Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"透き通る"な日本酒ランキング
"透き通る"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
71位
2.74ポイント
想天坊
河忠酒造
新潟県
417 チェックイン
辛口
旨味
キレ
キャラメル
苦味
フレッシュ
キリリ
スッキリ
純米吟醸辛口おりがらみ生🍶じゃんげ(蛇逃)🐍藤蛇🐍 軽やか😆、薄めのカルピス🥛。後から思った以上の辛口。晴れた日の空の下、屋外で飲みたいお酒。鶏ハツ串🐓と合わせて😋 海と@高田馬場 20230428
純米一回火入れ原酒🍶ゆらぎ☁️ 越後三条井栗産マガモ🦆農法高嶺錦🌾 柔らかく優しい味わい☺️。アルコール感は少し強め、ちょい甘めのスイカ系🍉オクラお浸しの出汁と合う👍 海と@高田馬場 20230613
辛口純米酒🍶外伝✨ 辛口、アルコール強め。キレキレ😳。イカのこうじ漬け🦑で、優しさと旨み。和梨系🍐甘めの味付けの真鯛荒煮にもマッチ👍 海と@高田馬場 20230920
想天坊を買えるお店
酒専門店 知多繁 楽天市場店
楽天市場
想天坊
じゃんげ 超辛口純米 瓶囲い
720ml
【新潟県長岡市 河忠酒造】
1,379円
想天坊
じゃんげ 超辛口純米 瓶囲い
1.8L
【新潟県長岡市 河忠酒造】
2,519円
72位
2.71ポイント
鈴鹿川
清水清三郎商店
三重県
338 チェックイン
フルーティ
バランス
甘味
苦味
華やか
旨味
綺麗
洋梨
自宅にて。遅ればせながら、皆さま本年もよろしくお願いします。 今年初開栓は年末に頂いた、作と同酒造の鈴鹿川。香り、口に含んだ時の甘味、酸味、苦味がやはり似てますねー。作ほどの感動的な出会いではなかったですが、美味しい逸品。 年末は決まった銘柄を中心に頂いていましたが、年あけまして、今まで呑んだことのないものへもどんどんチャレンジしていきたいと思います。その第一段がこの鈴鹿川、いいスタートにしたいものです。 今後も新しいお酒の開拓に励みたいと思います。
鈴鹿川の純米を買おうとしたら新酒置いてたのでコチラにしました😊 綺麗な雰囲気を纏った香り。落ち着いたフレッシュ感で甘味しっかりある。作の新酒も美味しいけれど鈴鹿川も旨いよ😋
『作』には無い、アル添の吟醸クラス フルーティーな風味と軽快な口当たり。 スルスルと入ってきます。 軽いだけではなく、キッチリ輪郭のある味わいです。 食中酒としても優秀で、何にでも合いそうです。 『作』好きの相方もハイペースで呑まれておりました💞
73位
2.70ポイント
てふ
国権酒造
福島県
343 チェックイン
柔らかい
旨味
優しい
丸み
穏やか
甘味
スッキリ
フルーティ
(*˙︶˙*)☆*°🍶🍶🍶🍶´- 5年振りぐらいで国権酒造さんの青てふを頂きました😀低精米ですが香りは穏やか、米の旨味をしっかり感じられ、爽やかな酸味と最後のほのかな苦味のバランスが良いです😘低精米とは思えないちょっと辛口寄りの美味しいお酒です😊
かわいいラベル~⤴️🍶 てふてふですなー🦋 まろやか、まったり、フルーティー🌸🍶✨ 甘旨🐴、オイシー❕ とても美味しくいただいてます(^-^)/
過去飲み 外飲み 同僚と お初の「てふ」 優しい甘味 雑味無し
74位
2.69ポイント
君の井
君の井酒造
新潟県
322 チェックイン
ヨーグルト
旨味
酸味
辛口
レーズン
スッキリ
穏やか
ふくよか
サビ猫ロックと一瞬に購入。ふなぐち燻香もゲット! アルコール感強めだけどトロミ含んだ甘みとガツンとした辛味。思ってたよりかなり美味しい。
故郷の兄からのいただきものです。 野菜も同じく。揚げ浸しに。 メインは戻り鰹のたたきに山ほど茗荷を添えました。今日は新潟シリーズです。 すっきり辛口がよく合いました。
新潟土産 パート2 この前の雪中梅と一緒で頂き物の君の井🙏 季節限定の夏酒☀️ 昨日は暑かったのでキンキンに冷やしてから いただきました 香りはほぼ無く、サラーっとした呑み口 後味に少しクセを感じますが 低アルコールなこともありスルスル 飲めてしまいます 美味しくいただきました😄
75位
2.69ポイント
あぶくま
玄葉本店
福島県
547 チェックイン
旨味
バランス
辛口
甘味
しっかり
安定
スッキリ
フルーティ
力強いお米の旨み。 アル添ならではの香りは、 さすが鑑評会出品酒の華やかさ。 スッと切れて飲み口も抜群。 アルコール分は17度と高め。
お初の銘柄。 大阪のかどや酒店で購入。 旨辛がファーストインプレッション。 鍋島に近い印象を受けるもの、ガス感無し。 丁寧な味わいで、ほっこりする感じ😙
はせがわ酒店オンラインにて購入。 500mlで一升瓶ほどの値段のする出品酒ですが、それゆえに旨い!という期待感でいつも飲んでます。 アルコール分17度。精米歩合40%。 一発目はやや辛口のしっかりした味わい。 バランスはとても良い感じ。 では、よくあるリンゴとかブドウとかパインとか、そういうフルーティな感じでは一切無い。 華やかさはないが、食中酒としてひたすら食材に合わせて「旨い」と言わせるお酒。 あともう一口。もう一口と口に運ぶうちに、気がつけば無くなっている。 大変美味しゅうございました!(^O^)
あぶくまを買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
あぶくま
純米吟醸 山田錦
720ml
日本酒
玄葉本店
福島県
1,925円
あぶくま
特別純米
1800ml
日本酒
玄葉本店
福島県
3,080円
76位
2.68ポイント
旭若松
那賀酒造
徳島県
233 チェックイン
常温
旨味
燗冷まし
燗酒
熱燗
どっしり
濃厚
穀物
2024年1月2日 自宅にて宴会。 帰省中の姉を囲んで酒を飲む。この日の ラスト、4本目は旭若松 純米酒 火入れ原 酒。徳島市の天羽酒舗にて購入したもの。 姉から美味いと聞いており気になってい た銘柄だが、勢玉の酒蔵訪問の際によう やく手にすることが出来た。グラスに注 ぐと色味は黄色く、熟成感がある。酸を 感じさせる古漬けのような独特な香り。 甘旨こっくり、非常に濃醇な味わい。冷 酒~常温なら単体でじっくり飲みたい。 熱燗にすると味わいが柔らかになりなお 美味い。燗冷ましで温くなってきた辺り が一番好みかな。上品な甘味で無限に飲 めると思わせるレベル。開栓後5日経っ ても味わいはほぼ変化無し。ここ直近で は佐々木酒造(愛媛県)の八重菊以来の衝 撃的な美味さ。初日は八幡浜のじゃこ天 や鰻蒲焼、5日目は真鯛カマ塩焼と合わ せて美味しく頂いた。この酒は必ずやま た手に入れたい逸品だわ…(`・ω・´;)
冷酒でもも、燗酒でもどっしり米の旨味が甘味がアルコールには負けないね後味。 これはいける。ただ、20度なだけにチビチビ行こう。
2009年の‼️🍶 キャラメル感好き~❤️ぬる燗で😋😋
旭若松を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
旭若松
純米酒
加水火入1800ml
【那賀酒造】
6,300円
77位
2.68ポイント
北の錦
小林酒造
北海道
415 チェックイン
ほのか
旨味
辛口
とろみ
スッキリ
フルーティ
甘味
華やか
自宅にて。 初めて北海道のお酒を頂きました。 北海道のお酒ってもっとアルコール感が強いと勝手に思ってたんですが、全然違いました。 お米の甘さを感じ、最後に苦味がある。スッキリタイプで非常に呑みやすかったです。 北海道のお酒をたくさん頂きましたので少しずつ味わい、アップさせて頂こうと思います。
追憶の一杯シリーズ⑤ 2015年の初夏、フェリーで自分の車を運んで北海道の稚内まで行こうと計画し、無事稚内に着いて焼鳥屋で呑んだ人生初の北海道のお酒の記憶🍶 記憶をたどると微かなマスカットのような香りと鋭いキレを思い出します😋 銘柄を書いたラベルの美しさ、「冬花火」の名前に込められた願い、旅先で呑むその土地の地酒の美味しさなど今の日本酒好きになったきっかけの1本🎵 今でもたまにさけのわで見かけるので思わず昔の写真から漁ってきました😆 ちなみに写真は旅から帰った後、翌年の年始に家族で新年を祝う際に呑んだ時のもの もう1本写ってる「雪きらら」はまた別の機会にご紹介します✨😉👍️
北の錦 鳳紋 本醸造です。やや辛口のお酒ですが甘みも感じます。美味しい日本酒です。
78位
2.67ポイント
櫻正宗
櫻正宗
兵庫県
376 チェックイン
桜
辛口
旨味
常温
甘味
昔ながら
酸味
熱燗
飲みたいけどお酒のストックがない😔 という時の心強い味方🍶 アル添カップ酒も馬鹿にできませんね。 おいしくいただきました😊
赤米を使用したお酒。蔵元で購入しました。 低アルで飲みやすいけど、ベースの味は結構クラシックで淡麗辛口かな?軽い飲み口なのでロックやソーダ割りは向かなそう。
出張中の備忘録です。
79位
2.66ポイント
鮎正宗
鮎正宗酒造
新潟県
386 チェックイン
カルピス
ガス
甘味
桜
ジュース
クリーミー
酸味
コク
𓂃🫧 白銀海と一緒に購入 大人のカルピスソーダ(*ฅ́˘ฅ̀*)♡ お値段はお手ごろ🎶 カルピスソーダって飲んでると気づくと写真3️⃣🙀 しめ鯖と合わせると辛口っぽい傾向 なので 鳥の唐揚げを揚げながら つまみ食いしながら飲んでたらあっという間に半分飲んでる😂😂 居酒屋新幹線🚄ドラマ 観てると🍶´-飲みたいし旅に行きたいし ヾ(⌒(ノシ`>ㅿ<)ノシ
鮎正宗だけに鮎で合わせました。 他には鰹と鰆のたたきをみょうがたっぷりで。 アルコール度やや高めと新潟の酒にしては甘味もあり合わせた鮎や鰹と鰆によく合いました。 またいい酒をひとつ知れていい晩酌となりました。
地元の酒屋さんからLINEでのお知らせ♪ フルーティーな味わいとシュワシュワの微発泡。 ちょい甘めのプチピチにごりが飲みたい方に超おススメ!とのこと。 これは、飲まなきゃ(°▽°) と急いで購入‼️ 自宅に帰って、ゆっくり、少しづつ、開栓。 下に溜まっていた、白いにごりが、瓶の中に空気が入る度に、雪のように舞い上がり、踊る。踊る。踊る。 そして、想像どおりの美味しさに、わたしも踊るw
80位
2.65ポイント
岩清水
井賀屋酒造場
長野県
190 チェックイン
リンゴ
酸味
ガス
甘酸っぱい
ワイン
甘味
ヤクルト
綺麗
変に寝過ぎて、これはこれで疲れるあなぁ😅💦 不思議と睡眠って沢山寝ても蓄積される訳じゃないから寝不足が解消される事はないらしいって誰だったか、忘れたけど言ってたなぁ🤔 まぁ〜とりあえず高い酒を呑んで、また寝ようwww んじゃ開栓‼️ 昨日のMと同様で香りはフルーティーで味わいもライチっぽいwwwただ何かが違う⁇ 何が違うのか飲み比べると後味にアルコール感のモワッとした感じが出て来るくらいかなぁ🤔❓ 飲み比べてもイマイチわからないが、とにかく美味いって事は間違いない🤣👍
720ml ¥2,530 続いて中取りのHarmonie(アルモニー) 開栓❗香りは変わらず含むとうわーこれは驚愕先程のシュワシュワ元気いっぱいから一気に落ち着いた味わい渋みも纏って芳醇甘口な酸味も抑えめだけどスルスルいける美味いねー😆 岩清水優勝🎉🎉🎉 おっとまだ責めがあるな😁いきまーす😁
超オススメ!とにかくフルーティで酸味があり白ワインに近い。しかし米の優しい甘味も素晴らしい。枝豆に合う。
5
6
7
8
9
こちらもいかがですか?
東京都の日本酒ランキング
千葉県の日本酒ランキング
鹿児島県の日本酒ランキング
"ピチピチ"な日本酒ランキング
"ブドウ"な日本酒ランキング
"梨"な日本酒ランキング