Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
はないずみ花泉
743 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

花泉 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

花泉のラベルと瓶 1花泉のラベルと瓶 2花泉のラベルと瓶 3花泉のラベルと瓶 4花泉のラベルと瓶 5

みんなの感想

花泉を買えるお店

商品情報は12/6/2024時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

花泉酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

福島県南会津郡南会津町界中田646−1
map of 花泉酒造
Google Mapsで開く

タイムライン

花泉活性純米にごり酒
alt 1
38
kizens
乳酸系、マスカット、マッチや麹の香り。 さらりとしてきめ細かい強発泡、マットな舌ざわり。 蜜のような甘味、重厚な旨味。苦味の余韻。 寄せ豆腐、カプレーゼ、春雨サラダ、エビとアスパラの春巻きと合わせる。
nabe
こんにちは。 故郷南会津町のお酒を飲んで下さいましてありがとうございます!
花泉上げ桶直詰め純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
78
こぞう
花泉 上げ桶直詰め 純米無濾過生原酒 ●五百万石 夢の香・四段米ヒメノモチ使用 ●精米歩合65% ●アルコール分17度 ●日本酒度ー 酸度ー ◯開栓1/18 投稿1/30 「上げ桶」とは、お酒を搾る機械「ヤブタ」から流れてきたお酒を受けるタンクのことを言うらしい その上げ桶に溜まった新酒の上澄みの方の濃醇でフレッシュなお酒だけを直詰めした生の原酒 開栓してからの薫りはかなり芳醇😚口に含むとガス感たっぷりでプチプチを感じながらデラウェア🍇の濃い風味を味わえます♪最初は甘旨😍って思ったら杉樽で醸したような薫りと味わいを感じます 余韻は辛めに感じながら無濾過生原酒のフレッシュさと米の旨い濃厚さを感じます 無濾過生原酒だけど燗にしても旨いよって酒屋のご主人のアドバイスから試すと、おおおっ!甘めの華やかさが増すがアルコール度が高いからツンとくるのも特徴かも😁 良い出会いでした😘 旨いわ♪ 1/25,26のお馬さん🐎 両日ともドタバタしてておちついてお馬さんができませんでしたが、狙っていたレースで大きいの当ててウハウハ💴今週は時間を取ってお酒を買いに行こう😁
nabe
こんにちは。 故郷南会津町のお酒を飲んで下さいましてありがとうございます!
ポンちゃん
こぞうさん、こんにちは🐦 冷酒もお燗も美味しいって嬉しいですよね😊皆さん高評価でずっと飲みたいと思ってて💦ますます飲みたくなりました😁 いつも当たってません!?お買物楽しみですね😉
こぞう
nabeさん こんばんは♪ どういたしまして😊良いお酒ですね♪
こぞう
ポンちゃん こんばんは♪ 花泉さんのクオリティの高さにびっくり🤩こんなお酒に出逢えて良かったなぁ〜と👍馬券は外れているのもありますが、なんとか勝ち越してます💪
ジェイ&ノビィ
こぞうさん、おはようございます😃 これまた旨そうな花泉さん!レビューからも想像を遥かに超えた旨さ🥹だったのがメッチャ伝わります🤗
こぞう
ジェイ&ノビィさん おはようございます♪花泉さんはお初でしたが良いお酒ですね😍想像した味、薫りから掃除した味、口に含んだ味それぞれが異なったりすると、もう楽しくて🤣こういう出逢いがあるから止めら…
花泉純米吟醸 活性にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
31
しげさん
精米歩合55%の純米吟醸+にごり酒の活性、とても フルーティでジューシーです。 にごりを均等に撹拌していただきました。
nabe
こんにちは。 故郷南会津町のお酒を飲んで下さいましてありがとうございます!
しげさん
nabeさん コメントありがとうございます 南会津の美味しいお酒に出会えて満足です
alt 1
20
takataka8979
息子が福島で酒好きの私に買って来てくれたお酒。純米酒ならではの少し甘めで透明感あり。豚しゃぶのお鍋と一緒に頂きます。美味しかったよ😋
nabe
こんにちは。 故郷南会津町のお酒を飲んで下さいましてありがとうございます! 息子さんが買って来てくれたお酒ですもの、世界一美味しいですよね。
花泉純米無濾過生原酒 上げ桶直詰
alt 1
28
K
糖蜜のような甘味🍯 ピリッと辛さこそあるけど、どっしりとした旨味があるので寧ろいいアクセントになってます🌶️ かなり好きな味!
花泉純米吟醸にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
104
はなぴん
馬刺し、(モモ・タテガミ)とん平焼き 、小ねぎのナムルと共に。😂 瑞々しい鮮度と火入れした落ち着きのある口当たり。大吟醸に近い中身ですので甘みは品のある綺麗なもの。タップリとオリが絡みながらも軽やかにまとまったミディアムボディ、甘みは吟醸感溢れライトでソフト、酸はジューシーで、オリが絡んでも重くなり過ぎない柑橘系の苦みが優しく絡む上品さ。辛さは目立ちませんが適度で味わいを引き締めます。😍
ポンちゃん
はなぴん、おはようございます🐥 飲めるようになられたんですね😊良かったです♪くれぐれも無理されませんように🙏 馬刺も食べたいですが、とん平焼久し振りに見ました😆ソース味のお料理食べたい〜❣️
はなぴん
ポンちゃん、こんにちは。😊 長時間労働で休みも無く、ようやく今日 休めました。😫とん平焼き、ホントは 卵で巻きたいけどムリなので、乗せてる だけです。(笑)😁
花泉純米吟醸にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
藤澤屋
家飲み部
36
Kumakichi
昨年飲んだお酒の備忘録 花泉 純米吟醸にごり酒 めちゃくちゃお米の甘旨が楽しめる一杯 キレもありごくごく飲めてしまいました
花泉純米吟醸 活性にごり酒
alt 1alt 2
家飲み部
54
のみすけ
にごり酒だけでも、全然違うものなんだな〜と🙄🍶 日本酒初心者だし、味音痴なので、 上手く表現が出来ないのが辛い😰 だけど、やっぱりカルピスだし、洋梨の香りとシュワシュワで重たくない🎵 にごりがたっぷりで濃い❢(ツブツブ感はない) 濃厚な旨み🥰 今日もお疲れ様です🥂💕
nabe
こんにちは。 故郷南会津町のお酒を飲んで下さいましてありがとうございます!
のみすけ
nabeさん。こんばんは! 地元愛(故郷)を感じます😊 美味しいです🙌ごちそうさまでした✨ 南会津町だと、どんな特産品を合わせるんでしょうか?何かおすすめが有れば教えてください🙏
nabe
そうですね、南会津町の農産物はあまり全国流通してないので難しいですが、アスパラなど如何でしょうか?日本酒に合うかは分かりませんが、南郷トマトも美味しいです。
のみすけ
nabeさん。ありがとうございます😊💕
ジェイ&ノビィ
のみすけさん、こんばんは😃 コチラ旨いですよね😋我々どんだけ飲んでも旨いしか言えませんが😅楽しく美味しく飲んでいくのが一番ですね🤗
のみすけ
ジェイ&ノビィさん。こんばんは😊! 美味しかったです✨🙌 ジェイ&ノビィさんは、いつもお酒のレビューと、日々の出来事がさりげなく書かれていて流石だなぁ~と🤩 ご家族の仲の良さが伝わってきます🎵
alt 1
野﨑酒店
125
N.E
. 実はにごり以外飲んだことがなかった花泉😅 どうしてもロ万の方を選んじゃってました🙏 基本の本醸造(辛口)を頂きましたが、突出する特徴は絞れませんがその分纏まりがあって飲みやすいですね(^^)d
花泉にごり酒純米吟醸にごり酒
alt 1
家飲み部
109
T.KISO
採点☆☆☆☆ 花泉のにごり❣️ 活性は売ってなくて、仕方なく火入れを ロ万の酒蔵なんですねー😅 買うまで気づかなかった💦 福島のにごりと言えば、アレしかないですから、情報に疎かったです🤣 さてさて、 クリーミーな洋梨🍐の香り😆 円やかで優しい旨味❣️ むむむ! 旨いよ🎶 甘旨から、控えめの酸味とほのかな苦味が全体を引き締めてて、バランス良し✌️💕 廣戸の松崎杜氏が修行した酒蔵のにごりとあって、味わいが似てます😁 この活性にごりだと、もろにソックリじゃないかと想像できます🦍🦍 うおーっ! 活性も呑んでみたいよー、マナチーさん❣️コタローさん❣️
はなぴん
T.KISOさん、こんばんは。😊 このお酒の四合瓶、冷蔵庫にあります。😍 一升瓶の方が、オリがたっふり入ってる 印象です。😂活性の方は、買いそこね ました。😫
ma-ki-
T.KISOさん、こんばんわ。 流石に松崎杜氏が修行された酒蔵のにごりはゲットされたのですね⤴️ 活性にごり私も呑みたいです😊
コタロー
T.KISOさん、こんばんは🌙 逆に私はこちら飲んでないのでレビュー見て飲みたくなります😆 つぶちゃんも仰ってましたが、廣戸川と味わいが似てることに気づけるの流石です✨私も廣戸川飲む時味わってみます👍
T.KISO
はなぴんさん、こんばんは😄 スタンバイ中ですか😁楽しみですねー この活性、ホントに呑んでみたいです❣️
T.KISO
ma-ki-さん、こんばんは😄 松崎杜氏のって聞けば、私は買わない訳にはいきません(笑)🤣 活性にごり、多分ほぼ廣戸にごりかと😆
T.KISO
コタローさん、こんばんは😄 いやーコッチも良いですが、活性の方がやはり良いんじゃないかと😅 なぜ、近所で活性を入荷しなかったのか…😭
花泉純米吟醸 にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
66
ミセスサッカロ
純米吟醸 にごり酒  もち米四段仕込 外飲み😎 やっぱり福島県のお酒は 美味しい😆 米の旨味を素直に感じるww😆 ちょっと酸味を感じるが 喉越しもまろやかで 食中酒として "ちょっといい感じ"😎😎
nabe
こんにちは。 故郷南会津町のお酒を飲んで下さいましてありがとうございます!
ミセスサッカロ
nabeさん ありがとうございます😊 故郷を大切に思う気持ちは 素敵ですね✨
花泉もち米四段仕込み 純米吟醸 にごり酒純米吟醸にごり酒
alt 1alt 2
家飲み部
85
酒楽星
熟したメロンのような甘い良い香りがします。 味わいのほうも酸味はそれほど感じず、しっとりとした甘みを感じます。 もち米の旨味たっぷりの甘旨酒です。 いろんな食材の天麩羅と良く合いました。 4.0 / 5.0
花泉純米吟醸活性にごり酒純米吟醸にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ハレトケ
家飲み部
139
ヤスベェ
冬のにごリンピック14 昨日、初めての廣戸川にごりさんをいただいたので、今日はマナチーさんにお勧めされた花泉さんで飲み比べします😇 というか、写真の通り大那さんから而今さんから廣戸川さんからの花泉にごり酒さん😇 これは最高に楽しい飲み比べでした😀 ちょっとずつニュアンスは違いますが、それぞれしつこくないフルーティーな甘さがあり本当にどれも甲乙つけ難いお酒でした😇 今シーズンはまだ仙禽さんの雪ダルマさんは頂いていませんが、私の中では雪ダルマさんと大那さんと花泉さんと而今さんと廣戸川さんが間違いなく五大にごり酒に認定です😀 明日からはにごり酒からちょっと離れてうすにごりに移りたいと思います😀 仙禽の雪ダルマさんはちょっと間をあけて、ダルマさん飲み比べでまたいきます🤣
ジェイ&ノビィ
ヤスベェさん、おはようございます😃 お!花泉さん🤗マジ旨ですよね😋 そして‼️我々としては大那さんがしっかりと五大ニゴリの中に名を連ねているのが嬉しいです🥹 皆さ〜ん!大那にごりを宜しくお願いします👋
ヤスベェ
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😀 大那にごりさんの美味しさがあまり世に広まってしまうと、廣戸川さんや而今さんと同じように入手困難酒になっちゃうのが怖いですね🤣 でもやっぱり、美味しいものは美味しい😇
花泉活性にごり酒純米吟醸生酒にごり酒
alt 1alt 2
24
ジョナジョナ
ロ万が有名だけど、花泉銘柄の活性にごり。会津産のお米のみ使っているらしい。よく見るとラベルの主張が強い。 爽やかなラムネ系の甘い香り。軽快なヨーグルト風味のラムネとでも言うか、ピチピチと甘酸っぱく美味しい。それでいてだし巻き卵なんかが違和感無く楽しめる。 にごりを含めればふくよかな甘さの余韻が味わえる。お米の魔法だ。
ジェイ&ノビィ
ジョナジョナさん、こんばんは😃 我々も昨年いただきましたが😋メッチャ旨いですよねー🤗お米の魔法🧙その通りですね!
ジョナジョナ
ジェイ&ノビィさん 美味しいですよね!色々な味のお酒があって面白いです😁
1

花泉酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。