です😀 肴はウニと塩辛の巻物、イカと鮪の刺身など。
chika
農口さんは アルコール高いですよねー😵‍💫🍶 でも美味しい🤤
ellie
chikaさんおはようございます☀前回もアル度高めでした👀全体的にそういうお酒なんですね!昨日はだいぶ酔いました😂
農口尚彦研究所山廃五百万石 無濾過生原酒 2018山廃原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
65
新丸子屋
「五百万石」は、低精白でコクのある旨味を最大限に引き立ててくれます。マーマレード、カスタードクリーム、キャラメルなどの熟成由来の深みと複雑さのある香り。リッチな旨味に深みがありますが、ジューシーでフレッシュな酸味とのバランスにより、軽やかで伸びやかな風味と余韻をお楽しみいただけるとのこと 酒米は北陸産五百万石75%使用、精米歩合は65%、酵母は非公開 よく冷やしていただきました✨ 山廃仕込みと製造2019年2月ともあり、酒の色は少し黄色みがかっています🤤 角の取れたスッキリとした口当たりで酸味と苦味があり、山廃の独特の味わいや深みが感じられる日本酒です👍 味わいは何層にも折り重なるようなふくよかな旨味とコクが感じられ、うっまーーっ😆と納得させられる完成度です。 今回はアテなしで日本酒一本勝負でいただきました。贅沢な時間です😋✨
農口尚彦研究所美山錦2018山廃原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
152
マナチー
友達のお誕生日だったので takeshonさんからもらったええやつ開けました😆 農口の5年熟成🥸 香りはあんまりしないですが、 the吟醸香➕熟成酒特有の枯れた香り。 味わいは、無濾過生とは思えない滑らかな口当たり😆 そして程よいキャラメル感のある甘さ。 山廃特有の酸味と凝縮された旨味がふわっと口の中で広がり、そこからほんのり熟成香と渋みを伴いながらキレていきます☺️ めちゃめちゃ美味しいー😋 高い酒は美味しいー😋 キンキンに冷えてるより少し温度上がったほうが美味しいですね😊 2人で飲んだら一瞬でなくなりました😇
1

農口尚彦研究所の銘柄

農口尚彦研究所

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。