Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
うごのつき雨後の月
4,876 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

雨後の月 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

雨後の月のラベルと瓶 1雨後の月のラベルと瓶 2雨後の月のラベルと瓶 3雨後の月のラベルと瓶 4雨後の月のラベルと瓶 5

みんなの感想

雨後の月を買えるお店

佐野屋酒店

商品情報は6/29/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

雨後の月を買えるお店

はせがわ酒店

商品情報は6/29/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

雨後の月を買えるお店

銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP

商品情報は6/29/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

雨後の月を買えるお店

酒のコスガ

商品情報は6/29/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

相原酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

広島県呉市仁方本町1丁目25−15Google Mapsで開く

関連記事

雨後の月 特別純米山田錦(相原酒造株式会社/広島県呉市) | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

広島の銘醸地に誕生した広島を代表する蔵 相原酒造は、明治8年(1875年)に広島県呉市で創業しました。 呉市にSAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

最強タッグで10回連続の金賞受賞「すべての日本酒を大吟醸並みの手間で」 - 広島県・相原酒造(雨後の月) | SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

広島県呉市の相原酒造は、2020酒造年度の全国新酒鑑評会で金賞を獲得。これにより、2010酒造年度から10回連続して金賞を獲得する快挙を達成しました(※)。市販酒を含めて評価が高い相原酒造の『雨後の月』がどのようにしてレベルを上げてきたのか。その秘密を探りました。 ※2019酒造年度はコロナ禍で金賞酒の選定が中止となったため、この年を除いてカウントしています。SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

前代未聞!「雨後の月」と「賀茂金秀」の麹を交換して酒造りに挑戦 ─ 広島の銘酒2蔵の新たなチャレンジに迫る | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

広島県の2つの酒蔵が、それぞれの蔵で造った麹を交換して日本酒造りを競い合うというユニークな試みに挑戦しました。SAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

タイムライン

雨後の月微発泡にごり純米吟醸生酒にごり酒発泡
alt 1alt 2
22
X-Beauty18
上澄は甘さ控えめ…ラベル通りやや微発泡を感じます。しかし、喉越しは甘さが増して滑らかな余韻が残ります。 オリガラミとミックスすると、やや辛味が増し、喉を刺激する特別感も現れます。
雨後の月純米大吟醸 白鶴錦純米大吟醸古酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
天ぷら料理 さくら
29
しんしんSY
客人との商談 リスタートされた昭和レトロなコーヒーショップ 昼時でしたがご飯類はやめてコーヒーフルーツパフェに これなら夜のさくら、さんでがっつり食べられるだろうと 天ぷらのスタートはエビの頭🦐 カラッと揚がっていてうまい 次のお酒はこれまた古酒 コロナ前の2019年もの しかもまた白鶴錦 広島酒の雨後の月、デビューは永楽食堂さんでした この白鶴錦は永楽さん、花太郎さんで頂いた以来の3回目 香り良し お味は先程の東一同様熟成感、複雑です 親友たちもさくら、さんの雰囲気に慣れてきてマスターともお話が広がってきました♪ さあ、もっと飲みましょう🍶🍶🍶 蘊蓄 原料米 : 兵庫県産 白鶴錦 精米歩合 : 48% 日本酒度 : +1 酸度 : 1.4 アルコール分 : 16%(原酒)
alt 1alt 2
96
よしお
しっかりした甘味。 旨味は滑らかに。 酸味もしっかり。 南国のフルーツっぽい。 初めての雨後の月でしたが、思ってたよりどっしりとしたお酒。 オモウマい酒。
雨後の月呉未希米八反錦純米生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
71
hikarudayo
全て呉産のお酒みたいですね、 旨味マシマシで程よい吟醸感。 食前酒としてもいい感じで飲めますね、 今回は呉のソウルフードがんすとの組み合わせを試して見ました、 結果は、 がんすを温めてマヨネーズで食べるのが一番お酒との相性も良かったと思いました。 これも来年発売されれば購入決定になる美味しいお酒でした。
Masaaki Sapporo
hikarudayoさん、こんにちは😃がんす、気になって調べてみました、こちらで言う薩摩揚げみたいなものなのですかね🤔うどんも、雨後の月も美味しそうですね😋
雨後の月微発泡にごり純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
102
テキーラ
久しぶりのうごのつき! ローストビーフを買ってきたので、合わせる。 うごのつき自体で美味い!にごりでまた美味し! やっぱり好きなうごのつき。
1

相原酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。